《 サービス 》
弊社は会員数180万人 / 会員MAU30万人 / 年間AU1300万人の国内最大級の音声プラットフォーム「Voicy」を提供しており、PUGC戦略(審査制)をとっていることが特徴です。
審査通過率は5%程度と狭き門のため、ビジネス/ライフスタイル/芸能/文学/語学/スポーツなど幅広いジャンルにおいて日本トップランナーのみが配信をしており、コンテンツのクオリティが非常に高いことが強みです。
また法人が配信をしていることも大きな特徴で、日経新聞や小学館など新聞社/テレビ局/ラジオ局/出版社におけるトップメディアや、外務省やNEXCOなどの公的機関、グロービスやLOHACOなどの一般企業まで、幅広いチャンネルがあります。
チャンネル数は2000を超えてきており、トップパーソナリティの流通総額は年間1億円に迫り、数千万円の収入を得るパーソナリティも複数生まれているなど、確実にグロースしています。
《 ビジネス 》
プラットフォームとしての特異なコンテンツ力やブランド力、音声に関する豊富なナレッジを生かし、現在はtoCとtoB両面でサービスを提供しており、売上高はここ2年間で450%以上成長しています。
音声プラットフォームを中心としたtoC事業では、クリエイターエコノミーを軸とした有料音声コンテンツ機能やギフティング機能、コミュニティから生まれる価値を形にできるサブスクリプション機能などを提供し、年間流通総額は2年間で750%も成長しました。
toB事業は、タイアップ放送やチャンネルスポンサー/トークテーマ企画など、ブランディングを目的とした広告メニューの提供や、企業のオリジナル音声番組放送のためのシステム提供/制作支援、また日経新聞や野村證券などのコンテンツを長年企画制作して得た実績を生かした音声コンテンツプロデュース/制作支援などを提供し、取引企業数は2年間で600%以上増え、250社に迫る勢いです。
《 プロダクト 》
パーソナリティとリスナーの2方向へサービスを展開しており、それぞれのユーザーに向けた開発をツールを分けて行なっています。
パーソナリティ向けのメインプロダクトは音声収録/配信に特化したアプリで、スマホ1台で簡単に収録でき、自動でノイズカットやBGM挿入が行われ、動画の4%程度の時間コストで配信できることが特徴です。その使いやすさから、Podcast配信者の9割が初回配信のみで放送が続かないのに対し、Voicyでは1年後の配信継続率が50%を超えています。
またパーソナリティ向けのアナリティクス提供や、法人パーソナリティ向けの管理画面なども提供しています。リスナー向けのメインプロダクトは、スマホAppおよびWebアプリで提供している会員ユーザー180万人を超える再生アプリです。AppStoreランキングにて常にTOP10以内をキープしており、まだ日本人が体験したことのない様々なUXを機能として提供することで、2ヶ月後聴取継続率はメディア平均20%に対して30%以上と、高い評価を誇っています。
《 実績・表彰歴 》
・東洋経済「すごいベンチャー100」
・日経新聞「NEXTユニコーン調査2022 トップ100」
・日経トレンディ「2023年ヒットをつくる人」
・FNNプライム「2023年ヒット予測」
・2021年度グッドデザイン賞受賞
・2022年テレビ露出「WBS」「おはよう日本」「月曜から夜更かし」「そこまで言って委員会」など
・「Great Entrepreneur Award」「Tech Crunch」「CTO of the year」等受賞多数