Discover companies you will love

  • 編集者、広告、クリエイティブ
  • 1 registered

夏季集中インターン説明会開催|編集者・広告・クリエイティブディレクター向け

編集者、広告、クリエイティブ
Internship

on 2023-07-10

144 views

1 requested to visit

夏季集中インターン説明会開催|編集者・広告・クリエイティブディレクター向け

Internship
Internship

Share this post via...

YUYA SONODA

1987年生まれ。 関西大学社会学部卒業。 2010年、新卒で日本ビジネスアート株式会社に入社。 入社1年目に新規事業を立ち上げ。 日本の医療を最前線で支えている“開業医”を支援できる会社がない― そんな業界の課題を解決に貢献するため、300社を超える大手上場企業とのビジネスから培われた当社のノウハウを生かし、院長(=経営者)を一生涯にわたり支援する新しい事業モデルを構築。 全国に10万件ある医院の経営を変革し、医療業界にイノベーションをおこすため2020年に全国8拠点への展開を計画しており、事業を拡大している。

フットサル選手からの大転身、「経営方針の代弁者」の仕事とは?

YUYA SONODA's story

Yuko Sugimura

神戸大学卒業。三重出身。 クリエイティブで課題解決できる会社、 30歳までに起業・自立できる力がつく会社を求めて、 新卒プランナーとしてJBA入社。 新規事業立ち上げ、コンサルタント、広告企画、ライター、編集など幅広く取り組む。 現在は、時短勤務のクリエイティブディレクター。 3歳の息子がいる時短ママです。

女性社員の3人に1人が時短勤務!どんな働き方をしているクリエイティブ会社なの?!

Yuko Sugimura's story

daiji suwa

二世帯の家で生まれ、常にじいちゃんばあちゃんと一緒にいた幼少期。 おじいちゃんはいつも優しく、自分はなんでもできるんじゃないかなと錯覚してました笑 学生時代は高校まで野球に没頭し、グラウンドがなぜかない学校で、それを「逆境は励まし」と良いように解釈して、環境の良い奴らには負けないと、なんだかずっと張り切ってましたね笑 何も知らない私が大学で海外に行き、これまでの視野の狭さを痛感し人生のパラダイムが変わりました。 いろんな国籍でバックボーンを持つ若い人が、スポーツ、観光、石油など、色んなビジネスを自分でやっている姿をみて、自身の視野の狭さに衝撃を受けました。 それまでの夢はパイロットでしたからね笑 素敵な職業ですが、私がもしなっていたら落ち着いて3時間も同じ席に座ってられないので、、(そもそもなれないですが) 気づいたら、友人と日本で起業をしてました。 「飲食店の空席をゼロにしよう」 飲食店側とお客様をどのようにマッチさせられるのか、飲食店のかたと一緒にアプリを開発。 当時は全くお金もなかったので、事務所にもコストをかけられず、 住宅展示場やカラオケでテレアポしたりしてたのは良い経験だったのかなと思います。 その後、縁がありJBAに入社。 業界問わず、大手企業の様々な担当部門の方と直接会い、課題を聞いてコンサルティングとクリエイティブの力で解決する仕事。これも人生のパラダイムを変えました。全く自分一人の力で歯が立たんのです!笑 どれだけやるんねんというほどの失敗経験をさせてもらい、気づいたことは「お客様に価値を出すこと=自分が頑張ること」ではないんだということ。 その頃から、人事領域をやり始めて、最高の仲間をつくりたいという思いが強くなりました。 最高の環境、最高のチームのなかで自分が働くのではなく、 その環境やチームを自分がつくりたい。それなら無知の私でもできるなと確信になり、今に至ります。 現在は、人材採用とクリエイティブ組織の責任者としてJBAで仕事しております。

日本ビジネスアート株式会社's members

YUYA SONODA

人財採用マネージャー

Read story

Yuko Sugimura

クリエイティブディレクター

Read story

daiji suwa

1987年生まれ。 関西大学社会学部卒業。 2010年、新卒で日本ビジネスアート株式会社に入社。 入社1年目に新規事業を立ち上げ。 日本の医療を最前線で支えている“開業医”を支援できる会社がない― そんな業界の課題を解決に貢献するため、300社を超える大手上場企業とのビジネスから培われた当社のノウハウを生かし、院長(=経営者)を一生涯にわたり支援する新しい事業モデルを構築。 全国に10万件ある医院の経営を変革し、医療業界にイノベーションをおこすため2020年に全国8拠点への展開を計画しており、事業を拡大している。

