Discover companies you will love

  • 機械学習エンジニア
  • 1 registered

顧客と伴走しモデル開発のプロジェクトを推進する機械学習エンジニアを募集!

機械学習エンジニア
Mid-career

on 2024-05-27

32 views

1 requested to visit

顧客と伴走しモデル開発のプロジェクトを推進する機械学習エンジニアを募集!

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

鈴木 健史

早稲田大学大学院創造理工研究科修了。在学中、国内外4つの学会にて研究発表、査読付き論文採択を経験。大手ERPベンダーで、会計SaaS立ち上げや複数のAIプロジェクトを経験後、法人向けフードデリバリー企業を共同創業。その後、独立しFastLabelを創業。

Ryotaro Numata

機械学習エンジニアとして学生時代から現時点まで,主に深層学習を用いたPoCに従事しています.PoCのPMも兼務して従事しており,顧客折衝やソフトスキルの向上も行っています.  また,2020年まで大学や研究所で研究を行っていました.研究活動のサマリとしては,2016/04~2018/03の期間に国際電気通信基礎技術研究所ブレインロボットインターフェイス研究室で,ブレインコンピュータインターフェイス(BCI)に関して,適応的な機械学習アルゴリズムをBCIに適用し頑健性を向上させる研究に従事しました.2018/03~2020/04では,東京都医歯学総合研究所の脳機能再建プロジェクトにて,脳情報デコーディング技術を用いた脊髄損傷回復メカニズム解明の研究に従事しました. 上記研究の動機としては,ヒトの運動を代替する義肢装具の開発を行うことでした.脳から直接運動にかかわる情報を引き出すことができれば運動を代替する義肢装具を作ることができると考え,ヒトの運動システムを機械学習,神経生理学を研究していました.現職,過去研究では主にpython2/3を使用し,現職で使用している深層学習のみならず,信号処理や古典的な機械学習技術や,神経科学に関する実験のための脳波,筋電等の生体信号の記録も習得しています. また個人開発として,BCI関連のソフトウェアを開発しています. https://github.com/RyotaroNumata

Yu Kumabayashi

周囲に恵まれ、自分のやりたい事を自分らしくやらせて貰ってる人生かなと思います。

FastLabel株式会社's members

早稲田大学大学院創造理工研究科修了。在学中、国内外4つの学会にて研究発表、査読付き論文採択を経験。大手ERPベンダーで、会計SaaS立ち上げや複数のAIプロジェクトを経験後、法人向けフードデリバリー企業を共同創業。その後、独立しFastLabelを創業。

What we do

私たちは、AI開発に必要不可欠なAIデータプラットフォーム『FastLabel』を提供している会社です。 ▼『FastLabel』について デートセントリックなAI開発を実現する、AIデータプラットフォームです。 データ準備〜生成〜アノテーション〜学習・評価・分析機能を一気通貫して実行することが可能なオールインワンソリューションです。 ▼受賞歴・メディア掲載実績(抜粋) ソニー様・NTTドコモ様のアクセラレータに参加しながら、プロダクトを開発。 主要メディアにも掲載され、AI×SaaSスタートアップとして高い評価を頂戴しています。 ・2022年10月「Tokyo Contents/Solution Business Award 2022」優秀賞 受賞  https://fastlabel.ai/news/221024-tcsba2022 ・2022年9月 週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022年度版」選出  https://fastlabel.ai/news/220912-toyokeizai-publish ・2022年8月 日本経済新聞朝刊「シリーズA4.6億円調達」  https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC023S90S2A800C2000000/ ・2021年12月「TechCrunch Tokyo 2021 スタートアップバトル」BMW賞 受賞  https://fastlabel.ai/news/20211207-tctokyo2021-winning ・2021年10月「Startup Switch 2021」ソニー賞 準グランプリ受賞  https://fastlabel.ai/news/20211027-startupswitch2021-winning ・2021年9月「ICCサミット KYOTO 2021 スタートアップ・カタパルト」6位 入賞  https://fastlabel.ai/news/20210910-icc-summit-2021-winning ・2021年7月 NTTドコモ・ベンチャーズインキュベーションプログラム「/HuB」採択  https://fastlabel.ai/news/20210705-ntt-slushhub ▼株主 ・ジャフコグループ株式会社 ・Sony Innovation Fund株式会社 ・株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ 他
メガベンチャー、外資系コンサル、大手メーカー、新卒など、幅広いバックグラウンドを有したメンバーが、和気あいあいと働いています。リモート勤務により、居住エリアは北海道〜福岡まで様々です。
AIデータプラットフォーム「 FastLabel」をフルスクラッチで開発、提供しています。2021年10月に正式リリースして以降、東証プライム上場企業を初めとして、合計100社以上のお客様に導入して頂いております。
開発チームのKPT活動。チーム全体で課題を洗い出し、どのように改善していくのかを徹底的に議論しています。
社内ハッカソンを実施。ビジネス側と開発側がペアになり、ビジネスプラン策定からプロトタイプ構築に取り組んでいます。
AI開発にはアルゴリズムのコーディングに時間を費やしていると思われがちですが、実際はAI開発全体のわずか10%程度でしかなく、ほとんどの時間が教師データの準備、作成に使われています。
AI開発において肝要となるアノテーションは、いまだに労働集約的に行われており、イノベーションが起きていません。弊社はAIインフラを創造することで、非エンジニアでもAI開発ができるような世界を目指しています。

