Discover companies you will love

  • 行政案件

行政案件プロジェクトマネージャー|行政とタッグで地域×HRの課題を解決する

行政案件
Mid-career

on 2025-06-19

139 views

0 requested to visit

行政案件プロジェクトマネージャー|行政とタッグで地域×HRの課題を解決する

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Yusuke Ogawa

福岡県出身。早稲田実業学校、早稲田大学を経て、新卒で株式会社リクルートライフスタイルに入社。飲食領域の新規営業に携わる。 2017年2月に学生時代にも働いていた株式会社ワンキャリアに復帰。 現在はコンサルティングセールス事業部の事業部長を務める。

こうして僕は、文化の設計者になる。

Yusuke Ogawa's story

薫平 多田

新卒1号として社員10人のワンキャリアに2017年入社。マーケティング事業部でリアルマーケティングを担当し、その後コンサルティングセールス事業部に移り、メガベンチャーやベンチャーの採用成功のためのToB営業も一部行いつつ、Career Adviser/Event Producerチームのマネージャーとして、年間1,000名以上の学生へのキャリア支援、大規模イベント運営/一部集客、社内インターン生のマネジメント等を担当。その後、2020年にONE CAREER LIVEなど動画事業の立ち上げ責任者とグロース責任を担い、半年間で数十タイトルの番組立ち上げを行う。2021年以降、経営企画部にて事業開発責任者を担い、エンジニア学生向け就活サイトONE CAREER for Engineerの立ち上げを行う。2023年現在は動画イベントシニアマネージャー兼ONE CAREER for Engineerの事業責任者。

Satomi Yoshinaga

Sansan株式会社にてクラウド請求書受領サービスBillOneのインサイドセールスに従事しています。 前職では、IT企業で営業・営業事務・営業企画・教育などを兼務して担当しておりました。 また、複業でオンラインイベントの企画やファシリテーター・司会・インタビュアなど年間で100件ほど実施して参りました。 プライベートでは大学3年時に第一子を出産し、現在二児の母です。 ワークもライフもパラレルに生きることで「人生の選択肢を増やす」ことが個人理念です。

株式会社ワンキャリア's members

福岡県出身。早稲田実業学校、早稲田大学を経て、新卒で株式会社リクルートライフスタイルに入社。飲食領域の新規営業に携わる。 2017年2月に学生時代にも働いていた株式会社ワンキャリアに復帰。 現在はコンサルティングセールス事業部の事業部長を務める。

What we do

【人の数だけ、キャリアをつくる。】 ワンキャリアは「⼈の数だけ、キャリアをつくる。」をミッションに掲げ、 個⼈・企業が仕事選びに関するあらゆるデータを利⽤できるプラットフォームとして3つのサービスを展開しています。 ・はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト「ONE CAREER」 ・次のキャリアが⾒える、転職サイト「ONE CAREER PLUS」 ・採用DXを実現する新卒採用サービス「ONE CAREER CLOUD」 これらのサービスを通じて、すべての個人のキャリアに向き合い、キャリアデータを結集し、多様化する世の中において採用マーケットのアップデートを目指します。
オフィスではコミュニケーションが活発に行われており、至る所で議論が交わされています。
ワンキャリアのオフィステーマは「光」。「人に光をあてる」というメッセージをシンボルツリーとライン照明で表現しています。
2019年に実施したキャンペーン「#ES公開中」では、「受かるための対策」に莫大な時間を費やす就職活動のあり方に一石を投じるべく、「人気企業20社の選考を通過したエントリーシート(ES)」を都内各所で配布した。
2023年3月1日より、就活生が不安視する「面接」を透明化するプロジェクト「いきなり最終面接」を始動。現役の就活生2名が最終面接に臨み、合否結果とその理由を伝えられる様子に密着した。
2023年3月にオフィスを増床。エントランスに向かう導線はトンネルのような形状となっており、コンテンツ収録にいらっしゃるお客様からは好評です。
平均年齢は29.2歳。マネージャーやプロジェクトのリーダーにも続々と抜擢され、活躍しています。