What we do

【弊社JBAの事業内容】 私たちのお客様は日本を代表するような大手企業で、現在500社ほどの取引があります。 大手企業に対して、その企業の魅力や商品サービスを伝えていくために、商品マーケティング、社内外におけるブランディング、採用ブランディング、株主や地域社会・消費者に対する広報などの事業領域を通じ、企業価値を高めることが私たちの仕事です。 企画立案や実行支援を担うコンサルタントだけでなく、デザイン(Web、動画、グラフィック)・ライティング・テクノロジー(AI、システム)などを扱うクリエイターやエンジニアも在籍しており、“コンサルティング”だけでなく、“クリエイティブ”までを融合した支援をすることで、このような拡大を可能にしてきました。 企業の目的はお客さま、従業員、株主、地域社会など、企業を取り巻く全ての人々を幸せにすることです。 その中でも、最も企業にとって重要な従業員に、企業の成り立ち、独自の強み、DNAの浸透、ビジョン・方針の浸透、ナレッジの共有などを伝える領域には強みを持っており、支援の実績数は日本トップクラスです。この領域の質を高めれば高めるほど、企業の全ての組織課題に精通し、企業活動のリアルな情報が蓄積されていきます。 例えば、「なぜここまで企業は大きく成長することができたのか」「その裏側にはどんな利益構造があったのか」「これからどういう計画を立てているのか」それらすべてを分析し、また社長から現場社員までヒアリングをすることで、その企業で働いている社員以上に、その企業のことを全方位から知り尽くすことになります。 そして、こうしたプロセスを経て得た、普通では手に入らない企業内部に埋もれた情報の蓄積は、社内に対する情報発信にとどまらず、社外に対しても最適化した形で発信していくことで、よりお客様企業の価値が世の中に知れ渡っていきます。 このような大手企業が持つ魅力を、従業員や顧客、学生、株主など関わるすべての人たちへ伝え、企業のブランディングやマーケティングを長期的に支援し続け、企業価値を高めることが私たちの仕事です。

What we do

【弊社JBAの事業内容】 私たちのお客様は日本を代表するような大手企業で、現在500社ほどの取引があります。 大手企業に対して、その企業の魅力や商品サービスを伝えていくために、商品マーケティング、社内外におけるブランディング、採用ブランディング、株主や地域社会・消費者に対する広報などの事業領域を通じ、企業価値を高めることが私たちの仕事です。 企画立案や実行支援を担うコンサルタントだけでなく、デザイン(Web、動画、グラフィック)・ライティング・テクノロジー(AI、システム)などを扱うクリエイターやエンジニアも在籍しており、“コンサルティング”だけでなく、“クリエイティブ”までを融合した支援をすることで、このような拡大を可能にしてきました。 企業の目的はお客さま、従業員、株主、地域社会など、企業を取り巻く全ての人々を幸せにすることです。 その中でも、最も企業にとって重要な従業員に、企業の成り立ち、独自の強み、DNAの浸透、ビジョン・方針の浸透、ナレッジの共有などを伝える領域には強みを持っており、支援の実績数は日本トップクラスです。この領域の質を高めれば高めるほど、企業の全ての組織課題に精通し、企業活動のリアルな情報が蓄積されていきます。 例えば、「なぜここまで企業は大きく成長することができたのか」「その裏側にはどんな利益構造があったのか」「これからどういう計画を立てているのか」それらすべてを分析し、また社長から現場社員までヒアリングをすることで、その企業で働いている社員以上に、その企業のことを全方位から知り尽くすことになります。 そして、こうしたプロセスを経て得た、普通では手に入らない企業内部に埋もれた情報の蓄積は、社内に対する情報発信にとどまらず、社外に対しても最適化した形で発信していくことで、よりお客様企業の価値が世の中に知れ渡っていきます。 このような大手企業が持つ魅力を、従業員や顧客、学生、株主など関わるすべての人たちへ伝え、企業のブランディングやマーケティングを長期的に支援し続け、企業価値を高めることが私たちの仕事です。

Why we do

【私たちが大切にしている考え方】 私たちは営業活動をしていません。 目先の利益ではなく、長期的な関係性を築くため、相手の立場に立ち、感情移入する“親身さ”が私たちの仕事の基本姿勢です。 短期視点ではなく、長期視点で、「どうすればその企業の課題が解決されるのか」「価値が伝わるのか」を考え、必要なことであれば、すべてを提案します。 例えば、100万円の製品マーケティング動画の案件を進める際も、競合や類似商品の成功事例から良質な製品マーケティングの動画を集めて分析し、作成するためではなく、さらに製品の魅力が正しく顧客に伝わるように、全ての営業プロセスを分解し、必要な施策は求められていなくても、成果のために必要だと判断すれば、提案することが、親身な長期関係性です。 一見非合理かもしれませんが、感謝感動をしていただければ、利益は後からついてきます。事実、日々新たな相談が色々なテーマでいただきますが、全てが紹介によるものになっています。

