Discover companies you will love

  • オープンポジション(セールス)
  • 29 registered

観光・レジャー・文化施設の経営課題をDXで解決する、提案型セールス募集!

オープンポジション(セールス)
Mid-career

on 2023-07-20

470 views

29 requested to visit

観光・レジャー・文化施設の経営課題をDXで解決する、提案型セールス募集!

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Hiroshi Yoneyama

レジャー施設のDX推進事業を担当 新卒でエン・ジャパン株式会社入社。大手〜ベンチャー企業の人材採用支援に従事。マネージャー、関西支社長を経験した後、サブスクリプション型研修サービスの新規事業責任者に。2013年1月株式会社インディバルに入社。新規事業の営業部長、事業責任者を経て、2015年5月アソビュー株式会社入社。

「遊び」を通じて成長できる環境

Hiroshi Yoneyama's story

Yoshimune Ishikawa

19新卒でアソビュー株式会社に入社。 インターン時代から、レジャー・観光施設に対するWebチケット新規営業に従事し、既存顧客のカスタマーサクセスに役割を変更後、現在は新規営業とカスタマーサクセスをバイラルにこなす特別なポジションにおります。 新規営業時代に、新領域の開拓に成功しており、社内サービスに自ら市場をつくりました。新規営業において社内では誰にも負けません。 また、既存のお客様に置かれては、できることは何でもやる精神で向き合っています。 結果的に、お客様のニーズを叶えるために、社内でまだ誰も実践したことがない新しい案件に従事することが多くなりました。 常に「顧客起点」を意識し、とにかくパートナーさんとお話ししながらお困りごとを把握し、社内外を巻き込んで課題を解決していくこと大好きです!

吉岡 希音

1996年生まれ、広島県三次市出身。早稲田大学政治経済学部卒。 2020年4月、武田薬品工業株式会社へ入社。 山口県配属後、消化器領域の医薬品のMR活動を実施。 2021年12月、アソビュー株式会社へ入社。 入社以来一貫して営業に従事し、レジャー領域のエンタープライズ施設の既存営業担当としてDX推進をすべく様々な提案を行なっています。

Naoki Matsuyama

▼ 2011年から新卒でビジネスコンサルタントに入社。 営業所長(営業責任者)としてチームをもち、東京エリアの新規顧客開拓および既存顧客の実績拡大に従事。大手企業から中堅中小優良企業まで多種多様なクライアントを持ち、企画提案や準コンサルタント活動を行った。 その後、新規事業推進室を立ち上げ、責任者として事業戦略の立案と遂行、製品開発のプロジェクトマネジメントに従事。新サービスのローンチに成功し、サービスは外部団体から複数表彰を受けた。 ▼ 2018年からトレタに入社。 セールス&マーケティング本部のプロフェッショナル職として、大手法人のアカウントエグゼクティブとして参画。 大手法人専門チームを立ち上げ、セールス・アライアンス・企画などを行い、責任者として全体を推進。 YtoYで既存クライアントへのクロスセル、新規サービスの協働フィジビリティなどを行い、担当企業のNRRを引き上げた。 新規クライアントにおいては、自社のリソース・プロダクトに拘らず、他社ベンダーとの連携などを企画し、新規法人の大口獲得に貢献した。 ▼ 2020年からアペルザに入社。 事業企画として受発注領域のSaaSサービスの立ち上げを行い、プロダクトリリース後は新規顧客の獲得、導入企業へのカスタマーサポート、アライアンスなど事業開発を担当。 既存マーケティング領域のサービスも合わせてクラウド事業の拡大すべく、営業部責任者としてセールス・アライアンス面を推進。 ▼ 2021年からアソビューに入社。 営業企画グループの責任者として「SaaS事業企画・営業企画」「サービス企画」「B2Bマーケ」「セールスオペレーション」「プランクリエイティブ」の領域を担当。 攻めと守りのバランスを取りながら、事業および組織全体が成長していくように様々なPJT推進を行っている。

