Discover companies you will love

  • CFO候補
  • 9 registered

CFO候補 経営数値の予実管理・モニタリングを担うプロフェッショナル業務!

CFO候補
Mid-career

on 2023-09-11

205 views

9 requested to visit

CFO候補 経営数値の予実管理・モニタリングを担うプロフェッショナル業務!

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Share this post via...

崇弘 佐藤

シリアルアントレプレナー。 株式会社LITALICO創業者兼ファウンダー(元代表取締役CEO)。 株式会社SEKAISHA創業、慶應義塾大学SFC研究所上席所員を兼任。 大学在学中、障害者施設の立ち上げや高齢者グループホームの事業化に成功。 新卒で長野県庁の課長級職員に抜擢され、24歳で県庁部長級職員を経験し退庁。 その後、就職困難者の就労支援を行う株式会社LITALICO(東証一部上場)を起業し、代表取締役に就任。 仙台市長選への出馬を機にLITALICO代表を退任、海外で医療ビジネスを展開し、現地法人に売却。 現在は、エンジェル投資家として約15社のスタートアップ企業を支援し、映画などのエンターテーメントビジネスや、創薬研究所の設立などにも参画中。

Yuta Igarashi

1983年生まれ。2006年3月に青山学院大学国際政治経済学部卒業後、同年4月にみずほコーポレート銀行(現みずほ銀行)に入行。2014年3月から約2年半プライスウォーターハウスクーパース(現PwCアドバイザリー)事業再生部門を経て、2016年8月からインフラファンドのIDIインフラストラクチャーズにて、新会社立ち上げのプロジェクトマネージャーとしてエネルギートレーディング会社のOptimized Energy設立を遂行。同年2016年10月にはOptimized Energy取締役に就任。 2018年1月にシピア(社名変更中)に社長補佐として入社し、新規ビジネスの立ち上げに取り組んでいる。

Keita Koike

慶應義塾大学卒業後、新卒でメガバンクに就職し、法人営業に従事。その後メガベンチャーにおける新規事業立ち上げメンバーとして、国内最大のM&Aプラットフォーム事業に従事。 その後は新規事業における何でも屋として、事業計画策定、組織開発、CRM設計などを中心に数多くの新規事業立ち上げに携わる。 現在は株式会社SEKAISHAにて関係会社のグロース、採用業務、新規事業立ち上げなどを担当。

市ノ川 聡美

大学を卒業後、人事採用の仕事に携わってきましたが、その後営業部門へ異動。 やっぱりもう一度採用がしたい!と転職活動をし、株式会社SEKAISHAに入社しました。 採用業務を中心にさまざまなことにチャレンジしていきたいです!

株式会社SEKAISHA 's members

崇弘 佐藤

創業者兼ファウンダー

Yuta Igarashi

取締役

Keita Koike

新規事業開発/財務/人事

市ノ川 聡美

採用担当

シリアルアントレプレナー。 株式会社LITALICO創業者兼ファウンダー(元代表取締役CEO)。 株式会社SEKAISHA創業、慶應義塾大学SFC研究所上席所員を兼任。 大学在学中、障害者施設の立ち上げや高齢者グループホームの事業化に成功。 新卒で長野県庁の課長級職員に抜擢され、24歳で県庁部長級職員を経験し退庁。 その後、就職困難者の就労支援を行う株式会社LITALICO(東証一部上場)を起業し、代表取締役に就任。 仙台市長選への出馬を機にLITALICO代表を退任、海外で医療ビジネスを展開し、現地法人に売却。 現在は、エンジェル投資家として約15社のスタートアップ企業を支援し、映画...

