Discover companies you will love

  • スーパーバイザー
  • NEW

子どもたちの未来を支える!学童保育事業のスーパーバイザー募集中!

スーパーバイザー
Mid-career
NEW

on 2024-06-25

43 views

0 requested to visit

子どもたちの未来を支える!学童保育事業のスーパーバイザー募集中!

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

五島 佑弥

製菓衛生士科(専門学校) 卒業 学生時代は飲食系のアルバイトに従事 飲食業から社会人をスタートし、スポーツインストラクター、営業職を経験し2019年11月にウィズダムアカデミー入社。 校舎スタッフを経て、未経験ながら現在の情報システム部へ社内異動。 社内システムのテクニカルサポート、Web制作など社内業務全般を担当し社内のなんでも屋さんになっています。 現在は、情報システム部と人事部を兼任しています。

Ayumi Takayama

児童心理学(大学)/臨床心理学(大学院)専攻。 大学院在籍中には発達障がい児の家庭教師と公立高校のスクールカウンセラーを兼務。 修士課程修了後、学校法人大学助手、NPO法人、外資系スタートアップ企業等さまざまな業界・職種を経験し2020年夏にウィズダムアカデミー入社。 事業開発部にて学童保育施設の新店開発のほか、前職の法人営業の経験を活かし、他社とのコンテンツ共同開発や親子向けワークショップの企画運営に携わる。自治体や民間企業との連携・協業や遊休施設の活用を目的としたレンタルスペース事業の推進、アスリートの雇用創出等、新規事業全般を担当。本部職採用業務も一部兼任。 2023年夏からは人事部へ異動し、主に中途採用・配置・研修・評価を担当。

髙橋 麻衣子

建築・不動産・IT・飲食など様々な業界で営業アシスタント業務を経験。 2020年春にウィズダムアカデミー入社。 学童施設の業務に携わりつつ、総合受付として学童施設とお客様をつなぐ役割を担う。 事業開発部でレンタル事業のアシスタント業務を兼務。 2023年より事業開発部へ異動し、レンタル事業を中心にアシスタント業務を担当。 2024年より人事・採用アシスタント業務を兼務。

株式会社ウィズダムアカデミー's members

製菓衛生士科(専門学校) 卒業 学生時代は飲食系のアルバイトに従事 飲食業から社会人をスタートし、スポーツインストラクター、営業職を経験し2019年11月にウィズダムアカデミー入社。 校舎スタッフを経て、未経験ながら現在の情報システム部へ社内異動。 社内システムのテクニカルサポート、Web制作など社内業務全般を担当し社内のなんでも屋さんになっています。 現在は、情報システム部と人事部を兼任しています。

What we do

私たち株式会社ウィズダムアカデミーは、「自発する力を育てる」をスローガンに掲げ、民間学童保育運営をメインに事業を展開している会社です。 ■事業内容■ ・民間学童保育事業 ・システム販売事業 ・不動産活用事業 ・コンサルティング事業 ■民間学童「ウィズダムアカデミー」■ ウィズダムアカデミーは幼児(3歳)から小学生まで利用できる民間の学童保育です。 質の高いお預かりだけでなく、英会話・そろばん・書道・プログラミングなど一校舎あたり10個以上の習いごとを提供しています。 ▍実績と成長性 開校当初から、お預かりから学びまでをワンストップで提供できる民間学童として注目を浴びてきた私たち。 平日に習いごとなどの豊富なコンテンツを行うことで、”土日祝日の家族時間”を大切に考える背景があります。 現在は東京都を中心に約20校の直営校と10校ほどの提携校を運営しています。 ■今後の展望■ 直近の目標は、スタッフ育成とサービス品質の向上です。全社レベルで校舎スタッフを育て、現場力の底上げを図り、サービス品質の向上につなげていく考えです。
「第三の家」として心地よくくつろげる空間作りを徹底しています。
送迎車にはスタッフが同乗し、安全にお迎えお送りを行います。
出身業界はバラバラですが、それぞれ得意なことをお仕事に活かしています!
年齢関係なくコミュニケーションを取れるフラットな職場です!
30種類以上の習いごとを展開。お子様たちの”好き”を見つけるための手助けをします。
各校舎のチューターと呼ばれるスタッフは、親でも学校の先生でもない、子どもたちの「信頼できる身近な大人」を目指します。

