Discover companies you will love

  • サーバーサイド/ジュニア
  • 4 registered

Golangで自由度の高い自社プロダクト開発を!サーバーサイドエンジニア

サーバーサイド/ジュニア
Mid-career

on 2023-09-05

119 views

4 requested to visit

Golangで自由度の高い自社プロダクト開発を!サーバーサイドエンジニア

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Share this post via...

Ryuichiro Wakasugi

職歴:サイバーエージェント → VOYAGE GROUP → フリーランス → フクロウラボ 主にSSP、ASP(アフィリエイト)の開発などのアドテク関連とメディア系サービスの構築や運用などのエンジニアリングをやってきました。一通りWeb系の業務で経験してきました。 2012年5月頃からフクロウラボへ参画。主にRuby(Rails,Sinatra)、PHP(CakePHP,Symfony,Zend,CodeIgniter)などのサーバーサイドが得意ですが、フクロウラボではCTOとして、サーバサイド、インフラからフロントエンドまで幅広くを見ています。

翔 清水

明治大学を卒業後、株式会社ファンコミュニケーションズに入社。 その後、株式会社アトランティス(のちにグリー株式会社の子会社)に転職。 同社を退職後は、フリーランスとして大手ポータルサイト、飲食系メディア、ソーシャルゲーム提供会社などのクライアントに対して、アプリプロモーション、マネタイズ、ASOなどのマーケティング支援のコンサルを行う。 2013年11月に株式会社フクロウラボを設立。 趣味は自転車に乗ること

Shota Hirao

フクロウラボではバックエンド(php, ruby)を中心に開発をしてます。 また、地方の食品加工会社などにITを活用したソリューションの提案・開発・運用などもしてます。

株式会社フクロウラボ's members

職歴:サイバーエージェント → VOYAGE GROUP → フリーランス → フクロウラボ 主にSSP、ASP(アフィリエイト)の開発などのアドテク関連とメディア系サービスの構築や運用などのエンジニアリングをやってきました。一通りWeb系の業務で経験してきました。 2012年5月頃からフクロウラボへ参画。主にRuby(Rails,Sinatra)、PHP(CakePHP,Symfony,Zend,CodeIgniter)などのサーバーサイドが得意ですが、フクロウラボではCTOとして、サーバサイド、インフラからフロントエンドまで幅広くを見ています。

What we do

フクロウラボは、web広告事業(アプリ向けの広告配信プラットフォームを企画・開発・提供)を行っているベンチャー企業です。事業は売上成長前年比125%超え、取引顧客数も500社に近づき、シェアを拡大しています。 ◆アプリに特化した広告配信プラットフォーム「Circuit X(サーキットエックス)」 アプリユーザーを獲得したい広告主と広告収益を最大化したいメディアをつなぎ、「成果型Web広告」を通じて、顧客の商品・サービスの効果的なプロモーションを支援しています。 ────「Circuit X(サーキットエックス)」3つの強み ・動画を活用した広告を導入できる ・審査を通過した高品質なメディアに特化している ・高度な技術力による広告運用ができる ・動画を活用した広告を導入できる ・審査を通過した高品質なメディアに特化している ・高度な技術力による広告運用ができる グローバル最大手の広告効果測定ツール・AppsFlyer社の調査では、様々な項目において上位(2022年時点)にランクインしました。 ◆新規事業 バーチャルライバー事務所【granchio(グランキオ)】 キャラライブアプリ上で活動する、弊社所属のVライバーのサポートを行っています。 事務所のビジョンとして『長く愛される事務所』を掲げており、長期でライバーが自分らしく活動し、長く愛されるライバーおよび事務所を目指しています。 『個人の自己表現や自分らしさの表現を後押しできるような事業を持つコト』を軸に新規事業の創出にも力を入れているフェーズです。 ▼コーポレートサイト フクロウラボのカルチャーや働くメンバー、事業について詳しく説明しています。 https://fukurou-labo.co.jp/
「IT×マーケティング」の力で顧客満足の最大化を推進
当社の経営陣。月次ベースで事業が伸びています!
新オフィスへ移転!さらに風通しの良い職場になりました
役職などに関係なくお互いに尊重しあうというカルチャーがあります
代表の清水
技術向上のため自由参加の勉強会を毎週実施している

What we do

「IT×マーケティング」の力で顧客満足の最大化を推進

当社の経営陣。月次ベースで事業が伸びています!

