Discover companies you will love

  • 『出前館』の広報・PR
  • 1 registered

広報の力で社会課題を解決│地域に根づくライフインフラを世に広める!

『出前館』の広報・PR
Mid-career

on 2024-05-21

65 views

1 requested to visit

広報の力で社会課題を解決│地域に根づくライフインフラを世に広める!

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Masahiro Mishiro

山口 詩織

キャンペーン企画やプロモーション周りのデザインを担当しています。 ・グラフィックデザイン(webバナー、チラシ、ポスター、広告など) ・ランディングページ制作 穏やかな日々が好きなので、美味しいものを食べたり、素敵なものを見たり、居心地のいい場所や雰囲気を作ることを大事に過ごしています。

Makoto Mark Tanno

Webデザイナー

What we do

株式会社出前館は国内最大級のデリバリーサービス「出前館」を運営しています。 私たちは「テクノロジーで時間価値を高める」というミッションのもと、流れゆく有限な時間をテクノロジーの力を駆使して、人々の生活や時間をより価値のあるものにしていきたいと考えています。 また、それぞれの地域に根付いたサービスを展開し、あらゆる人々を支えるこれからの「ライフインフラ」として地域経済の更なる活性化を目指します。 ただ単に"食事"や"モノ"をお届けするだけではなく、地域の人と人を繋ぎ、幸せな時間をお届けしたいと考えています。 【展開中の事業】 ▶出前館(https://demae-can.com/) 国内最大級のデリバリーサービス『出前館』は、アプリやサイトから簡単に注文でき、さまざまなシーンで活用可能な全国47都道府県に展開しています。 サービス開始以降、ユーザー及び加盟店舗数は拡大し、AU657万人・加盟店100,000店舗以上へと成長しました。 フードデリバリーサービスとして始まった『出前館』は、昨今では日用品、飲料などの生活するうえで欠かせない商品を取り扱うノンフードの領域に加えて、クイックコマースと呼ばれる商品を即時で配達を開始するなど、"ラストワンマイル"のサービスを展開しています。 ▶Dedirect(https://service.demae-can.co.jp/restaurant/about/de-direct.html) お店の専用デリバリーサイトを、簡単に作成できるサービス。『出前館』掲載情報との自動連携をはじめ、売上を拡大させる様々な便利機能を提供しています。 【会社の特徴】 ◆直近5年間で、加盟店は約5倍の10万店、アクティブユーザーは約657万人へ急成長。年間の配達件数は1億8600万件に上ります。 ◆創業は1999年。20年以上の歴史と実績があり、デリバリー業界では珍しい“国産”サービスです。 ◆2020年に、(現)LINEヤフーと資本業務提携を発表。グループの技術力やビッグデータも活かした新サービスも開発中の、第二創業期の真っただ中です。
自分の想いを発信しやすいフラットなカルチャーが自慢です!
LINEヤフーとのグループシナジーを通じて、さまざまな社会課題の解決に取り組んでいます。
フリーアドレスで昇降デスク完備
カフェテリアでも仕事が出来ます!

What we do

株式会社出前館は国内最大級のデリバリーサービス「出前館」を運営しています。 私たちは「テクノロジーで時間価値を高める」というミッションのもと、流れゆく有限な時間をテクノロジーの力を駆使して、人々の生活や時間をより価値のあるものにしていきたいと考えています。 また、それぞれの地域に根付いたサービスを展開し、あらゆる人々を支えるこれからの「ライフインフラ」として地域経済の更なる活性化を目指します。 ただ単に"食事"や"モノ"をお届けするだけではなく、地域の人と人を繋ぎ、幸せな時間をお届けしたいと考えています。 【展開中の事業】 ▶出前館(https://demae-can.com/) 国内最大級のデリバリーサービス『出前館』は、アプリやサイトから簡単に注文でき、さまざまなシーンで活用可能な全国47都道府県に展開しています。 サービス開始以降、ユーザー及び加盟店舗数は拡大し、AU657万人・加盟店100,000店舗以上へと成長しました。 フードデリバリーサービスとして始まった『出前館』は、昨今では日用品、飲料などの生活するうえで欠かせない商品を取り扱うノンフードの領域に加えて、クイックコマースと呼ばれる商品を即時で配達を開始するなど、"ラストワンマイル"のサービスを展開しています。 ▶Dedirect(https://service.demae-can.co.jp/restaurant/about/de-direct.html) お店の専用デリバリーサイトを、簡単に作成できるサービス。『出前館』掲載情報との自動連携をはじめ、売上を拡大させる様々な便利機能を提供しています。 【会社の特徴】 ◆直近5年間で、加盟店は約5倍の10万店、アクティブユーザーは約657万人へ急成長。年間の配達件数は1億8600万件に上ります。 ◆創業は1999年。20年以上の歴史と実績があり、デリバリー業界では珍しい“国産”サービスです。 ◆2020年に、(現)LINEヤフーと資本業務提携を発表。グループの技術力やビッグデータも活かした新サービスも開発中の、第二創業期の真っただ中です。

Why we do

フリーアドレスで昇降デスク完備

カフェテリアでも仕事が出来ます!

