Discover companies you will love
Share this post via...
Yuki Mochizuki
・慶應大学の3年生時に、資本金1円で創業 ・2009年、求人メディアの㈱リジョブを創業 ・約5年でグループ売上約15億、利益約4億、従業員200名までに成長させる。 ・2012年、米国サンフランシスコにXvolve Inc. を設立 ・2014年、グローバル事業に集中するため、リジョブを約20億円で㈱じげんへ売却。 ・2015年、世界30か国を周り、起業家や研究者を訪問。 ・2016年、シリコンバレーにてビデオチャットアプリ「BeHeard」をリリース ・短期目標は、Googleを超える「世界的なサービス」をつくること。 ・長期目標は、「世界を変えたい人」を繋ぎ「世直し集団」をつくること。
Kimi Izawa
「人類の繁栄に貢献する」ために生きております。 ------- ~2007: ・イギリス、ロンドン、ウインブルドン在住 2019: ・ブラジル、サルバドールのベンチャーイノベーションコンサルティングファーム兼事業会社にて新規事業 "IdeaBank" の立ち上げ、開発 ・ネパールで農業支援のボランティア 2020年: モビリティ系スタートアップnommocにて法人営業、プロダクトマネジメント Youtube分析ツール開発企業Creator Ninjaにて法人営業、アプリ翻訳 日本土産のECサイト "Janpan Miyage.com" を開設 大学生も使える秘書サービス "みんなの秘書" を立ち上げ、運営 ~現在: Xvolveにて新規事業責任者として1年で7個の新規事業を立ち上げ 現在は人事責任者として社内人事、採用に従事
Akìho Coide
1995年 長野県茅野市で生まれる Habitat For Humanityの一員として、大学時代は住居建築ボランティアとしてに4年間活動する。 【住居】は貧困の連鎖を止める可能性に満ちた存在であり、人々の希望になると実感した。同時に日本国内はもちろん、世界には全員が考えなければならない問題が山積みであることに気が付いた。 世界をより良い場所にするにはただ発展途上国に経済的支援をするのではなく、全員が世界という大きなフィールドの一員であると考えなければいけないと感じた。 日英バイリンガルな環境で育ったため、海外に目を向ける機会が習慣的にあり、高校生の時イタリアに単身留学。 自分が経験した人種差別やボランティアで痛感した格差など、【平等と不平等】に対して考えている。 Xvolveのビジョンである『世界を抜本的に変える』に衝撃、そして強い共感を感じ2019年にジョイン。 現在は、Xvolveが展開する事業にて、プロダクトマネージャー/デザイン責任者を務めている。
辻 李佳
1999年東京都で生まれる。 SHRETの一員として、大学生時代は難民支援のボランティアとして4年間活動をする。 難民、移民、留学生、技能実習生など日本にいる【外国人】は言語、文化の違いから不当な差別を受けていると知り閉塞感を感じるようになる。 実際に難民の方とコミュニケーションを取ったり勉強会、講演会に参加、開催を通じて在日外国人に関する問題は外国人の問題ではなく国民一人ひとりの問題であることに気づいた。 2021年は入管法改正案が提出された際には、仲間と共同声明文や署名集め、国会前で̪シットインをし、最終的には廃案になった。問題に対してアクションを起こし政治を押し上げることが出来たという小さな成功体験から、ただの大学生でも世界を変えることはできるんだと実感する。 大学時代に学んだ社会的弱者【マイノリティ】についても問題意識を持っており、障害者、老人、在日外国人、学校にいけない子ども、女性たちが、生きやすい社会を構築することが夢になった。 そして、Xvolveのビジョンである『世界を抜本的に変える』に共感し、仲間を見つけたと感じ2021年にジョイン。 現在は、HRで人事、採用を務めている。
メンバーのことをXVOLVER(エクスヴォルバー)="世界を変える人たち"と呼んでいます
世界市場を見ているため、人種多様なチームを作っています。
Company info
Founded on 09/2012
38 members
拠点:東京