フクロウラボは、web広告事業(アプリ向けの広告配信プラットフォームを企画・開発・提供)を行っているベンチャー企業です。事業は売上成長前年比125%超え、取引顧客数も500社に近づき、シェアを拡大しています。 ◆アプリに特化した広告配信プラットフォーム「Circuit X(サーキットエックス)」 アプリユーザーを獲得したい広告主と広告収益を最大化したいメディアをつなぎ、「成果型Web広告」を通じて、顧客の商品・サービスの効果的なプロモーションを支援しています。 ────「Circuit X(サーキットエックス)」3つの強み ・動画を活用した広告を導入できる ・審査を通過した高品質なメディアに特化している ・高度な技術力による広告運用ができる ・動画を活用した広告を導入できる ・審査を通過した高品質なメディアに特化している ・高度な技術力による広告運用ができる グローバル最大手の広告効果測定ツール・AppsFlyer社の調査では、様々な項目において上位(2022年時点)にランクインしました。 ◆新規事業 バーチャルライバー事務所【granchio(グランキオ)】 キャラライブアプリ上で活動する、弊社所属のVライバーのサポートを行っています。 事務所のビジョンとして『長く愛される事務所』を掲げており、長期でライバーが自分らしく活動し、長く愛されるライバーおよび事務所を目指しています。 『個人の自己表現や自分らしさの表現を後押しできるような事業を持つコト』を軸に新規事業の創出にも力を入れているフェーズです。 ▼コーポレートサイト フクロウラボのカルチャーや働くメンバー、事業について詳しく説明しています。 https://fukurou-labo.co.jp/

Why we do

代表の清水

技術向上のため自由参加の勉強会を毎週実施している

◆「コトに向き合う」「配慮しあう」「期待を超える」 フクロウラボのバリューは「コトに向き合う」「配慮しあう」「期待を超える」です。 「期待を超える」=お客さまの期待をがどんなものなのか認識し、それを超える仕事をするということ。 「コトに向き合う」=責務をまっとうするということです。それは仕事や、役割をやり切るということ。 「配慮しあう」=これらをやり切るため、また時には助けてもらうために「配慮しあう」ということ。 なぜこれらを、求め続けていくのか。 単純に、『そのほうがいいと思っているから』です。 これは弊社だからということではなく、仕事である以上、これらはクリアしているべきこと。お客さまからお金をいただいて仕事をする以上、やるきるべきことをバリューにしているのです。 お客さまに価値提供して、信頼してもらわなければ、一緒に仕事をしてもらえません。そのために大切で、かつ、当たり前のことでもあります。これらができることは、会社のためになるだけでなく、従業員本人のためにもなります。 フクロウラボから転職しても、仕事を辞めても、その人の「あり方」が問われる機会は必ずあります。お客さまに価値を提供する方法や姿勢は、プライベートでも必ず役に立ちます。 期待を認識し、責務をまっとうし、時には助け合えるように配慮しあうこと。これがフクロウラボの従業員に、これまでも、これからも求め続けていくことであり、それが僕にとって何よりの、お客さまを大切にする姿勢を貫く方法だと考えています。

How we do

新オフィスへ移転!さらに風通しの良い職場になりました

役職などに関係なくお互いに尊重しあうというカルチャーがあります

◆フラット&シンプルなチーム フクロウラボは、役職や担当業務など関係なく、お互いがフラットに意見を話し合える環境です。同時に、相手に配慮しながら行動を起こせるメンバーが多く揃っています。 ◆開発チームの行動指針 FUKUROU WAY 1.昨日よりも良いコード ・切磋琢磨し、自学自習の精神を忘れない。 ・既存の枠組みにもとらわれず新しいことへの挑戦を積極的に行い、失敗を恐れない。 ・仮に失敗しても、そこから学びを得て、必ず変化し成長へつなげる。 ・コードにこだわり、技術に興味を持ち、武器である技術力を磨く。 2.Just for Fun ・自分の仕事に意味を見出す。 ・情熱を持って世界により良い変化やインパクトを与えようというモチベーションで仕事する。   3.迷惑をかけよう。それがチームのためならば。 ・個人ではなし得ない成果を、チームで目指す。 ・チームの目標達成に向け、個性を活かし、協力する。 ・メンバー同士の考え方や意見を尊重し、高いクオリティで仕事をしてくれると信じ合う。 4.観測に勝る推測なし ・事実と意見を区別する。 ・観測可能な事象に基づいて、仮説を立て、行動へつなげる。 5.配られたカードで勝負するっきゃないのさ… ・自身の不完全さを受け入れる。 ・大きな問題は分割する事で、時間や様々な制約の中でもコミットする。 ・ピーナッツより引用:You play with the cards you're dealt, whatever that means.   6.衛星ビュー ・高い視点で物事を捉えて、本質的な問題を見極めて解決する。 ・人がやる必要がない仕事の自動化やシステム化を進め、組織全体の生産性を上げる。 ◆当社での受動喫煙対策について  屋内の受動喫煙対策あり(禁煙)