What we do

---------- ■SEKAISHAについて ---------- SEKAISHAは、東証プライム上場企業の創業者であるエンジェル投資家が設立したスタートアップです。 「『じぶんのモノサシ』をつくる」をビジョンに掲げています。 エンジェル投資事業として、多様な価値観が尊重されるような世界の実現に資するシードスタートアップ30社以上に出資し、事業成長の支援を行っています。 また、自社事業として、一人ひとりの興味や好奇心を起点とした新しい学びの場を提供できるような教育事業を展開しています。 会社資料:https://speakerdeck.com/sekaisha/2023-sekaisha-companyguide ---------- ■事業内容 ---------- ①投資(CVC)事業 じぶんならではの世界を実現している/しようとしているスタートアップ企業の支援を目的とする、エンジェル投資(CVC)事業。 医療事業から宿泊事業まで、様々なジャンルの事業を運営する50社以上の企業に出資しています。(2023年8月現在) 上記ビジョンを実現するために、資金調達やマーケティング戦略立案など事業運営に関わる幅広い業務の支援を行っています。 具体的な業務内容 ・事業成長戦略の立案 ・出資先の経営者たちを繋ぐコミュニティの提供 ・事業成長を加速するマーケティング支援 ・事業の根幹をなす人的リソースの採用支援 ・新規投資先の発掘 ②BizDev事業 SEKAISHAのビジョン実現に資する、フルコミット・ハンズオンで取り組むべき事象について、アイディアを形にし(0→1)、事業としてスケール可能な素地を築きます(1→10)。 既存の事業モデルの焼き直しや輸入ではなく、日本の価値観を国内外に展開することで、変化し続ける経済・社会課題を発見し解決を図っていきます。 ■0→1フェーズ 課題発見から解決策(プロダクト)の開発検証を実施します。 アイディアを形にするとともに、実態として提供するプロダクトにニーズがあるのか、具体的な顧客を抽出していきます。 ■1→10フェーズ 事業としてグロースさせるための方向性・ベクトル策定として、マーケットリサーチからスケール手法の検証を行います。 営業プロモーションで、再現性が出せる状況を創出します。 ③教育事業 子供・若者一人ひとりの才能や個性に根差した、多様なキャリア観と自己肯定感を育むことのできる、新しい形の教育事業を展開しています。 ■Capital Tokyo International School(CTIS) 実践的知識の提供に重点を置いている新しいインターナショナルスクールを設立。 私たちは”Practical Knowledge Innovator”として、3か国語教育(日中英)、PBL&STEAM、国際バカロレア課程(IB)をはじめとした特色ある課程に基づき、「自ら考え、学び、そして社会の現場で活用することができる生徒」を育てます。 https://www.capitaltokyo.com/
誰もが「じぶんの世界」の主人公。

What we do

---------- ■SEKAISHAについて ---------- SEKAISHAは、東証プライム上場企業の創業者であるエンジェル投資家が設立したスタートアップです。 「『じぶんのモノサシ』をつくる」をビジョンに掲げています。 エンジェル投資事業として、多様な価値観が尊重されるような世界の実現に資するシードスタートアップ30社以上に出資し、事業成長の支援を行っています。 また、自社事業として、一人ひとりの興味や好奇心を起点とした新しい学びの場を提供できるような教育事業を展開しています。 会社資料:https://speakerdeck.com/sekaisha/2023-sekaisha-companyguide ---------- ■事業内容 ---------- ①投資(CVC)事業 じぶんならではの世界を実現している/しようとしているスタートアップ企業の支援を目的とする、エンジェル投資(CVC)事業。 医療事業から宿泊事業まで、様々なジャンルの事業を運営する50社以上の企業に出資しています。(2023年8月現在) 上記ビジョンを実現するために、資金調達やマーケティング戦略立案など事業運営に関わる幅広い業務の支援を行っています。 具体的な業務内容 ・事業成長戦略の立案 ・出資先の経営者たちを繋ぐコミュニティの提供 ・事業成長を加速するマーケティング支援 ・事業の根幹をなす人的リソースの採用支援 ・新規投資先の発掘 ②BizDev事業 SEKAISHAのビジョン実現に資する、フルコミット・ハンズオンで取り組むべき事象について、アイディアを形にし(0→1)、事業としてスケール可能な素地を築きます(1→10)。 既存の事業モデルの焼き直しや輸入ではなく、日本の価値観を国内外に展開することで、変化し続ける経済・社会課題を発見し解決を図っていきます。 ■0→1フェーズ 課題発見から解決策(プロダクト)の開発検証を実施します。 アイディアを形にするとともに、実態として提供するプロダクトにニーズがあるのか、具体的な顧客を抽出していきます。 ■1→10フェーズ 事業としてグロースさせるための方向性・ベクトル策定として、マーケットリサーチからスケール手法の検証を行います。 営業プロモーションで、再現性が出せる状況を創出します。 ③教育事業 子供・若者一人ひとりの才能や個性に根差した、多様なキャリア観と自己肯定感を育むことのできる、新しい形の教育事業を展開しています。 ■Capital Tokyo International School(CTIS) 実践的知識の提供に重点を置いている新しいインターナショナルスクールを設立。 私たちは”Practical Knowledge Innovator”として、3か国語教育(日中英)、PBL&STEAM、国際バカロレア課程(IB)をはじめとした特色ある課程に基づき、「自ら考え、学び、そして社会の現場で活用することができる生徒」を育てます。 https://www.capitaltokyo.com/