アソビュー株式会社's members

Hiroshi Yoneyama

専務執行役員 CRO

Read story

Yoshimune Ishikawa

パートナーソリューション部レジャーソリューションGr|マネージャー

吉岡 希音

パートナーソリューション部

Naoki Matsuyama

ストラテジックプランニング室 室長 (兼任)

レジャー施設のDX推進事業を担当 新卒でエン・ジャパン株式会社入社。大手〜ベンチャー企業の人材採用支援に従事。マネージャー、関西支社長を経験した後、サブスクリプション型研修サービスの新規事業責任者に。2013年1月株式会社インディバルに入社。新規事業の営業部長、事業責任者を経て、2015年5月アソビュー株式会社入社。

What we do

私たちは3つの事業を中心に余暇市場の課題解決に向き合っています。 【1】サービスEC事業 休日の便利でお得な遊び予約サイト「アソビュー!」https://www.asoview.com 北海道から沖縄までのアウトドア、インドアの体験や、遊園地や水族館、日帰り温泉など、640種類、28,000プラン以上を掲載。予約・購入までできるサービスを提供しています。 アウトドアに特化した専門予約サイト「SOTOASOBI」https://sotoasobi.net/ や、「非日常」の体験を贈るギフトサービス「アソビュー!ギフト」 http://asoview.gift/ も運営しています。 【2】SaaS事業 大型施設のホームページで事前にチケットが購入できるように、アソビューが開発した直販ネット販売システムを導入し、外国人観光客や待ち時間軽減などに寄与しています。最近ではチケットを日時指定にすることで、施設内の3密対策に大きく貢献しています。 導入例)新宿御苑、世界遺産 平等院、レジャー施設(としまえん、サンシャイン水族館、海遊館など)、美術館・博物館(森美術館、奈良国立博物館など)、温浴施設(大江戸温泉、Spa Resort Hawaiiansなど) 全国のアウトドア事業者の予約・販売管理ツールとして事業者の事務作業の負担軽減や申込数増加に貢献しているツール「ウラカタ」の開発・推進も行っています。事業者にとってのペインを解消するために今後も機能改善・進化を遂げ全国の事業者の生産性向上に貢献していきます。 【3】地方創生事業 中央省庁(観光庁・環境省等)を始め、各地の地方自治体と協業し、地域の課題に応じて体験商品の開発から情報発信まで支援を行い、地域の観光における課題解決に向き合っています。 具体的には、日本全国の地域を盛り上げるべく、体験商品開発やさらに売れる体験にする改善提案を行い、「アソビュー!」などで情報発信を行い、地域の魅力を「遊び」を通じて届けていきます。 最近は各自治体と協業し、地域クーポンの開発・販売を推進し、全国のおでかけ需要に応える取り組みに力をいれています。
休日の便利でお得な遊び予約サイト アソビュー!
大切な人に思い出を贈る。体験ギフト販売サイト アソビュー!ギフト
四半期に1回開催している「全社キックオフ」!毎回様々なコンテンツを用意して全従業員で盛り上がります!
アソビューが存在する理由
アソビューが実現させたいこと

What we do

休日の便利でお得な遊び予約サイト アソビュー!

