Discover companies you will love

  • Customer Success
  • 7 registered

地域と子育て家族をつなぐ保育園留学の、未来のCSプロフェッショナルを募集!

Customer Success
Contract work/ Part-time work

on 2024-05-30

321 views

7 requested to visit

地域と子育て家族をつなぐ保育園留学の、未来のCSプロフェッショナルを募集!

Contract work/ Part-time work
Contract work/ Part-time work

Share this post via...

Masaya Yamamoto

1985年 東京都出身 早稲田大学卒業後、2008年博報堂DYメディアパートナーズ入社。 広告業を越えた、雑誌×デジタルの新規事業及びクライアントソリューション企画を担当後、世界中の食卓を訪ねる旅へ。食で人がつながる魅力に感動し、キッチハイクを創業。著書『キッチハイク!突撃! 世界の晩ごはん』 2021年夏と冬、妻と2歳の娘とともに、北海道檜山郡厚沢部町へ「保育園留学」の第0号として滞在。町と園に感動し、保育園留学を地域創生事業として立ち上げる。2022年春、厚沢部町へ移住。

自分の狂気に遠慮しない。突き抜けたビジョンと徹底的な仕組み化がつくる“おいしい未来”。

Masaya Yamamoto's story

Harutaka Aoki

保育園留学®️の事業統括。 東北大学大学院理学研究科物理学専攻卒。震災を機に仙台でまちづくりに携わる。卒業後は、デザイン会社とスタートアップ立ち上げを経て、改めて人がつながり社会を変える事業をしたいと思い、2019年3月からキッチハイクにジョイン。 2022年に大分県竹田市へ移住。

香里 狩野

大学時代に世界一周し、多様な価値観に触れ感化される。前職はブライダルのサービス事業部で受発注・売上管理、業務改善に従事し、キッチハイクで「保育園留学」カスタマーサクセス領域をリード。現在1女2男の育児に奮闘中。

Yuri hasebe

スペースマーケット コーポレートリレーション部  PR・広報担当。 2015年よりスペースマーケット参画し、営業、CS 、コミュニティマネージャー、PR等を担当。 ___ 兵庫県出身。立命館アジア太平洋大学卒。 新卒でホテル運営会社に入社し、ウエディングプランナー、企画広報等を経て、ホテル旅館のコンサルティング、新規ホテル開業責任者として従事。ホテル開業時には、地域ごとの生産者、クリエイター、役所の方々を巡りその土地ならではのコミュニティホテルの企画・運営をおこなう。 2019年よりパブリックリレーション部にてサービス・コーポレートのPRを担当。 ホストコミュニティーマネージャーの経験を生かし、ホストとのリレーションを生かしたPRに特に力を入れている。

株式会社キッチハイク's members

1985年 東京都出身 早稲田大学卒業後、2008年博報堂DYメディアパートナーズ入社。 広告業を越えた、雑誌×デジタルの新規事業及びクライアントソリューション企画を担当後、世界中の食卓を訪ねる旅へ。食で人がつながる魅力に感動し、キッチハイクを創業。著書『キッチハイク!突撃! 世界の晩ごはん』 2021年夏と冬、妻と2歳の娘とともに、北海道檜山郡厚沢部町へ「保育園留学」の第0号として滞在。町と園に感動し、保育園留学を地域創生事業として立ち上げる。2022年春、厚沢部町へ移住。