What we do

オフィスではコミュニケーションが活発に行われており、至る所で議論が交わされています。

ワンキャリアのオフィステーマは「光」。「人に光をあてる」というメッセージをシンボルツリーとライン照明で表現しています。

【人の数だけ、キャリアをつくる。】 ワンキャリアは「⼈の数だけ、キャリアをつくる。」をミッションに掲げ、 個⼈・企業が仕事選びに関するあらゆるデータを利⽤できるプラットフォームとして3つのサービスを展開しています。 ・はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト「ONE CAREER」 ・次のキャリアが⾒える、転職サイト「ONE CAREER PLUS」 ・採用DXを実現する新卒採用サービス「ONE CAREER CLOUD」 これらのサービスを通じて、すべての個人のキャリアに向き合い、キャリアデータを結集し、多様化する世の中において採用マーケットのアップデートを目指します。

Why we do

2023年3月にオフィスを増床。エントランスに向かう導線はトンネルのような形状となっており、コンテンツ収録にいらっしゃるお客様からは好評です。

平均年齢は29.2歳。マネージャーやプロジェクトのリーダーにも続々と抜擢され、活躍しています。

【人生で最も重要な意思決定である、仕事選びに寄り添いたい】 多くの人にとって人生で最も時間を投じる対象は「仕事」。にも関わらず、仕事選びや人材採用では意思決定の基準となるようなデータにアクセスしづらく、HR市場は半世紀以上もの間、勘と経験によって成り立ってきました。 ワンキャリアは、そういった課題をテクノロジーとデータの力で解消することにより、仕事選びの概念と人材採用を変え、採用におけるミスマッチを解消し、世の中の変遷を妨げる障壁がゼロになる世界を目指しています。

How we do

2019年に実施したキャンペーン「#ES公開中」では、「受かるための対策」に莫大な時間を費やす就職活動のあり方に一石を投じるべく、「人気企業20社の選考を通過したエントリーシート(ES)」を都内各所で配布した。

2023年3月1日より、就活生が不安視する「面接」を透明化するプロジェクト「いきなり最終面接」を始動。 現役の就活生2名が最終面接に臨み、合否結果とその理由を伝えられる様子に密着した。

【創業から5年で、学生から高い支持を得るサービスに】 就活サイト「ONE CAREER」は、2014年のサービスリリース以降、多くのユーザーにご利用いただいております。2022年には累計会員数が100万人を突破し、就職活動の体験に基づいたキャリアデータ保有数は50万件を超えました(※1)。 外部調査では、「2024年卒学生が1年を通して最も利用した就職サイトランキング」で4年連続2位(※2)、「選考対策で最も活用された就活サイト」など4つの項目で1位を獲得(※3)するなど、ユーザーから高いご評価をいただきました。また、2023年卒の学生における利用率は60%を超え、多くの学生にご利用いただいております(※4)。 ※1:2022年3月末時点 ワンキャリア調べ ※2:HR総研×楽天みん就:2024年卒学生の就職活動動向調査より ※3:2022年5月 マクロミル実施 「就職活動サイト・アプリに関する調査」 ※4: 2022年12月末時点までに当社サービスを利用したユーザー数により算出。 【新卒採用領域から、人事向け・中途市場にも事業を拡大】 創業来の新卒採用メディア事業から、企業向け・求職者向けのサービスへと領域を拡大し、仕事選びに関するミスマッチ解消に向けて事業を展開しております。 ・人事向け採用クラウド「ONE CAREER CLOUD」は2,000社を超える企業様にご導入いただいております(※5)。 ・「次のキャリアが見える、転職サイト」として2021年にリリースした「ONE CAREER PLUS」は始動から2年が経過し、メディアに投稿された社員クチコミ件数は20,000件を突破いたしました。 ※5:2023年3月末時点の情報 【独自のコンテンツを公開することで、社会課題の解決を目指す】 2023年3⽉1⽇には、就活⽣が不安視する「⾯接」を透明化するプロジェクトを始動。就活中の学⽣がいきなり最終⾯接に挑む就活ドキュメンタリー「いきなり最終⾯接」を公開し、多くの反響をいただきました。