Why we do

誰もが「じぶんの世界」の主人公。

---------- ■SEKAISHAの目指す世界 ---------- 「『じぶんのモノサシ』をつくる」をビジョンに掲げる弊社では、30社以上の企業に出資するとともに、年間複数の教育事業を創出しています。 エンジェル投資事業では、知的好奇心に投資し、暮らしたい未来・楽しそうな未来の実現を目指しています。 多様な価値観が尊重される世界の実現に貢献するであろうシードスタートアップが、適切な形で社会に価値を生み出すことができるよう、様々な形で事業の運営支援を行っています。 また、教育事業では、他人との比較ではなく、じぶんならではのキャリア観と自己肯定感を得られるような世界を目指し、事業創出を行っています。

How we do

■ミッション 「じぶんのモノサシを」つくる 夢より夢中、成功より納得 ■ビジョン こども・若者一人ひとりの才能や個性に根差した多様なキャリア観と自己肯定感を育み、「じぶんの世界」を自由につくることができる世界の実現 ■共通の価値観 1)オープンなコミュニケーション 役職問わず、社内にいる誰もが事業を前進させる提案をすることができます。 様々なポジションの社員が笑顔で連携し合える環境を大切にしています。 2)メンバーの多様性 PEファンドや外資系コンサル、メガベンチャー、メーカー出身者など、多種多様なメンバーが綿密に連携して事業運営しています。 3)若手が育ちやすい 年齢や経験問わず、それぞれが裁量を持って責任ある業務に臨む環境です。 そのため、SEKAISHAで1年間勤務しただけでも、他社で勤務する同年代の方々との差を感じることができると思っています。 4)創造性と革新性 何事も「できる理由」を探すことから始めます。 「できる理由」から考えることで、難しい業務にもひるまず、挑戦することができ、それが創造性や革新性を生むことになります。

As a new team member

▼募集の背景 or 現状の課題 現状、弊社としてのBizDevや投資先のハンズオン支援を行っている先で、資金繰り管理やPL予実管理(管理会計)が急務な先がいくつかある一方で、財務専任担当がおらず手が回っていない状況にあります。 ぜひ会計・財務やキャッシュフロー管理に関する知見や、経営管理数値の予実管理・モニタリング等のご経験をお持ちの方にお力をお貸しいただきたいです。 ▼業務内容について 財務管理における予算作成の支援、財務分析の実施、財務レポートの作成、キャッシュフロー管理の支援などをお任せしたいと考えています。上記以外でもご経験をもとにおまかせする業務範囲はご相談させていただきたいです。 ▼働く環境について 【使用技術/ツール】:財務管理システム、Excel ▼求める人物像 ・財務分析やキャッシュフロー管理に関する知識や経験をお持ちの方 ・予実管理モニタリングを、自社もしくはクライアントワーク(その場合はハンズオン)で対応された経験をお持ちの方 ・自ら考えて行動し、責任感を持って業務に取り組める方 ・チームでの協力やコミュニケーションが得意な方 ▼この求人の魅力について ・成長著しいスタートアップ企業での業務委託 ・東証プライム上場企業のエンジェル投資家が設立した会社 ・多様な価値観が尊重される環境での業務 ・自らの経験や知識を活かして財務業務に取り組めるチャンス 少しでもご興味をお持ちいただきましたら、まずはカジュアルな面談でお話し伺えたらと思っております。 「まずは話を聞きに行きたい」をクリニックしてみてください。 お話しできることを楽しみにしております!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 01/2018

    10 members

    • Expanding business abroad/

    東京都渋谷区渋谷3-10-5 THOTAMビル2F