What we do

「第三の家」として心地よくくつろげる空間作りを徹底しています。

送迎車にはスタッフが同乗し、安全にお迎えお送りを行います。

私たち株式会社ウィズダムアカデミーは、「自発する力を育てる」をスローガンに掲げ、民間学童保育運営をメインに事業を展開している会社です。 ■事業内容■ ・民間学童保育事業 ・システム販売事業 ・不動産活用事業 ・コンサルティング事業 ■民間学童「ウィズダムアカデミー」■ ウィズダムアカデミーは幼児(3歳)から小学生まで利用できる民間の学童保育です。 質の高いお預かりだけでなく、英会話・そろばん・書道・プログラミングなど一校舎あたり10個以上の習いごとを提供しています。 ▍実績と成長性 開校当初から、お預かりから学びまでをワンストップで提供できる民間学童として注目を浴びてきた私たち。 平日に習いごとなどの豊富なコンテンツを行うことで、”土日祝日の家族時間”を大切に考える背景があります。 現在は東京都を中心に約20校の直営校と10校ほどの提携校を運営しています。 ■今後の展望■ 直近の目標は、スタッフ育成とサービス品質の向上です。全社レベルで校舎スタッフを育て、現場力の底上げを図り、サービス品質の向上につなげていく考えです。

Why we do

30種類以上の習いごとを展開。お子様たちの”好き”を見つけるための手助けをします。

各校舎のチューターと呼ばれるスタッフは、親でも学校の先生でもない、子どもたちの「信頼できる身近な大人」を目指します。

■子どもたちが自らの将来を切り開いていく為の<自発する力>の育成に貢献します。■ これからの不確実性(VUCA)の高い時代を生き抜くためには、自分の頭で考えて主体的に行動する<自発する力>が必要です。 ウィズダムアカデミーは、子どもたちに「好き」が見つかる豊富な体験を提供します。興味関心を見つけて熱中した経験、そこから得られた成功や失敗の体験、多様な他者と関わった経験、褒められたり叱られたりした経験・・・。 子ども時代の様々な体験が、未来につながる可能性を育むと考えています。 ▍Wisdom Academy – Vision – 「子どもと親、そして社会全体のために」 ウィズダムアカデミーは、子ども達の未来を視野に環境・経験や体験・人との未来を担う子ども達にとって生涯役立つ<自発する力>の育成に貢献します。 ウィズダムアカデミーは、<自発する力>を、以下3つの自分軸から成り立つと定義し子ども達が持っているこれらの芽を大切に育てます。 1.“自分で”(自分の主体性を元に)情報を収集する<積極性> 2. “自分で”(自分の頭と心で)考える<思考力> 3.“自分で”(自分の体験を踏まえて)行動する<行動力> ▍Wisdom Academy – Mission – 「子どもにも親にも社会にも“最高の子育て・教育環境”を提供します」 子どもと親、そして社会全体のために。ウィズダムアカデミーは、子ども達の未来を視野に環境・経験や体験・人との触れ合いにおける「最高の子育て・教育環境」を追求し、提供します。 ■子どもたちの放課後を豊かに!共働き家庭を応援します。■ お子様の家を第一の家、親戚・祖父母の家を第二の家とするならば、ウィズダムアカデミーはお子様にとっての「第三の家」を目指します。 最長22時までのお預かり、お迎えお送り付添いサービス、施設内での多種多様な習いごとの提供など、公設学童だけではカバーしきれないきめ細やかなサービスを展開します。 ウィズダムアカデミーは共働き家庭を応援し、小1の壁という社会課題に立ち向かいます。

How we do

出身業界はバラバラですが、それぞれ得意なことをお仕事に活かしています!

