Discover companies you will love

  • 施工管理(未経験枠)
  • 1 registered

同世代に差をつけて手に職つけたい若手募集!リノベベンチャーの施工管理

施工管理(未経験枠)
Mid-career

on 2024-05-20

26 views

1 requested to visit

同世代に差をつけて手に職つけたい若手募集!リノベベンチャーの施工管理

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Yoshiaki Itasaka

1987年生まれ、長崎県出身。 施工会社の家系に生まれ、幼少期より施工業界に触れる。 慶応義塾大学卒業後、新卒で大手エンジニアリング会社へ入社。 その後、ハプティック(現goodroom株式会社)に入社し、営業部⻑として売上を倍に。 2015年にエイムズ株式会社を創業、共同代表。3年で5億円のリノベーション会社へ成長させ、2020年に売却。 中古不動産市場をリノベーションから変革するために、新たに株式会社a-techを2020年7月に創業、代表取締役。

Yuka Kaneko

これまでベンチャーの企業を中心に様々な業界にチャレンジしてきました。 (アパレルメーカー、広告代理店、店舗コンサル、ウエディング、建築) 現在はリノベーション会社で、ホテルの運営や新規事業開発、リノベーションのCSなどを行ったのち、人事の仕事をしています。

森 陽菜

新卒で広告代理店に入り、新規事業を担当。 現在はリノベーション会社で中途採用を担当。

株式会社a-tech(エーテック)'s members

1987年生まれ、長崎県出身。 施工会社の家系に生まれ、幼少期より施工業界に触れる。 慶応義塾大学卒業後、新卒で大手エンジニアリング会社へ入社。 その後、ハプティック(現goodroom株式会社)に入社し、営業部⻑として売上を倍に。 2015年にエイムズ株式会社を創業、共同代表。3年で5億円のリノベーション会社へ成長させ、2020年に売却。 中古不動産市場をリノベーションから変革するために、新たに株式会社a-techを2020年7月に創業、代表取締役。

What we do

 リノベーション施工DX(デジタル・トランスフォーメーション)のスタートアップ   ~より多くの人が理想の住まいを手軽に実現できる社会を目指す~  a-techは「リノベーション施工DX」と「職人のリノベエンジニア化」を武器に、多重下請け構造や派遣労働、紙媒体といった古くからある業界課題に正面から向き合い、従業員志向そして何よりお客様志向のリノベーション施工サービスを展開しています。  ITツールを積極導入し、営業・設計・施工管理・施工を一気通貫で手掛け、高いクオリティを担保したリノベーション施工を手頃な価格でユーザーに提供しています。 ◆エンドユーザー向けリノベーション  個人向けの住宅のリノベーション施工サービス。 a-techではリノベーションにおける心理的&金銭的なハードルを下げ、「一部の人たちが選択する一生の買い物」ではなく「衣替えのように、誰もが人生で何度もオーダーできるようなモノ」になって欲しいという想いを込め、お手頃価格なリノベーション施工サービスを提供しています。  またa-techは2022年2月に国内最大級規模の中古・リノベーション住宅流通プラットフォーム「cowcamo(カウカモ)」を提供するツクルバ社と資本業務提携を行いました。それに伴い、より一層エンドユーザー向けリノベーションを拡大させていきます。 ◆不動産事業者向けリノベーション  管理会社や不動産仕入れ業者向けのバリューアップリノベーション施工サービス。 築30年超の賃貸物件や再販物件に対して、費用対効果の高いリノベーションを行い、家賃UPや空室率解消に寄与しています。 ◆その他リノベーション  オフィス、店舗、外構など、住宅向け以外のリノベーション施工サービスも展開しています。
日本の内装工事を構造から変革し、「リノベーションを再定義する」ことが我々のMissionです。
2022年2月にカウカモを運営するツクルバ社と資本業務提携を行いました
若手のメンバーが多く、社長もマネージャーも30代で構成されているので活気がり和気藹々とした雰囲気です。一人一人が裁量を持って仕事をしつつ、助け合いながら業務を進めています。
各メンバーが自分自身の仕事に誇りと自信を持ち、お互いを敬い、横断的に責任をもって一緒に仕事しています。写真は営業・設計・施工管理のマネージャーです。
2025年には築年数25年超の物件が半数を占める一方、リノベーション工事費用は建築業界の構造的な問題と人件費の向上の理由から高価であり、一部の人々のサービスとなっている現状に課題を感じています。
自社オフィスの内装は設計・施工管理・施工までを自社でリノベーションしました。現在はビルの3階と6階の2フロアを使っています。