What we do

「保育園留学®️」は、地域社会と子育て家族をつなぎ、未来をつくる留学プログラムです。 お子さんにとっては、幼少期に大自然に触れ、心身ともに健やかに育つ環境を、ご両親には、働きながら、子育てしながらも多様な選択肢を、過疎地域には、子育て家族を招き、地域経済に貢献をもたらします。 2021年11月にスタートした「保育園留学®️」は、現在全国約40拠点になりました。2024年4月までに約500家族・2000人が利用しており、急成長しています。体験後に「また留学したい」というご家族は95%を超え、地域と子育て家族の新たなつながりを生み出しています。 「保育園留学®️」を起点に、今後のさらなる事業成長を目指すため、成長企業で自らも成長しながら活躍したいという方へ向けた募集をはじめます。 サービスを通しても、またメンバーの生き様を通しても、何一つ諦めない世の中へ一歩ずつ進んでいけるよう、物事を長期視点で捉えながら変化に柔軟かつ機動力高く対応できるチームを目指しています。 ▼​​保育園留学公式サイト https://hoikuen-ryugaku.com/ ▼コーポレートサイト https://kitchhike.jp ▼採用情報・カルチャーデック https://kitchhike.jp/recruit
 地域社会と子育て家族をつなぎ、未来をつくるワーケーションプログラム「保育園留学」が2021年11月に正式リリースしました!
家族で地域を訪れ、自然や文化と触れあい、地域への特別な思い入れを育む、暮らしと食育体験を提供します
2023年3月現在、32名のフルタイムと約15名の副業(業務委託契約)メンバーが活躍中。多様な知見を持ち、食と暮らしを原点とするメンバーが集まっています。
キッチハイクでは地域の未来と自分の未来を地続きに捉え、地域で人生を謳歌する仲間が集結。その土地に根ざしたメンバーも活躍しています。  子育てなどのライフステージに合わせて地域に暮らす「やわらかな定住」を自ら実践しているメンバーも。

What we do

地域社会と子育て家族をつなぎ、未来をつくるワーケーションプログラム「保育園留学」が2021年11月に正式リリースしました!

家族で地域を訪れ、自然や文化と触れあい、地域への特別な思い入れを育む、暮らしと食育体験を提供します

「保育園留学®️」は、地域社会と子育て家族をつなぎ、未来をつくる留学プログラムです。 お子さんにとっては、幼少期に大自然に触れ、心身ともに健やかに育つ環境を、ご両親には、働きながら、子育てしながらも多様な選択肢を、過疎地域には、子育て家族を招き、地域経済に貢献をもたらします。 2021年11月にスタートした「保育園留学®️」は、現在全国約40拠点になりました。2024年4月までに約500家族・2000人が利用しており、急成長しています。体験後に「また留学したい」というご家族は95%を超え、地域と子育て家族の新たなつながりを生み出しています。 「保育園留学®️」を起点に、今後のさらなる事業成長を目指すため、成長企業で自らも成長しながら活躍したいという方へ向けた募集をはじめます。 サービスを通しても、またメンバーの生き様を通しても、何一つ諦めない世の中へ一歩ずつ進んでいけるよう、物事を長期視点で捉えながら変化に柔軟かつ機動力高く対応できるチームを目指しています。 ▼​​保育園留学公式サイト https://hoikuen-ryugaku.com/ ▼コーポレートサイト https://kitchhike.jp ▼採用情報・カルチャーデック https://kitchhike.jp/recruit

Why we do

「誰かにとっての日常が、ほかの誰かにとっての非日常になる」 そんな話を、よくしています。 ある地域にとって当たり前の暮らしが、 ほかの人々にとっては驚きだったり、おもしろさだったり、 ときに夢であったりします。 保育園は、まさに地域ごとの多様性が映し出される場所です。 田畑に囲まれた保育園や、芝生の公園を庭にしたこども園、海の側で潮風とともに育つ地域など。 感受性が育まれ始める幼少期に、基礎をつくる暮らしがあります。 家族で地域を訪れ、人に出会い、文化を知り、暮らしに学ぶ 持続可能であると同時に、文化創造する食と暮らしを実践する。 食と暮らしを軸に、地域の価値を拡充し 社会がより豊かになっていく、そんな世界を描いています。

How we do

2023年3月現在、32名のフルタイムと約15名の副業(業務委託契約)メンバーが活躍中。多様な知見を持ち、食と暮らしを原点とするメンバーが集まっています。

キッチハイクでは地域の未来と自分の未来を地続きに捉え、地域で人生を謳歌する仲間が集結。その土地に根ざしたメンバーも活躍しています。 子育てなどのライフステージに合わせて地域に暮らす「やわらかな定住」を自ら実践しているメンバーも。

