Discover companies you will love

  • 米国向けWEBマーケティング
  • 14 registered

日本の丁寧を世界へ届ける、米国向けの越境EC運用メンバー募集!英語不問!

米国向けWEBマーケティング
Mid-career

on 2023-06-03

498 views

14 requested to visit

日本の丁寧を世界へ届ける、米国向けの越境EC運用メンバー募集!英語不問!

Mid-career
Use foreign languages
Mid-career
Use foreign languages

Share this post via...

Mayu Fujiyasu

大手アパレル ≫≫ 人材 ≫≫ 土屋鞄製造所 前職では転職エージェントの法人担当としてIT/Web/Media業界の中途採用支援に従事。 2019年より人事として、老舗皮革メーカーの「土屋鞄製造所」へ。

Ayumi Habuto

■仕事のこと■ *新卒で楽天に入社。楽天トラベルで営業→マーケティングを経験。ホテル・旅館へのコンサルティングと楽天スーパーSALEの企画・運営を行う。 *入社7年目に退職し、長年の夢だった海外生活を叶えるためにワーキングホリデーでオーストラリアへ。一度会社員から完全に離れるためにあえてオフィスワークは選ばず、現地のレストランで働きながら将来について考える日々… *自分は日本で生きていく!と覚悟が決まり帰国。人事として土屋鞄製造所に入社し、新卒・中途採用を担当中。 ■プライベートのこと■ *学生時代から海外旅行が好きで、これまでに20ヶ国以上に渡航。コロナ前は、毎年1回は訪れるほどタイが大好き。タイ料理も大好き。

Yuzo Nishijima

<Work> 今: ■株式会社土屋鞄製造所:人事部 人材開発課 課長  -新卒採用、中途採用、オンボーディングなど ■株式会社フルアウト:人事部(業務委託)  -新卒採用、中途採用、社労士とのやりとり、勤怠管理、教育研修などを行う ■ガイアックス株式会社:LDS事業部(業務委託)  -CommandN(旧オンライン就活)の企画及び運用  -人事に相談NIGHTの登壇(週1回)など ■Famz株式会社(業務委託)  -tayoriLなどの求人に関する新規事業の手伝いなど 昔: ■ベルフェイス株式会社:経営企画/人事/広報  -もろもろいろいろとやっていました。 ■全日本空輸株式会社:パイロット  -空飛んでいました。 ■株式会社リクルートキャリア:人事(中途採用リーダー)  -中途採用を丸っと全般やっています。  -元々はキャリアアドバイザー、コンサル領域の人の転職支援を担っておりました。 <Private> Twitterが得意です笑 嘘です。好きです。最近は音声メディアのvoicyもやっています。 https://twitter.com/NishijimaYuzo https://voicy.jp/channel/1145 実は副業をやっていまして。 ・ITベンチャー人事 ・大学でキャリアセミナー ・学生向けのオンライン就活というサービスをやっています ・最近は少し人事向けのサービスにも携わらせてもらっています <その他> 好きなモノ 肉>魚 食べる>飲む カフェ>酒 昼>夜 運動>じっとする

Yoshio Miki

製造小売業ホールディングスカンパニーで取締役。経営戦略に紐づく人事戦略の設計から候補者のアトラクトまでを実行。 キャリア:リアルビジネスにおける人事業務(採用・教育・評価・配置)、営業・経営管理業務について網羅的に従事したのち、IT企業で買収先のPMIをハンズオンで実行してきました。ビジネス視点を持ちながら、実際の業績に寄与する人事施策の立案実行が得意です。 <Work> 現在 ■株式会社ハリズリー:  2019-   執行役員 人事管掌  2022-07-  取締役  -全社およびホールディングス傘下の企業の人事統括 ■株式会社土屋鞄製造所:  2019-04- 執行役員 人事本部長 -全社の人事統括  2020-10- コミュニケーション本部長(兼務)       -直営24店舗の事業統括       -CS(カスタマーサポート)AS(アフターサポート)を管掌 ■株式会社キュー  2021-07- 代表取締役社長 ■Tronc(個人事業主):2017-   人事コンサルティング  -人事全般のコンサルティング 過去: ■株式会社Donuts:2017-2019   経営企画  -投資先企業の経営管理全般、執行役員 経営管理本部長 ■株式会社ノバレーゼ :2005-2016   人材戦略部長  -衣裳担当、婚礼担当、新卒採用、教育研修、制度設計、労務、人事戦略 <Private> サッカーが三度の飯よりも好き 音楽もかなり幅広くクラシック・JAZZからハードコアまで好き 人生一度きりなので刹那的に生きています