What we do

日本の内装工事を構造から変革し、「リノベーションを再定義する」ことが我々のMissionです。

2022年2月にカウカモを運営するツクルバ社と資本業務提携を行いました

 リノベーション施工DX(デジタル・トランスフォーメーション)のスタートアップ   ~より多くの人が理想の住まいを手軽に実現できる社会を目指す~  a-techは「リノベーション施工DX」と「職人のリノベエンジニア化」を武器に、多重下請け構造や派遣労働、紙媒体といった古くからある業界課題に正面から向き合い、従業員志向そして何よりお客様志向のリノベーション施工サービスを展開しています。  ITツールを積極導入し、営業・設計・施工管理・施工を一気通貫で手掛け、高いクオリティを担保したリノベーション施工を手頃な価格でユーザーに提供しています。 ◆エンドユーザー向けリノベーション  個人向けの住宅のリノベーション施工サービス。 a-techではリノベーションにおける心理的&金銭的なハードルを下げ、「一部の人たちが選択する一生の買い物」ではなく「衣替えのように、誰もが人生で何度もオーダーできるようなモノ」になって欲しいという想いを込め、お手頃価格なリノベーション施工サービスを提供しています。  またa-techは2022年2月に国内最大級規模の中古・リノベーション住宅流通プラットフォーム「cowcamo(カウカモ)」を提供するツクルバ社と資本業務提携を行いました。それに伴い、より一層エンドユーザー向けリノベーションを拡大させていきます。 ◆不動産事業者向けリノベーション  管理会社や不動産仕入れ業者向けのバリューアップリノベーション施工サービス。 築30年超の賃貸物件や再販物件に対して、費用対効果の高いリノベーションを行い、家賃UPや空室率解消に寄与しています。 ◆その他リノベーション  オフィス、店舗、外構など、住宅向け以外のリノベーション施工サービスも展開しています。

Why we do

2025年には築年数25年超の物件が半数を占める一方、リノベーション工事費用は建築業界の構造的な問題と人件費の向上の理由から高価であり、一部の人々のサービスとなっている現状に課題を感じています。

自社オフィスの内装は設計・施工管理・施工までを自社でリノベーションしました。現在はビルの3階と6階の2フロアを使っています。

 中古市場の拡大の中、まだまだリノベーションは一部の人のサービスという現状   ~リノベーションが当たり前の世の中を創る~ ◆中古住宅(マンション)市場は、近年ユーザーニーズの多様化とともに流通量が拡大しており、首都圏では2016年に中古マンションの取引戸数が新築マンションの販売戸数を上回って以降、中古マンション取引戸数が新築マンションの着工戸数を上回っています。   また、一般的にマンションの築年数が25年を超えると改修工事が必要とされており、その比率は2025年には首都圏の中古マンション全体の半分となる見込みです。そのような状況の下、中古・リノベーション住宅市場は今後、大きく伸びることが予想されています。 ◆中古住宅の購入ニーズが高まりを見せる一方で、リノベーションサービスは「業者選定の基準の不明確さ」「費用が高い 」といった不安も多く、まだまだ一部の人のサービスとなっているのが現状です。  それを引き起こしている日本の建築業界の課題として、多重下請け構造とアナログで非効率な工事体制があります。工事業者は、下請け、孫請けと分業化されていることにより、中間マージンが多く発生し、エンドユーザーの購入価格に付加されています。  また、実際に現場で手を動かしている下請け業者は、少ない工事予算や納期で完成させなくてはならない為、負担がかかり、クオリティの低下や職人不足という悪循環に陥っています。 ◆このような背景から、業界で働く人々にとっても、エンドユーザーにとっても、分かりやすく適正なリノベーションサービスを提供していくことにより、住環境をとりまく課題を解決し、より多くの人が理想の住まいを手にいれられる社会を目指すべく、我々は挑戦し続けます。  我々a-techが挑戦し続け日本のリノベーションを再定義し、建築業界に携わる人々がさらに幸せになり、社会からもお客様からも最も信頼される内装工事会社を目指します。

How we do

若手のメンバーが多く、社長もマネージャーも30代で構成されているので活気がり和気藹々とした雰囲気です。一人一人が裁量を持って仕事をしつつ、助け合いながら業務を進めています。

