Discover companies you will love
Kei Shintou
こんにちは。進藤です。時に採用担当、ふだんは新規事業やAIや投資活動やマーケやDXやダンスのしごとをしています。すきなものはお肉。 <略歴> 早稲田大学を7年かけ卒業後、ディップに新卒入社。営業職、ディレクター職を経て、開始後3年で15億円の売上に成長した看護師人材紹介「ナースではたらこ」事業化など、40件以上のサービス企画に参加。 新規事業と事業提案制度の責任者、アニメの舞台めぐり「聖地巡礼マップ(https://seichimap.jp/)」、人工知能ニュースの「AINOW(http://ainow.ai/)」、スタートアップニュースの「StartUpTimes(http://startuptimes.jp/)」等の変わり種メディアチームの責任者。 また、スタートアップ支援では投資担当を兼ね「AI.Accelarator」アクセラ責任者、「ASAC」青山スタートアップアクセラメンター、「OIH」大阪イノベーションハブメンターなど。株式会社GAUSS社外取締役、株式会社JollyGood社外取締役。TBSラジオ「好奇心家族」ニュース解説者。 いろいろとっ散らかっているものの特命係長的ライフを満喫中。 <お会いになりたい方へ> オフィシャルにはこんな感じですが、15部門を渡り歩いてますのでどんなお話でもできます。 <興味関心> 興味がありそうなものはこちらでご覧いただけます。 http://sin10k.tumblr.com/ http://www.slideshare.net/shintokeimail https://www.instagram.com/sin10k/ <やってることリスト> やってることはこちらから。 日本初「人工知能スタートアップ特化型」アクセラ → http://ainow.ai/accelerator/ 日本初!AIに投資する「スタートアップの支援プログラム」って何? → https://gunosy.com/articles/aY5eZ → http://astavision.com/contents/interview/3550 起業家相談会「スタートアップカフェ」 → http://startuptimes.jp/2017/12/08/38421/ 日本最大のスタートアップニュースサイト → http://startuptimes.jp/ 人工知能に特化したキュレーションメディア → http://ainow.ai/ ビーコンのオープンプラットフォーム → https://goo.gl/MRR6Ee 世界初、家に居ながらアニメの聖地巡礼 → http://seichimap.jp/
Webサービスづくりの魅力とは?【ディップの社員が語るお】
Kei Shintou's story
YUTO TANAKA
5年間の大学生活、1年間のGAP YEAR(無職ニート生活)を経て、ディップ株式会社に流れ着いた三重県民です。大学時代から教授の代わりに大学生に国際法を教えたり、学術研究の調査(エスノグラフィー)の一環で約30ヵ国を渡り歩いていました。インドの田舎町に捨てられたりもしました。 入社後は1年目から「営業職のコミュニケーション戦略の設計」や「映像制作のディレクター」「2500人規模の社員総会で企画運営」に、2年目からは「専門職の新卒採用」や「ディップ総合研究所でのサポーター」など好奇心旺盛に活動中です。 兼業では県立高校で「授業開発」や「キャリア教育」など欲張りを拗らせて活動しています。趣味は放浪。いつも突発的に興味が湧くので、急にビーチサンダルで野山を登ったりもします。好きな食べ物は馬刺し、好きな飲み物は牛乳、誰か僕を牧場に連れて行ってください。
堀川 翔
どーも堀川翔です。24歳関西人です。※副業のお仕事も歓迎です 出身を神戸と言ってしまう兵庫県民。今は東京におります。よく働いて、よく寝て、よく話します。 世の中を変えるために、変わった人達と、変わったことをしています。 平日はディップ株式会社で新規事業と新卒採用の二刀流サラリーマンしてます。あとバイトルの新商品開発も。 休日はアパレル経営してたり、大阪府門真市の採用戦略コンサルしてたり、カメラマンしてたり、 大手企業のSNSコンサルしてたり、外資テック企業で役員してたり、大阪のベンチャー企業で責任者してたり。 好きなものは焼き鳥と日本酒です。
大川 智也
はじめまして、私のプロフィールをご覧くださりありがとうございます。 笑った顔が堺雅人に似てると言われます。 ■自己紹介 ・大川智也 ・ディップ株式会社 採用戦略推進室(新卒チーム) ・茨城県出身 ・サッカー歴12年 ■大学時代力を入れていた長期インターンの活動について ディップ株式会社が運営する日本最大級のSDGs専門メディア「SDGs CONNECT」のインターン生をしながら副編集長として働いています。 業務については、SEO・KW選定などの上流設計からニュース・コラム記事の執筆/編集・ライターマネジメント・メディアディレクション・インターン生の採用活動など、幅広い業務を行っています。編集/執筆に携わった記事は100本を超えており、自身が執筆した記事で合計すると、20万PV以上を獲得しています。(正確には追えてません 専門領域については、「SDGs」「コンテンツディレクター」「メディア運営」「SEO」です。 ■大切にしたい考え方 相手の立場に立って考えることです。 ■強み ・感情の理解と共感力:人からよく相談を受けますね。人の話を聞くのが全く苦にならないんです。 ・論理的思考と解析能力:メディアの副編集長をやっていた時にわかりましたね。どうすればもっとメディアを成長させることができるのか。数字といつも睨めっこをしていました。データだけでなく、ライターのアサイン日程から納品数管理まで。人×データによる最適な意思決定が好きです。 自己調整と独立性:内省は毎日します。日記もいつもつけています。その日あった気づきから次どのように活かすのか無限に考えられます。あと、誰かと何かをするのに固執していないという特性もあります、割と今までやってきたお仕事、ライターやSNS運用は個人でできる仕事が多かったですね。 成長意欲と挑戦精神:満足することがいい意味でないんです。自分がやるからには、自分にしかできないものを提供して貢献したいんですよね。そのために、質はもちろんのこと量。実際に手を動かしてPDCAを回すこれが結局自分も周りもハッピー。 ■好きなこと ・読書 毎日15分間は読書をする習慣を続けてます、学びだけは止めたくないです。 ・散歩 1時間は余裕で散歩しちゃいます、思考が整理できてお金かからないこれ最強です。 ・カフェ巡り カフェが大好きです、どのくらい好きかというと清澄白河に引越しちゃうぐらいです
0 recommendations