◆「日常化」しつつあるデリバリーサービス この数年の間に、デリバリーサービスは世界中で急速に普及しました。一度は使ったことがある、あるいはリモートワークのおともに欠かせないものになっている、という方も多いのではないでしょうか。 ユーザーの世代も幅広くなり、デリバリーは「週に一度の贅沢」という利用から、「日常生活にとけこんだインフラ」へと変化しはじめています。今後、この流れはさらに加速していくことでしょう。 ◆「ライフインフラ」としての定着を目指して コーポレートミッションは、「テクノロジーで時間価値を高める」。 当社はこれまでも、"時間価値の最大化"をテクノロジーの力で実現していくため、アプリやWebサイトのUIはより使いやすく、配達の品質や効率をより高く、飲食店の売上はより拡大できるように、サービスの向上を常に続けてきました。また最近では、日用品や生鮮食品の配達など“ラストワンマイル”の領域までサービスを拡大。クイックコマースプラットフォームとして、さまざまなシーンにフィットするサービスを拡大していきます。 デリバリーサービスを本格的に定着させ、日常生活をさらに便利なものにしていくことは、業界をリードする“国産サービス”である『出前館』だからこそ実現できる未来だと考えています。私たちはこれからも激しい時代の変化にいち早く対応し、加盟店やユーザーの声と常に真摯に向き合いながら、ライフインフラとして『出前館』をさらに進化させていきます。 ▶エンジニアブログ https://recruit.demae-can.com/engineer-recruitment/ ▶会社紹介資料 https://speakerdeck.com/demaecan/hui-she-shuo-ming-zi-liao-202211-bc3f861b-1973-45f0-af97-198e202a31d5 ▶コンセプトムービー https://youtu.be/9U4uM1o7BMg

How we do

自分の想いを発信しやすいフラットなカルチャーが自慢です!

LINEヤフーとのグループシナジーを通じて、さまざまな社会課題の解決に取り組んでいます。

◆メンバー一人ひとりが大きな裁量を発揮 業界トップクラスへと成長した当社ですが、ベンチャーらしさもまだまだ健在。「年齢」「社歴」「役職」「性別」などは問わず、社員が「やってみたい」と思ったことを自分の手で実現できる環境です。役員との距離も近く、コミュニケーションをフラットに行なえるオープンな環境のため、自分の意見をどんどん発信できます。飲食店業界は、IT化が遅れている分野。そのなかで前例のないビジネスモデルを創造するからには、挑戦や失敗を恐れて踏み出せないようなことがあってはならない、そう考えています。 ◆成長企業ならではのキャリア形成 成果や実力をしっかり評価するため、若手のメンバーも責任ある仕事やポジションで活躍中。実際に、20代後半で執行役員となったケースもあります。キャリアプランはマネジメントのみならず、スペシャリストやゼネラリストといった個人の志向性にあった形で描いていくことができます。 ◆高度な技術力に、圧倒的な規模のビッグデータも活用 現在、エンジニアチームは約半数がLINE株式会社からの出向メンバー。密接に連携することで高い技術力を発揮し、さらに切磋琢磨しあっています。また、『出前館』のユーザー/配達員/飲食店から提供されるデータに加え、LINEのプラットフォームに集まる多彩なデータも、開発や戦略企画に活かすことができます。 ◆リモートワークも積極的に活用 デリバリーサービスの拡大をあと押しする大きな要因にもなった、リモートワークの普及。当社でも、最大限に活用しています。特にエンジニアのなかには、ほぼ完全リモートで活躍しているメンバーもいるほど。チャットツールを通じたカジュアルなコミュニケーションにより、チームの枠を越えた連携も活発に行なわれています。

As a new team member

出前館の広報PRマネージャー候補として、事業領域拡大フェーズの出前館のビジョン・企業価値を世の中にアピールし、広報活動を最大化させることがミッションです。 【主な仕事内容】 ・広報戦略の企画策定、実行 ・メディアからの取材誘致、問い合わせや取材の対応(内容や日程の調整など) ・プレスリリースやニュースレターの企画、ライティング、配信 ・オウンドメディアを通じた情報発信 ・講演、イベントなどの企画、調整、対応 …など ※業務の変更の範囲:会社の定めるすべての業務(在籍出向を含む) 【募集背景】 現在弊社は、コロナ禍でフードデリバリーを体験したユーザーの新たなニーズに応えるため、 ”クイックコマース”(日用品、医薬品などの即時配達サービス)への転換期を迎えています。出前館の進化によって、「高齢化社会、買い物難民の増加などの社会課題の解決に向き合い、日本経済の発展に貢献していきたい。」この想いを社内外に大きく打ち出し、企業価値を高めるため、広報のプロフェッショナルとしてご活躍いただける方を募集することになりました。 【組織体制】 本部長とメンバー2名の計3名で広報を運営しております。 ご入社後は、現在本部長が担っている広報戦略の策定やメディアリレーションから徐々にお任せいたします。 【この仕事のやりがい】 ◎日本のデリバリー業界を牽引する企業の広報として大きな反響を得ることができる ◎未来の”ライフインフラ”となっていく新しいサービスを「世の中に普及させる」スケールの大きな業務に携われる ◎経営陣を始めとする複数のステークホルダーを巻き込みながら、大きな裁量を持って広報業務をリードできる 【求める経験・スキル】 ■事業会社や代理店などでの広報実務経験(3年以上) ■広報戦略、新規企画の立案・実行の実務経験 【歓迎する経験・スキル】 ■自らメディアを獲得した経験 ■組織マネジメント、人事評価の経験 ■広報活動の効果を評価するためのデータ分析スキル ■マーケティングKPIの理解・プレゼンテーションスキル 【求める人物像】 ■事業会社、ベンチャー企業など少数組織での広報経験がある方 ■積極的にコミュニケーション・情報収集を行い、周りに相談・共有しながら自走できる方 日本のライフインフラを支えるテック企業として進化し続ける弊社で、「日常生活が変わる」ほどの反響の大きさを味わってみませんか?ご応募お待ちしております! ▼リクルートサイトをリニューアルしましたので、ぜひご覧ください! https://recruit.demae-can.co.jp/
30 recommendations

30 recommendations

+18

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 09/1999

367 members

東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿 11階