株式会社土屋鞄製造所's members

Mayu Fujiyasu

Ayumi Habuto

人事本部人材開発課

Yuzo Nishijima

課長

Yoshio Miki

執行役員 人事本部長 兼 コミュニケーション本部長 兼 ランドセル事業推進本部長

大手アパレル ≫≫ 人材 ≫≫ 土屋鞄製造所 前職では転職エージェントの法人担当としてIT/Web/Media業界の中途採用支援に従事。 2019年より人事として、老舗皮革メーカーの「土屋鞄製造所」へ。

What we do

1965年に小さなランドセル工房として創業した土屋鞄製造所。今では製品の企画から販売、アフターサポートまで、オールインハウスでものづくりに取り組みながら、ランドセルブランド、革製品・小物ブランド、合わせて4つのブランドを展開しています。 ▽土屋鞄のランドセル https://www.tsuchiya-randoseru.jp ▽grirose https://grirose.jp/ ▽土屋鞄製造所 https://www.tsuchiya-kaban.jp ▽objcts.io https://objcts.io/

What we do

1965年に小さなランドセル工房として創業した土屋鞄製造所。今では製品の企画から販売、アフターサポートまで、オールインハウスでものづくりに取り組みながら、ランドセルブランド、革製品・小物ブランド、合わせて4つのブランドを展開しています。 ▽土屋鞄のランドセル https://www.tsuchiya-randoseru.jp ▽grirose https://grirose.jp/ ▽土屋鞄製造所 https://www.tsuchiya-kaban.jp ▽objcts.io https://objcts.io/

Why we do

〈時を超えて愛される価値をつくる〉 それは、創業時から変わらない私たちの思いです。 心まで満足させる製品やサービスを届け、使い手の日常に豊かさを添えられるように。そして、ランドセルをつくり続けてきたからこそできる製品を届けられるように。 これまでも、この先も、たゆまぬ情熱を持って叶えていきます。 〈人とものと時間を大切にする日本の「丁寧」を世界へ〉 土屋鞄が目指す姿。それはものづくりを通じて、「丁寧」という、人とものと時間を大切にする日本の価値観を広く届けていくことです。 傍にあるだけで人に安らぎを与え、心を幸せな気持ちで満たす。そんな愛おしいものを生み出す、ものづくりの根底に流れるのが、「丁寧」という価値観です。私たちは「丁寧」という思いを込めた製品やサービスを広く届けていくことで、人々の心を優しさや幸せで満たしたいと考えています。