大切な人に思い出を贈る。体験ギフト販売サイト アソビュー!ギフト

私たちは3つの事業を中心に余暇市場の課題解決に向き合っています。 【1】サービスEC事業 休日の便利でお得な遊び予約サイト「アソビュー!」https://www.asoview.com 北海道から沖縄までのアウトドア、インドアの体験や、遊園地や水族館、日帰り温泉など、640種類、28,000プラン以上を掲載。予約・購入までできるサービスを提供しています。 アウトドアに特化した専門予約サイト「SOTOASOBI」https://sotoasobi.net/ や、「非日常」の体験を贈るギフトサービス「アソビュー!ギフト」 http://asoview.gift/ も運営しています。 【2】SaaS事業 大型施設のホームページで事前にチケットが購入できるように、アソビューが開発した直販ネット販売システムを導入し、外国人観光客や待ち時間軽減などに寄与しています。最近ではチケットを日時指定にすることで、施設内の3密対策に大きく貢献しています。 導入例)新宿御苑、世界遺産 平等院、レジャー施設(としまえん、サンシャイン水族館、海遊館など)、美術館・博物館(森美術館、奈良国立博物館など)、温浴施設(大江戸温泉、Spa Resort Hawaiiansなど) 全国のアウトドア事業者の予約・販売管理ツールとして事業者の事務作業の負担軽減や申込数増加に貢献しているツール「ウラカタ」の開発・推進も行っています。事業者にとってのペインを解消するために今後も機能改善・進化を遂げ全国の事業者の生産性向上に貢献していきます。 【3】地方創生事業 中央省庁(観光庁・環境省等)を始め、各地の地方自治体と協業し、地域の課題に応じて体験商品の開発から情報発信まで支援を行い、地域の観光における課題解決に向き合っています。 具体的には、日本全国の地域を盛り上げるべく、体験商品開発やさらに売れる体験にする改善提案を行い、「アソビュー!」などで情報発信を行い、地域の魅力を「遊び」を通じて届けていきます。 最近は各自治体と協業し、地域クーポンの開発・販売を推進し、全国のおでかけ需要に応える取り組みに力をいれています。

Why we do

アソビューが存在する理由

アソビューが実現させたいこと

~アソビューが存在している理由 ~ ■Mission ”生きるに、遊びを。” 人が幸せに生きていくために必要なことは、「物の充足」と「心の充足」です。 モノに満たされた現代社会の中で、心を満たすことがますます求められています。 心の充足を実現させるために、余暇時間の選択肢を最大化し、その質を向上させることで心の充足を実現し、笑顔を増やし、幸せな社会の実現をしていきたいと考えています。 また、このミッションを実現するために、 大切にしている考え方、価値観をValueとして定め、全社員が同じ思いをもって取り組んでいます。 ~アソビューが中長期的に目指す場所~ 「2025年までに、4000万の人々に遊びを通じて、素敵な思い出をお届けする」 ~好きな人と過ごすステキな時間でココロは満たされていく~ 好きな人と、遊んでいる時間は楽しい。みんなが笑顔になる、ワクワクする。 私たちは、具体的に遊ぶ機会を今よりも増やし、また、遊ぶ時間の質を上げる事によって、ココロの豊かさを実現していきたいと考えています。 ~わたしたち社員が大切にしていること~ ■Value ”For You ~すべては顧客のために~” 企業活動は顧客に対する貢献を通じて対価を得ています。 私たちは他人の幸せこそ、自分の幸せにつながると考え、 真面目に、正直に、思いやりをもって事業に取り組み、 常に柔軟な発想で、顧客に対する価値提供を第一に考え行動していきます。 ”Professional ~プロであれ~” 私たちは、困難な壁に直面しても、できる方法を思考します。 そしてその方法を信じ、その成果に責任を持ちます。 そのために私たちは成長し続けます。 ”Respect ~すべての人に、敬意を~” 1人1人強みも違えば弱みも違う。それでも「みんな違って、みんなイイ」 大事な事は自分自身の事を知り、一緒に働く仲間を知り、その価値観の違いを分かち合って、認め合う事。 私たちは多様性を受け入れて、チームとして最大限に力を発揮していきます。

How we do

四半期に1回開催している「全社キックオフ」!毎回様々なコンテンツを用意して全従業員で盛り上がります!