As a new team member

《Golangでの自社プロダクト開発に携われるサーバーサイドエンジニア》 アプリに特化した広告配信プラットフォーム「Circuit X」を作り上げるサーバーサイドエンジニアを募集します。マイクロサービス化の推進にも携われるポジションで、国内であればフルリモートもOK!AIの活用にも積極的な開発チームです。 【Circuit Xについて】 https://fukurou-labo.co.jp/business/ ・「動画クリエイティブ」の導入による訴求力の向上などの強みを活かし、売上成長前年比125%超え、取引社数も500社に近づくなど急拡大中のプロダクトです。 ・グローバル最大手の広告効果測定ツール、AppsFlyer社の調査では  様々な項目においてCircuit Xが上位(2022年時点)にランクインしました。 【業務内容】 ・広告配信プラットフォーム「Circuit X」の分析用管理画面の開発 ・管理画面のバックエンド側の実装(AWS Lambda上でランタイムがGo) ・裏側のマイクロサービスの設計/構築 【AIの活用について】 開発部では、おもに業務効率化の手段としてAIを活用しています。 ▼活用事例 ・GitHub Copilotの活用 ・コード管理での活用 ・ChatGPT – Genie AI(VSCodeの拡張機能)の活用 など ▼会社負担で使用できるサービス ・GitHub Copilot ・OpenAI (APIなど) ・その他、OpenAIのAPIと親和性の高い各種(有料)API(Pinecorn、Google Custom Search APIなど) ▼業務効率化支援制度(エンジニア向け)を活用して使用しているサービス ・ChatGPTの有料版「ChatGPT Plus」 また、AIの技術を知る機会として機械学習やディープラーニングの勉強会をしたり、評価の目標設定にAIの活用にかかわる内容を盛り込んだりと、組織として今までとは別次元の業務効率化を目指しています! 【仕事の魅力】 ◎モダンな言語を活用し、スキルアップできる バックエンドは「Ruby」から「Go」へのリプレースを進めています。今後ますますサービスをグロースさせていくため、新技術も積極的に導入。開発スピードの向上を目指しています。 ◎エンジニアの意見が尊重される環境 当社では、役職/年齢/入社タイミングなどに関わらず、誰でも意見が言い合えるようなフラットな社風を重視しています。主体的に取り組むことがお好きな方はフィットする環境です。 ◎働きやすい環境 エンジニアは、スキルや年齢に限らず、誰でも日本全国好きな場所から業務いただくことが可能です。対面コミュニケーションを重視する方は出社もOK。リモートで業務を進めたい方はフルリモートも可能です! ※ただし、弊社は「チームワーク」を重視する社風。1人でもくもくと業務されたい方にはフィットしない可能性があります。 ■エンジニアチームの紹介note ・助け合い、技術を磨き合うフクロウラボ のエンジニアチーム https://blog.fukurou-labo.co.jp/n/naef8f3893eea 【必須経験・スキル】 ※下記いずれかのご経験がある方 ・GolangまたはPythonを活用した開発経験(2年以上) ・クラウド(AWSなど)を活用した開発経験 ・AIの活用に興味のある方 【開発環境】 ※下記技術についてはメンターからのサポートも受けられます。 ・開発言語:Golang、Ruby(Rails) ・フレームワーク:Vue.js、React ・コンテナ技術:Docker、AWS Fargate ・CI/CD:CircleCI、GitHub、AWS Pipeline、AWS Code Build、AWS Code Deploy ・データ収集/集計/分析:AWS Athena、AWS Kinesis、AWS Glue、SQL ・監視 :AWS CloudWatch ・DB:RDB(AWS Aurora/MySQL、SQL)、NoSQL(AWS Dynamo、AWS ElasticCache) ・バージョン管理:Git ・リポジトリ管理:GitHub ・ドキュメント管理: Confluence ・タスク管理: JIRA ・コミュニケーションツール:Slack もし少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ一度お話ししませんか?皆様からのご応募お待ちしております!
8 recommendations

8 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 11/2013

60 members

  • Expanding business abroad/
  • Funded more than $300,000/

東京都渋谷区南平台町16-28  Daiwa渋谷スクエア3階