How we do

製品の企画から、製造・販売・アフターケアまで、すべて一貫して、ものづくりに取り組んでいます。完成の「そのさき」を考えたものづくりが、土屋鞄の原点。各部門のスタッフが同じ思いを持って製品をつくり、お客さまへお届けしています。 ● 考える人(製品企画/デザイン/素材選定) お客さまが何を求めているのか、その声に耳を傾け、形にする製品を企画します。企画内容をもとに、鞄デザイナーがデザイン画を作成。デザインに適した素材を選定し、仕入れます。 ● つくる人(製品製造・生産管理) 材料の調達から製造、検品、納品までを実施。「更新されていくものづくり」を大切に。もっと良いものを、もっと良い方法でつくることを、いつも考えています。製品の強度や金具の耐久性も日々研究しています。 ● 伝える人(WEBサイトなどの制作/店舗設計) 土屋鞄の世界観を表現しながら、製品の魅力を国内外へしっかりと伝えたい。そのため、WEBサイトなどは自社で制作しています。実店舗でも、「土屋鞄らしさ」が感じられる空間づくりを徹底。 ▽Instagram  https://www.instagram.com/tsuchiya_randoseru/ https://www.instagram.com/grirose.jp/ https://www.instagram.com/tsuchiya_kaban https://www.instagram.com/objcts.io/ ▽Twitter  https://twitter.com/tsuchiya_rando https://twitter.com/objcts_io https://twitter.com/tsuchiya_kaban ▽TikTok https://www.tiktok.com/@tsuchiyakaban https://www.tiktok.com/@objcts.io ● 接する人(店舗販売/カスタマーサポート/アフターサービス) “おもてなし”の心で接客。お客様サポート係では、問い合わせに迅速に対応する体制を整え、修理も承っています。製品を長く愛用していただけることは、私たちの喜びのひとつです。 <工房 > 東京(足立区西新井)と長野(軽井沢・佐久)に計3か所構える工房には、ランドセル・大人向け製品の担当をあわせて、約200名の職人が在籍。20代の若手から70代のベテランまで、老若男女の職人たちがものづくりに励んでいます。 < 店舗 > 工房を併設した西新井本店と軽井澤工房店、大人向け革鞄専門店とランドセル専門店、合わせて国内26店舗、海外4店舗を構えています。ランドセル専門店の「童具店」は、木材やレンガを使用した落ち着きのある空間。職人のものづくりを感じられる展示やイベントも実施しています。

As a new team member

★米国向けの自社越境ECサイトの運用をお任せします https://tsuchiya-kaban.com/ = = = = = = = = = アメリカ市場におけるWEBマーケティングのご経験、もしくは消費者として英語圏でのニーズを理解していらっしゃる方には下記業務に限らずポジションを検討いたします。 = = = = = = = = = ▽米国向けECサイト ■海外ユーザーに向けた商品情報のテキストや画像の作成 ■HTMLを用いたページ作成  (基本ノーコードですが一部HTMLを用います) ■商品情報登録 ■メルマガ作成 ▽環境  プラットフォーム:shopify  使用言語:Liquid、HTML5・CSS3、Javascript・jquery、mySQL  バックアップ管理:git  デザインツール:XD、Photoshop、Illustlator 《中長期的なキャリアイメージ》 上記業務に限らずマーケティングや企画の方面へのキャリアアップが可能です。 「デザインやコーディング業務はまだ初級だけど、上流の知見をつけて成長したい」という方にはおすすめの求人です。 《組織について》 海外事業本部は7名の少数精鋭の組織です。 他メンバーと連携して横断的にプロジェクトを推進することも多く、 新しいことにも前向きに取り組める方のご応募をお待ちしております! 《応募条件》 ・英語に苦手意識がない方 ・HTMLが使える方 ・Adobeソフト利用経験(Photoshop, Illustrater) 《歓迎スキル》 ・アメリカ市場におけるWEBマーケティングのご経験 ・海外生活の経験(特に米国) ・販促企画、マーケティングの知識 ・ソーシャルマーケティングの知識 《求める人物像》 ・日本のものづくりを海外へ発信することに興味がある方 ・上司の指示なしでもスケジュール、タスクの管理ができる ・自ら考えて行動できる ・0から作り上げることが好きな方 ・複数の業務にマルチに関わっていくことに前向きな方 ・興味関心を持って学ぶ意欲がある 《こんな方にはおすすめです》 ・コーディングやデザインの経験を活かしてマーケティングに挑戦してみたい方 ・日本の「丁寧」な文化やものづくりを海外へ届けたい方 ・語学力を活かして海外と日本を繋ぎたいと考えている方 ・海外事業にご興味がある方 ・縦割りで限られた業務ではなく、色々なことを経験したい方
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 04/1965

    700 members

    • Expanding business abroad/

    東京都中央区日本橋堀留町1丁目10-13 REVZO4階