What we do

メガベンチャー、外資系コンサル、大手メーカー、新卒など、幅広いバックグラウンドを有したメンバーが、和気あいあいと働いています。リモート勤務により、居住エリアは北海道〜福岡まで様々です。

AIデータプラットフォーム「 FastLabel」をフルスクラッチで開発、提供しています。2021年10月に正式リリースして以降、東証プライム上場企業を初めとして、合計100社以上のお客様に導入して頂いております。

私たちは、AI開発に必要不可欠なAIデータプラットフォーム『FastLabel』を提供している会社です。 ▼『FastLabel』について デートセントリックなAI開発を実現する、AIデータプラットフォームです。 データ準備〜生成〜アノテーション〜学習・評価・分析機能を一気通貫して実行することが可能なオールインワンソリューションです。 ▼受賞歴・メディア掲載実績(抜粋) ソニー様・NTTドコモ様のアクセラレータに参加しながら、プロダクトを開発。 主要メディアにも掲載され、AI×SaaSスタートアップとして高い評価を頂戴しています。 ・2022年10月「Tokyo Contents/Solution Business Award 2022」優秀賞 受賞  https://fastlabel.ai/news/221024-tcsba2022 ・2022年9月 週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022年度版」選出  https://fastlabel.ai/news/220912-toyokeizai-publish ・2022年8月 日本経済新聞朝刊「シリーズA4.6億円調達」  https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC023S90S2A800C2000000/ ・2021年12月「TechCrunch Tokyo 2021 スタートアップバトル」BMW賞 受賞  https://fastlabel.ai/news/20211207-tctokyo2021-winning ・2021年10月「Startup Switch 2021」ソニー賞 準グランプリ受賞  https://fastlabel.ai/news/20211027-startupswitch2021-winning ・2021年9月「ICCサミット KYOTO 2021 スタートアップ・カタパルト」6位 入賞  https://fastlabel.ai/news/20210910-icc-summit-2021-winning ・2021年7月 NTTドコモ・ベンチャーズインキュベーションプログラム「/HuB」採択  https://fastlabel.ai/news/20210705-ntt-slushhub ▼株主 ・ジャフコグループ株式会社 ・Sony Innovation Fund株式会社 ・株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ 他

Why we do

AI開発にはアルゴリズムのコーディングに時間を費やしていると思われがちですが、実際はAI開発全体のわずか10%程度でしかなく、ほとんどの時間が教師データの準備、作成に使われています。

AI開発において肝要となるアノテーションは、いまだに労働集約的に行われており、イノベーションが起きていません。弊社はAIインフラを創造することで、非エンジニアでもAI開発ができるような世界を目指しています。

▼パーパス(FastLabelの存在意義) AIインフラを創造し、日本を再び「世界レベル」へ ▼パーパスに込めた想い AIインフラを創造し、日本を再び「世界レベル」へという、FastLabelのパーパスを起点に、私たちは日本産業をDXすることに挑戦しています。 1990年から現在まで日本は世界と大きな差をつけられました。名目GDPは全くと言っていいほど伸びておらず、まさに失われた30年を過ごしています。ではなぜ、世界とこのような差がついてしまったのでしょうか。それはソフトウェアの進化です。GoogleやFacebookなどに代表されるIT企業が時価総額ランキングに名を連ね、まさにソフトウェアが世界を席巻した30年間でした。 日本を再び世界レベルへ押し上げるには、これからの30年で浸透するテクノロジーに賭ける必要があります。私たちはそれがAI技術だと確信しており、AIインフラを創造することで、日本企業ならびに、日本の産業を改革します。 ▼取り組む課題 驚くべきことに、現在AIプロジェクトの予算の3分の1がデータ作成のための人件費に投じられ、AIの社会実装がなかなか進まないという実態があります。その課題を根本から解決するべく、FastLabelは、あらゆる日本企業のAI開発全体を効率化するためのプロダクトを世に送り出します。 ▼代表の上田が語る「パーパスに込めた想い」 https://note.com/eisukeai/n/n66af03d40d29