【社内の雰囲気】 現在、社員数 約180名、従業員数 約220名(アルバイト、インターン、他含む)です。 職種はエンジニア・ディレクター・セールス・マーケター・カスタマーサポート・コーポレートなど様々で、大手企業出身からフリーランスで活躍していたメンバーまで、様々なバックグラウンドを持つ魅力的なメンバーが集まっています。2014年度から新卒も入社しており、2023年4月には10名の新卒が新たに仲間入りしています。 「遊び」を提供している私たちが最も「ワクワクした日常を送っていたい!」という想いがあるので、週末の過ごし方や、全国の遊び・体験の共有など、オフィスフロアはいつも従業員の声で活気に溢れています!もちろんオフィス内は感染予防対策もしっかりと整えています。 現在はリモートと出社のハイブリットな働き方を実施しており、1人1人が生産性高く働ける状態を大切にしています。 ・男女比 6:4(従業員全体) ・遊び・おでかけ、観光スポットに詳しい人が多い ・密かにインドア派も多い ・ランチには困らない ・オフィスの日当たり良好 ・服装・髪型自由(役割に応じる) 【社内イベント・交流】 ・全社キックオフ  (四半期に1回の全社集合機会) ・ヤマトーク (Qに1回程度の社外ゲストによる講演/勉強会) ・締め会  (毎月の成果を共有&表彰) ・シャッフルランチ (他部門の社員と交流ランチ/ランチ代補助あり) ・部活動 (共通の趣味を持ったメンバーによる活動機会) 【その他】 ・リモート可(社内の運用ルールに則り実施可) ・アソ誕制度などアソビュー独自の人事制度 ・アソビュー!社員割引あり ・出社とリモートワークのハイブリッドな働き方に対応したオフィスレイアウト ・服装自由 ・社内barあり

As a new team member

本募集では、ご応募者様のこれまでのご経験やスキル、キャリアパス、これから挑戦したいことなどに合わせて、当社よりポジションのご提案をさせていただくものとなります。 弊社が掲げる「生きるに、遊びを。」というミッションに共感し、少しでも興味をお持ちいただけましたら、ぜひご応募ください! ■参考:https://www.wantedly.com/companies/www-asoview-co/post_articles/361254 都市部にはもちろん、日本全国あちこちに大小様々なレジャー施設・観光施設があります。一方で、5年後や10年後でも変わらず存在し続けると断言できる施設はどれだけあるでしょうか? 大切な地元の遊びの場を、これから先もずっと残していきたい。 そんな想いを持って事業展開をしています。 ・これまでの経験を観光や遊びの領域で活かしていきたい ・日本全国の地域に貢献したい ・急成長中のベンチャーで経験を積みたい 当社でその想いを実現しませんか? ────────────────── 【ポジション例】 ・大手施設向けの新規ソリューション営業 ・カスタマーサクセス ・カスタマーサポート etc. 【お取引先】 ※敬称略 サンシャイン水族館、西武園ゆうえんち、東京スカイツリー、東京タワー、沖縄美ら海水族館、旭川市旭山動物園、元離宮二条城、首里城、大阪城、滋賀トヨタ自動車、元離宮二条城、ハナマルキ株式会社、岡山県観光連盟、キリンビバレッジ、レッドブル・ジャパン etc. (参考:https://www.asoview.co.jp/news/) 【求めるご経験】 ・IT領域での法人営業のご経験 ・ゴールから逆算し、自ら行動目標等を設定・実行し、成果を出したご経験 ・多くの関係者を巻き込みプロジェクトを推進した経験 【アソビューで働くメリット】 ・当社は急成長中のテックベンチャーです!DX関連、施設運営、ビジネス開発の専門知識を身につけられるのはもちろん、事業全体を見据えた戦略をインプットすることができます。 ・大事なのは顧客への価値提供。与えられた戦略をただこなすのではなく、戦略立案から携わる事ができます。 ・従業員の"やりたい"を大切にしています。自ら目標を設定し成長し続けられます。 ・日本全国のアクティビティ事業者や観光事業者と連携するため、地域創成に貢献できます。 【参考情報】 ミッションは、生きるに、遊びを。衣食住遊でWell-beingな社会を推進します(30秒動画) https://moovy.jp/job/930 アソビューとベルトラ、戦略的業務提携を締結 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000188.000015664.html アソビュー、リディラバ、花まる学習会、慶應義塾大学の四者が連携体験格差を解消し、子どもの生きる力を育む「子どもの体験格差解消プロジェクト」を発足 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000187.000015664.html 月間100回を超えるリリースを支えるアソビュー!の開発プロセス https://tech.asoview.co.jp/entry/2022/11/07/102653
4 recommendations

4 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 03/2011

200 members

  • Funded more than $300,000/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都品川区大崎1丁目11番2号 ゲートシティ大崎イーストタワー8F