年齢関係なくコミュニケーションを取れるフラットな職場です!

■事業の特徴■ ・「第三の家」を実現 お家で使うような家具をインテリアに取り入れたり、いわゆる自家用車を送迎に使ったり、子どもたちの「第三の家」として、安心してくつろげる環境をつくっています。 ・子どもの能力を伸ばす習いごとを用意 学童業界の中でも、きめ細かいサービスや習いごとのラインナップは群を抜いています。 2022年にはプログラミングレッスンをスタートするなど、社会的ニーズも取り入れた習い事を提供している点も特徴です。 ■活躍中のメンバー■ 社員100名弱とアルバイトスタッフを含めて500名近い方が在籍する当社。校舎では、社員・学童サポートスタッフ・ドライバー・習いごと講師など、幅広い職種の方が集まって働いています。 メンバーのほとんどが中途採用で、サービス・不動産・金融・飲食など他業界から入社した方も、それぞれの強みを生かして活躍中です。 ■交流の機会■ 役職・年齢・校舎間を問わず、コミュニケーションが活発な職場です。 校舎ごとのコミュニティも形成されており、会社支給のレク費用でランチ会・飲み会を開催するところもあります。 ■ユニークな制度■ ・資格取得をサポート 子どもに関わる仕事がしたくて当社にジョインしたメンバーは少なくありません。教員免許や保育士資格など特定の資格は不要ですが、「放課後児童支援員」資格の取得に向けた研修費用の補助、「保育士」資格取得時のお祝い金、「放課後児童支援員・保育士資格」の保有者へ手当支給をしています。 ・ブランクがある方も安心の支援体制 社員は、直営校にお子様を預けながら勤務できます。社員の4割が産休・育休を取得した実績もあり、子育てしながら仕事にも打ち込める職場です。

As a new team member

■募集内容■ 学童保育事業のスーパーバイザーを募集します。主な業務は、担当各校舎のシフト作成・勤怠管理・人件費管理に対する指導と、校舎で働くメンバーへのアドバイスなどです。 現場の底上げを図るためにも、学童運営本部から指示を出すだけでなく、実際に臨店してアドバイスをしてもらいます。 ▍入社後の流れ 初めに社内研修で、子どもの生活面における対応やシフト含め学童の運営管理方法、スタッフ面接・採用などコミュニティ領域のノウハウなどを学びます。(それ以降は実際の校舎で実践しながら身につけていきましょう)数ヶ月後には、スーパーバイザーとしてデビューしていただく想定です。 ■今後の活躍の場■ スーパーバイザーとして経験と実績を積んでいき、新校舎立ち上げやBtoB向けの新規クライアント獲得にご尽力いただく想定です。将来的に役員ポジションを目指すことも可能。 また、現場の校舎スタッフとして採用された社員であっても、新しいサービスや業務改善など全体が良くなるための提案であれば歓迎される環境です。やりたいことを見つけてチャレンジし、どんどんステップアップしていきましょう。 ■求める人物像■ ・新しいことに取り組んでいく挑戦意欲のある方 ・マルチタスクが得意な方 ・コミュニケーションを大切にできる方 ■歓迎条件■ ・1年以上のマネージャー経験 ・接客業の経験 ・マネジメント経験者 ・子どもが好きな方 出産・育児でキャリアにブランクがある方も歓迎します。 私たちの事業に興味を持っていただけたなら、まずはお話してみませんか? 「話を聞きにいきたい」ボタンからのエントリーをお待ちしています!
0 recommendations

    More from 株式会社ウィズダムアカデミー

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 05/2010

    100 members

    • Funded more than $1,000,000/

    東京都豊島区目白2-20-5-2F