How we do

開発チームのKPT活動。チーム全体で課題を洗い出し、どのように改善していくのかを徹底的に議論しています。

社内ハッカソンを実施。ビジネス側と開発側がペアになり、ビジネスプラン策定からプロトタイプ構築に取り組んでいます。

▼バリュー(行動指針) 「Deliver Results, Bet on Technology.」の考えのもと、私たちは「成果」と「テクノロジー」にこだわり、3つのValueを大切にしています。 『Customer Geek』 お客様の成功が我々の成功である。誰よりもお客様のことを理解し、信頼に足る存在であり続ける。 『Issue Driven』 世界レベルに追いつくためには、最速最短で成果を出す必要がある。テクノロジーの可能性を信じ、本質的な課題のみを解決していく。 『No Buts』 前人未到の挑戦に困難はつきものだ。できない理由を考えるのではなく、できる理由を考え続ける。 ▼働く環境 現在、正社員と業務委託を含め、約40名のメンバーが活躍しています。現場の裁量も大きく、オーナーシップを持って働くことができます。また、フルリモート・フレックスタイム制を採用しており、働き方の自由度は非常に高くなっています。 社内制度(抜粋): フレックスタイム制度、リモート勤務制度、自己成長助成金制度、資格取得支援制度、ビアボーナス制度、ロングタームインセンティブ制度 など ▼最後に AIによる変革の時代で、次の10年を作る最初の100人を募集しています。 ご興味をお持ちの方はぜひ、カジュアルにお話しさせて頂ければ幸いです。

As a new team member

FastLabelは「AIインフラを創造し、日本を再び世界レベルへ」というパーパスを掲げております。 2020年1月に創業して以来、AI開発のプロセスの中でも最上流工程でありながら、これまでイノベーションが存在していなかった教師データ作成(=アノテーション)を事業の核として、アノテーション代行及びAIデータプラットフォーム『FastLabel』の開発・提供を行っています。 今回募集するポジションでは、顧客と伴走して頂きモデル開発のプロジェクト推進業務をお任せします。 ▼主な業務内容 <入社後にお任せする業務> ・顧客のモデル開発プロジェクトの推進 ・FastLabel(当社製品)の機能強化のためのML知見の提供、プロトタイプの開発 <将来的にお任せする業務> 上記の業務に加え、将来的には以下の業務にもかかわって頂きたいと考えています。 ・ML技術のスペシャリストとして高難易度プロジェクトの推進、チーム内の技術統括、ML技術知見の発信 ・MLエンジニアチームのリーダー、マネージャーとしてプロジェクト推進、MLエンジニアの育成 変更の範囲:上記の業務をご経験頂いたのちは、適正や希望に応じて当社業務全般に変更の可能性があります。 ▼募集背景 弊社では社会の「AIインフラ」を創造すべく、MLOps基盤「FastLabel」の開発、教師データ作成代行などの様々な事業を展開していますが、どの事業もMLエンジニアの知見無しには成り立ちません。 当社におけるMLエンジニアは、顧客プロジェクトの推進を通して社外の知見・トレンドを社内に取り込み、「FastLabel」の機能や当社が提供するサービスを強化することにより、「AIインフラ」を目指す会社全体を強力にドライブする存在です。 会社全体の更なる成長のため、その原動力となるMLエンジニアを募集します。 ▼仕事の魅力 ・日本を代表する企業、世界を代表するAI企業のAIプロジェクトに関わることができ、各業界の最先端の現場でML知見を活かし、磨くことができます ・単に受託案件をこなすだけでは終わらず、そこから得られた知見を「FastLabel」の機能として形にすることができます ▼必須条件 ・コンピュータービジョン/機械学習領域における実務経験、もしくは画像処理/機械学習分野およびそれに準ずる分野における修士号、博士号 ・一般的な統計、機械学習のための理論的な知識 ▼歓迎条件 ・git, dockerの使用経験 ・コンピュータービジョン/機械学習プロジェクトのマネジメント、リーディング経験 ・コンピュータービジョン/機械学習分野での学会発表や論文、特許等 ・Web アプリケーションのfontend /backend開発・運用経験 ・AWS, GCP等のクラウドサービスの使用経験 ・新規サービスの立ち上げやサービスの成長期におけるチャレンジ経験 ・開発者のリードやマネジメント、プロセス改善経験 ・ビジネスレベルの英語力 ・オーナーシップを持って機械学習の開発を推進する力 ・お客様の課題を分析し適切な解決手法を提案する論理的思考能力 ・社内メンバーおよび顧客と日本語でコミュニケーションを取りながら業務を遂行できること ▼FastLabelで活躍している人物像 ・パーパス「AIインフラを創造し、日本を再び世界レベルへ」 に共感し、実現に向けて自律的に動ける方 ・ユーザーを誰よりも理解しようとし、ユーザーの成功を喜べる方 ・テクノロジーの可能性を信じ、本質的な課題を特定し、解決していく方 ・新たな役割や業務領域に挑戦しながらも、困難に直面したときに、できない理由ではなく、できる理由を考えられる方 是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 01/2020

    93 members

    • Funded more than $300,000/
    • Average age of employees in 20s/
    • Funded more than $1,000,000/
    • CEO can code/

    東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16F WeWork内