As a new team member

■仕事内容 2024年、ワンキャリアは官公庁との受託事業の取り組みを開始しました。 企業の採用支援・求職者のキャリア支援における実績と、培ってきたノウハウをフル活用し、「人口減少と地方創生」という日本の社会課題に取り組んでいきます。 初年度である2024年度は、5つの地方自治体(福島県、京都市、神戸市、熊本県、東京都)との取組を行いました。また、2025年度(2025年4月〜2026年3月)は文部科学省、京都市、福島県との取組を開始しております。※25年6月時点 ■仕事概要 都道府県、市町村など、様々な自治体や行政から受託した「地方創生」「人手不足」に関する案件について、ワンキャリアが提供できるソリューションを提案し実行する業務です。 各地方自治体のご担当者様はもちろん、所属チーム以外にも事業部を横断した社内巻き込み、プロジェクト自体の進行管理やマネジメント、外部協力者のディレクションなど、各方面においてリーダーシップが求められます。 また行政案件は基本的に1年スパンで取り組む事業のため、自身が起こしたアクションがどのように地域貢献できているかの手触り感を持ちながら進められることもやり甲斐に繋がります。 ■具体的な業務 行政案件の専任チームメンバーとして、担当案件のディレクションから業務実行までの全般を担っていただきます。 行政案件の「一事業」を担っていただくため、業務内容は多岐に渡ります。 (1)案件のKPI管理と達成計画、実行におけるディレクション 案件によって事業/業務内容はさまざまですが、各業務にはKPIが設定されています。 例えば「xx県の就業者数を増やす」という事業であれば、その「就業者数」をKGIに、「イベントの開催数」「参加企業数」「参加学生数」などのKPIが設定されるため、これらをどのように達成するのかの戦略設計や、行政連携、立てた戦略にそった業務実行をリードすることが求められます。 (2)社内他事業部連携 当社にはCマーケティング、Bマーケティング、イベント、経理/法務などの管理部門など、各領域のプロフェッショナルが専任チームを結成しております。 行政案件のように多岐に渡る業務が求められる案件では、これらの専門チームの協力なしには進行ができないため、柔軟な社内調整スキルも求められます。 (3)外部協力者のマネジメント 社内リソース以外にもアルバイトや派遣の方、外部事業者の方などの協力を得る機会が想定されます。 社内の申請類や発注手続きから、実際の業務インストールや業務マネジメントまで幅広く推進いただけることを期待します。 (4)内製力強化に向けたノウハウ蓄積 2024年は、初めて行政案件に取り組みの幅を拡大させた初年度のため、起こるすべてが当社にとって初めての事象になります。 今後も継続する事業のため、業務の中で仕組み化ができそうなこと、今後も発生しそうなトラブルや解決法など、今後のアセットとなるノウハウの蓄積を推進していただくことを期待します。 なお、行政案件は年度単位で担当公共団体によるパートナー企業の見直しが行われるため、すべての業務において内容変更や配置転換の可能性があります。 ※業務内容 変更の範囲:全ての業務への配置転換の可能性あり ■このポジションにおける組織の現状 関東に1名、関西に1名の2名体制で案件を担当しています。 受託案件の増加、対応クオリティの向上を図れる組織体制を目指しており、新たなメンバーを募集しております。 ■仕事のやりがい (1)機会 ・通常業務では機会の少ない、行政機関との共同事業に携わることができる ・行政に対して新たな企画や事業などの提案ができる ・初めて取り組みにおける最先端で事例づくりに関与でき、自身の成果が会社としての実績に直結するポジション (2)スキル ・一事業を丸々担当し、さまざまな業務が同時進行する環境のためマルチタスクスキルが身につく ・社内外の多くの関係者をまとめ上げる経験を通じて、マルチタスクな環境下でのプロジェクトマネジメントや組織マネジメントのスキルが身につく (3)実績 ・新規取り組みであるため、仕組みやオペレーションなどのプロセス設計から獲得成果まで、自身が取り組んだことすべてが「自身の立ち上げ実績」になる ・自身の提案が採択された場合「行政機関を動かした実績」と共に「小が大を動かす」経験を身をもって得ることができる 【必須条件】 ・社外や社内複数部署を跨ぐ連携が必要な企画におけるプロジェクトマネジメント経験がある方 (目安:10名以上が関与する企画)  - 進行スケジュールの設計や計画通りの業務進行経験 他 ・国内出張に対応可能な方  - 業務特性上、月に数回の国内出張が発生する可能性がございます
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 08/2015

    245 members

    東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー16階