各メンバーが自分自身の仕事に誇りと自信を持ち、お互いを敬い、横断的に責任をもって一緒に仕事しています。写真は営業・設計・施工管理のマネージャーです。

 a-techは施工会社として、職人の自社雇用・育成を行うことで中間マージンをカットし、リノベーション施工工程をDX化していくことで、高いクオリティを担保したリノベーション施工を手頃な価格でエンドユーザーに提供ができる世界を実現します。 ◆リノベーション施工DX(デジタル・トランスフォーメーション)  オフィスと現場を繋ぐTV会議アプリの独自開発を行い、現場監督が現場に行かなくても職人に指示を出すことで、工数削減、労働環境の改善を推進しています。  また、資料は全て電子化し、社内コミュニケーションはslack、社内資料作成・共有はスプレッドシート、資料の管理・提出はANDPAD、案件管理やタスク管理はAsanaで行っています。 ◆職人のリノベエンジニア化  社内研修制度をクリアした現場監督と職人の知見を有する多能工職人を「リノベーションエンジニア」として自社で直接雇用・育成を行うことで、現場管理と職人のスムーズな連携を可能にし、工期短縮、工事のクオリティアップに繋げるだけではなく、職人のキャリア支援も行っています。  「リノベーション施工DX」と「職人のリノベエンジニア化」の二軸を今後より一層追求し、さらにユーザー志向のサービスに進化させ、業界トップランナーへと躍進していきます。

As a new team member

【当社について】 当社は、リノベーションの内装工事を行なっている会社です。 建築業界に変革をもたらすという大きな使命を果たすため社員30名が一丸となって日々邁進しているスタートアップベンチャーです。 《施⼯管理のDX化。ITテクノロジーを駆使して、改⾰を。》 施工管理経験者の方は現場の調査や管理をする為に現場に⾏く移動時間がもったいないと感じたことはないですか? 私たちはITテクノロジー・ソフト・サービス・自社開発アプリを使ってより効率的な世界観を⽬指しています。 具体的には業務のやりとりはSlack、工程管理はANDPAD(建築SaaSツール)、そして紙を基本的に使わない電子化を推進しております。 今まで⾮効率だった現場調査・管理をオンライン上で⾏える仕組みを開発中していたり、他にもリノベーションの⼯事内容をパッケージ化するなどしてリノベーション、原状回復等の住宅修繕業界の問題点を改善していっています。 そのため、当社の施⼯管理は、効率化の追求によって1つの現場に何十回も⾜を運ぶ必要がありません。 現場間の移動などに時間を取られることは業界全体が抱える⼤きな悩みでした。 そんな中、「現場に⾏かずに管理する」ことで⽣産性を⼤きく改善できることを私たち⾃⾝が証明しています。 私たちはこれからも、施⼯管理の働き⽅を業界に先駆けて変えていきます。 未来の建築現場の常識を作る。 そんな想いに共感していただける⽅からのご応募を、お待ちしています。 【仕事内容】 弊社の工事部における管理責任者をお任せします。 ⾸都圏内の⼾建・アパート・マンションの物件が中⼼となります。 若いメンバーが多い中で施工管理を組織化し、PDCAを回していける方を募集しています。 経営目線で会社の現状や新規事業の検討など、高い意欲で会社に貢献できる方を募集しています。 【具体的には】 全体工程組み、工程変更の際の調整、粗利管理、施工管理メンバーのタスク管理などのマネジメント業務を中心に担当していただきます。 場合によってはご自身にも施工管理現場を持っていただくことも考えています。 <プランニング・製図>※こちらは設計担当が行います。 営業担当が受注した案件を引き継ぎ、図⾯を作成し、⼯事内容の⼯程ごとにスケジュールを組みます。 <施⼯> リノベーション⼯事に必要な資材を発注していただきます。 ⼯事スタッフに指⽰を出しながら、施⼯の進捗状況も確認します。 解体から完成までおよそ1〜3ヶ⽉程度となっています。 【募集の背景】 当社では、「リノベーションを再定義する」というミッションに取り組んでいます。 現場での⽣産性を上げることで品質を保ちながらコストを抑え、より多くのお客様にリノベーションという選択肢を提供したい。 そんな私たちの想いに共感していただき、おかげさまで多くのオーナー様から「リノベーションをお願いしたい」とお声がけいただいています。 求める人材 【必須(MUST)】 ・自主独立性・責任感 ・4年制大学を卒業されている方(あるいは大卒でなくても職人の経験があり職人から施工管理へのジョブチェンジをされたい方) ・第二新卒の方 【求める人物像】 ・成⻑意欲、業務効率化に取り組みたいという想いをお持ちの⽅ ・⾃由な社⾵の会社で働きたい⽅ ・裁量権のある仕事がしたい⽅ ・年功序列ではなく成果で評価される会社で働きたい⽅
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 07/2020

    30 members

    • Funded more than $300,000/

    東京都目黒区上目黒1-1-5 第二育良ビル3階