Discover companies you will love
Masuda Hayato
1987年生まれ。立教大学、現代心理学部映像身体学科卒。福井県福井市出身、越前ガニが好き。 大学卒業後、ソーシャルゲームプランナー・ディレクター、WEBプロモーション、脚本家などを経て、Dive Inc.にて新規事業として自ら立案した地方創生事業(旧 グランピング事業)の新規事業開発・マーケティング全般を管掌。
【#地方創生 #旅行 #観光】たった25日でグランピング施設を新規開業した、一生モノの「あの日」の話(約10,000文字あります…)
Masuda Hayato's story
Tomoyuki Shimizu
1995年生まれ。新卒でリゾートバイト事業の営業職を担当。現在は地方創生事業グループの一員として、新規グランピング施設の開発・運営・マーケティングを担当。 【趣味】 趣味はキャンプ。普段の生活範囲から離れ、自然の中に身を置くことで心身ともにリラックスができる。また、キャンプではその不便さ自体を工夫によって楽しむ面白さがあり、友人とそこにあるものだけで楽しむキャンプは自分が幸せを感じる瞬間。
【#地方創生】新卒で経営ド素人だった僕が→2年後、年商数千万の宿泊施設の経営者になった話
Tomoyuki Shimizu's story
Saki Dan
新卒でBPOカンパニーの法人営業、カンボジアのソーシャルベンチャーでセールスマネージャ、帰国後は日系企業の海外事業部に在籍して東南アジアと韓国を担当。カンボジアでの自然と共存しているかのような日々を日本でも実現できるのではと思い、現在はグランピング事業の立ち上げ、オペレーション構築、運営などを行っています。 いてもたってもいられず、コロナで大打撃を受けているカンボジア・シェムリアップで作られる素敵なプロダクトの日本展開もしてます。
岩崎 航大
1999年生まれ。静岡県東伊豆町出身。2022年4月に新卒でダイブに入社。6月から香川県のグランピング施設「ザランタン東かがわ」の運営責任者を務める。10月より佐賀県「ザランタン三瀬高原」で勤務。
【#地方創生】新卒の僕が、地元・東伊豆のシャッター街を変えるために、ダイブで地方創生をする4つの理由
岩崎 航大's story
Mission|一生モノの「あの日」を創り出す。
グランピング施設ブランド「ザランタン|The Lantown」
20代・30代の従業員比率 89.8%
若い世代が、日本の観光課題の解決に向けてコミット
新規事業コンテスト|新卒1年目(当時)岩崎くんのプレゼン資料より抜粋。新卒でも新規事業提案ができる環境
ダイブのロゴについて
Company info