How we do

【私たちのビジョン】 現在大手企業500社との取引をさせていただいていますが、まだ企業全体の中の一部分の課題に対する支援しかできておりません。 一社での成功事例を商品化・事業化し、他社にも展開していくことで、より早いスピードで多くの課題を解決し、世の中をより良くしていくことが可能であると考えます。 さらに将来的には、大手企業の支援を通じた成功ナレッジを活かし、地方の優良企業や公共事業の支援まで行います。 また、学生インターンを通じて起業家を育成する「学生構想」にも力を入れています。 現在、全国6箇所に、学生が中心となって運営する「学生拠点」を設け、全国の優秀な学生がリアルな世の中の現場や企業の課題に直面し、プロとして実践する機会を提供していますが、今後全国に展開していきます。 産学両方のフィールドで若いフレッシュな頭脳を使うことが学生にも企業にも大学にも有意義な機会を提供することになると考えています。 今後、大手企業からの信頼を高め、さらに産学連携を進めるために、株式上場も見据えています。挑戦の道のりを楽しめる仲間と出会えることを心より願っております。

As a new team member

編集者/広告クリエイティブディレクター枠 誰もが知る大手企業も多くの課題を抱えている。 そこにアプローチし、クリエイティブの力で課題解決をする、超戦略的実戦インターン! 本プログラムでは、大手企業500社の取引がある当社のお客様が持つ様々な課題に対して、日々実戦の場で培ってきたビジネスで結果を出すためのコンテンツクリエイティブを実現するための基軸となる部分を身につけ、実際にお客様に提案し、喜んでいただき、驚きと感謝感動をしていただくことを目的とします。 そのため、このインターンプログラムの内容は、大手のインターンのように机上の空論の新規事業や新商品開発プレゼンインターンとは一線を画し、異次元レベルの内容になります。実際に実在する課題のテーマに取り組み、実戦の場で成果を出すことに主眼を置いています。 今回実際に提案する企業は、「プライム市場に上場している某大手化粧品企業」 課題は、 ・これまでの広告先行のマーケティングでは売れなくなる時代に何を消費者に伝えるべきか ・縦割りで自分の部署の業務だけをやっていれば良いという社員を、どうやって、越境行為(他部署にまで口出しし、リーダーシップを発揮していくか)を促進させて社内を活性化させるか。そのための社員に向けた有益な情報発信とは何か ・顧客が高齢化し、新たな潜在顧客を発掘していくためにどのようにアプローチしていくべきか このような課題を、編集・広告クリエイティブの力で解決していきます。 これらを、 全ての競合企業の情報発信を徹底的に分析し、そこから得られる仮説をもとに、理想的な提案とは何かをビジネスの最前線で活躍している編集者・広告クリエイティブディレクター・さまざまな大手企業をクライアントに持つ企業変革コンサルタントと共に作り上げ、企画書作成、商談でのプレゼンまでを行います。もちろん学生インターン生が主軸となりリアルな商談に同席しプレゼンもします。そして社員からの一切妥協なきフィードバックを徹底的にし、実力を付けてもらいます。 【以下のような方にオススメ】 ・この夏圧倒的に成長したい ・大手企業の成り立ちやビジネスモデル、その会社のDNAなど多面的に企業理解をしたい ・将来企画編集力で勝負したい ・あらゆるコンテンツを生み出す存在でいたい 【本インターンで得られるもの】 ・ビジネスで結果を出す力 ・クライアントニーズの発掘、企画設計、情報編集、企画書作成、商談提案まで一連のリアルを知れる ・大手企業の経営者の思考、ビジネスモデル理解、成り立ち把握、世界観理解、利益構造を知れる ・戦略的思考、マーケティング発想、大手企業の内部の視点、企画設計力 ・メディアの読者やユーザーからのダイレクトなFB、PVやUU、読了率などのデータドリブン思考 ・記事制作を中心としたあらゆる種類のコンテンツ制作ノウハウ(紙、ウェブ、動画含む) 【コース内容】 STEP1:マインドセットと基礎編 ・広報ブランディングの目的、最新トレンド ・大手企業にとって伝えることがなぜ重要か ・戦略思考、マーケティング思考、広告の考え方 ・ビジネスで成果を出し続ける戦略マインドセット STEP2:実戦企画編 ・大手企業のビジネスモデル、成り立ち、DNA、利益構造、世界観理解 ・競合比較、クリエイティブ比較、といった膨大な情報に触れて最速で仮説を出す ・仮説を徹底検証し、企画設計に落とし込みます。 STEP3:実戦商談PDCA編 ・実際に商談に向けた準備をし、企画提案書まで落とし込みます ・商談に同席し、プレゼンできると判断したインターン生は自ら考えた企画案を提案します ・お客様のFBをもとに再度練り直してPDCAを回します 【インターン期間】 ・第1ターム 8月10日~8月20日 ・第2ターム 8月25日~9月3日  ・第3ターム 9月8日~9月17日 ※上記のいずれかを選択。難しい問題に挑戦し、解決していくための期間として設定。また本インターンを通じ、さらに挑戦を続けたいという方は長期インターンで継続も可能です。 【実施場所】 JBA東京本社 ※遠方の方は会社にて負担 【給与】 あり 【エントリー方法】 まずは「話を聞きたい」にてご連絡くださいませ 締切:2023年7月31日
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 10/1991

    170 members

    東京都中央区銀座6丁目17番1号 銀座6丁目-SQUARE 11階