2024年5月現在、35名のフルタイムと約15名の副業(業務委託契約)メンバーが活躍中。多様な知見を持ち、食と暮らしを原点とするメンバーが集まっています。 保育園留学は、働きながら、子育てしながらも多様な選択肢をできるようにと願い、生まれたサービスです。キャンセル待ちの家族が多数いる中で、1日でも早く多くのご家族に保育園留学の体験を届けたいという目線を持ちつつも、そのしくみをつくり支えるメンバーも、何ひとつ諦めない働き方ができるようでありたいと考えてます。 すべてのメンバーが自分の手で未来を良くするというマインドを持ち、キッチハイクを通して「世の中に、ワクワクする食体験を生み出す」ことに全力で向き合っています。 ◎コロナに対応したリモートワークスタイル 2021年4月よりリモートワークを導入し、ZoomやSlack等を駆使したワークスタイルに移行しました。 オンラインでの定期的な全社ミーティングや1on1、時には東京・上野のオフィスで少人数でのワーク・交流会を実施して、心理的な距離の近いチームビルディングを行なっています。 ◎全国どこにいてもOK ふるさと食体験事業をスタートしてから自然と地域に関心が向くメンバーが増え、この1年でチームの約1/3が地域に移住しました。また、リモートワーク導入以降は全国各地からジョインするメンバーも増えています。 ▼キッチハイクメンバーのインタビュー記事(メンバーの想いを記事にしています) https://kitchhike.jp/recruit-2021

As a new team member

【主な業務内容】 保育園留学の利用を通して、特別な思い入れのある地域となるように感じていただき、保育園留学やキッチハイクの価値観に共感してくださるお客様=ファンを増やしていくことがカスタマーサクセスのミッションです。 また、ご家族だけではなく、地域にとって、こどもの未来にとって、など様々なステイクホルダーにとっての良い形を目指します。 具体的には、 ・ご家族からのお問い合わせ対応・お申し込み手続きのサポート ・お申込み手続きのオペレーション設計や、業務改善 ・体験時のUX向上のための施策発案・実行 ・保育園留学ファンの定着、コミュニティ化 ・全国の自治体・保育所・宿泊施設などと連携し、地域側の受け入れをサポート・業務改善の提案 などをおこなっていただきます。 業務や打ち合わせは基本的にリモートで行います。 ■求める人物像 ・キッチハイクのミッションに共感がある人 ・「地域」「子育て」に想いがある人 ・オーナーシップ & リーダーシップを持ち、スピード感を持ってアウトプットできる人 ・結果に対してこだわれる人 ・持続可能なプロジェクトにするために、長期的な視点と責任感を持って動ける人 ・地域を横断した課題解決、インパクトベースでの事業拡大アクションが取れる人 ・社内外の関係者へ想像力を働かせて、共通のゴールへ向かってリードできる人 【必須条件】 ■キャリア / スキルセット ・カスタマーサクセス職(あるいは、toC事業における顧客対応業務) 経験2年以上 ・自社または顧客の業務改善提案・推進のご経験 ・基本的なPCスキル・ITリテラシー ■契約形態 ・業務委託契約 (月80時間〜、週3〜5勤務が目安) ・採用確定後、1〜2ヶ月以内にジョインができる ※時期は応相談 ■マインド ・TakeではなくGive。ホスピタリティある「与える」人 ・初めてのことや状況変化を楽しみ、柔軟に対応できる ・リモート環境でも自分を律し、成長意欲を持って仕事に取り組める ・責任感が強く、最後まで仕事をやり遂げられる ・キッチハイクを社会に貢献し続けるサービスに成長させていきたいという熱意と使命感が持てる 【歓迎条件】 ・食、料理、旅が好き ・フルリモートでの業務経験 ・Slack、Zoom、Notion、FBメッセンジャーでの業務経験 【職場環境】 ■勤務地 基本的にフルリモートなので、お住まいの地域は問いません ■オフィス所在地 東京都台東区東上野4-13-9 ROUTE89 BLDG. 4F (JR上野駅徒歩3分、日比谷線・銀座線上野駅徒歩5分) 廃工場をリノベーションした、 工務店、家具工房、製靴アトリエ、ブックカフェなどが入っている素敵なビルです。 http://www.yukuido.com/hacopro/route89-bldg ■勤務時間 平日・土日祝 9:00 - 18:00 ※月80時間〜160時間、週3〜5勤務が目安です ※勤務時間は上記の時間内でご相談ください ※土日勤務いただける方大歓迎 それでは、志を共にできる方からのエントリーお待ちしております!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 12/2012

    34 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都台東区東上野4-13-9 ROUTE89 BLDG. 4F