Discover companies you will love

  • 広報
  • 10 registered

スタートアップで攻めの広報!一緒に社会課題に取り組む広報募集!

広報
Mid-career

on 2023-05-25

310 views

10 requested to visit

スタートアップで攻めの広報!一緒に社会課題に取り組む広報募集!

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

共生 宮崎

ドクターメイト株式会社で事業サイド全般(マーケ、IS、営業、新規事業)を管掌しています。 2010年新卒で総合不動産企業に入社後、営業職・新卒採用職に従事。 2013年中途で㈱リクルートキャリアに入社。広告、斡旋、スカウト等のソリューション営業を大手~中小150社に対して実施。 2015年アソビュー㈱入社。自治体向け新規事業立ち上げを経て、法人営業部門のマネジメントに従事。2019年からは採用責任者を兼務 2020年1月より独立し、フリーで複数社のスタートアップの事業支援に従事 2020年12月より現職

【人事対談】同じ志を持つ仲間が、ワクワクしながら活躍する組織を目指して

共生 宮崎's story

Takeshi Nakashima

■パーパス 超少子高齢化が世界一進む日本から、日本を世界一安心して住み続けられる国にする その後、少子高齢化が進む諸外国へも日本の成功モデルを展開して、世界中を幸せにする ■ビジョン 医療介護と言ったらドクターメイトと想起される存在となり、スマートシティー構想にメンバーとして参画 ■ミッション 人々の暮らしの充実に貢献するために、社会調和をしながらも、独自性に溢れ、革新的な発展を続ける 創造した価値を目に見える形にして、全てのステークホルダーから信頼される企業になる ■バリュー WINWINWIN(三方よし) 革新と挑戦 共創と調和 孫の代に誇れる仕事をする

Kanetoshi Kano

ドクターメイトで広告・マーケティング担当。 デザイナーから始まり、WEBディレクターを経て広告・マーケティングを業務に従事。 2022.12月よりドクターメイトにジョイン。 2004-2008年 デザイナーとして本・カタログ、商品パッケージや企業ロゴなど制作 2008-2015年 デザイナーから転身。ローソンにおいてWEBディレクター、広告運用やマーケティング従事。 2016-2022年 ゲーム会社にて広告運用担当。マスメディア、OOH、展示会などのオフラインを始め、LP制作から広告運用・企画・設計も担当。新規事業にも従事して合計10本近くの事業立ち上げにも従事。 2022.12月よりドクターメイトにジョイン。

高橋 信太郎

1993年3月生まれ。小学校の教員を経験し、社会人経験のなさを痛感して、人材派遣会社の営業からキャリアを始めました。仕事を通じて周りの人を幸せに、そして子供が損をしない世の中にしていくためにも仕事をしています!現在は人材育成支援企業にて、マーケティング全般を行っています。 PDCA回すのが楽しすぎる今日この頃

ドクターメイト株式会社's members

共生 宮崎

執行役員 COO

Read story

Takeshi Nakashima

社長室

Kanetoshi Kano

マーケティンググループ

高橋 信太郎

マーケティングチーム

ドクターメイト株式会社で事業サイド全般(マーケ、IS、営業、新規事業)を管掌しています。 2010年新卒で総合不動産企業に入社後、営業職・新卒採用職に従事。 2013年中途で㈱リクルートキャリアに入社。広告、斡旋、スカウト等のソリューション営業を大手~中小150社に対して実施。 2015年アソビュー㈱入社。自治体向け新規事業立ち上げを経て、法人営業部門のマネジメントに従事。2019年からは採用責任者を兼務 2020年1月より独立し、フリーで複数社のスタートアップの事業支援に従事 2020年12月より現職

What we do

私たちの「すべての人生を右肩上がりにする」というMissionには、人生の最期の瞬間まで幸せであって欲しいという願いが込められています。 最期に近づくとお世話になることが多い「介護」。残念ながら現状は介護が始まると本人も、それを支える家族も日々ポジティブな状態ではいられないことが多くなってしまっています。 そんな状況を変えるために、「持続可能な介護のしくみを創る」というVisionを掲げて介護施設の業務負担軽減のための事業を展開しています。 ▼1|医療相談 介護施設スタッフ様からの入居者様に関するご相談に、各診療科の医師がチャットでお答えするサービスです。皮疹の状態など電話では伝えにくい症状も画像を共有することで簡単に相談できます。 ▼2|夜間オンコール代行 介護施設の看護師に代わって、当社の看護師が夜間オンコールの対応を行うサービスです。介護施設で働く看護師の業務負担の軽減や、夜勤スタッフがより安心して対応できる体制作りの観点でもご活用いただいております。 ▼3|教育事業 ◎3つ目のサービスとして2022年12月サービス提供開始! 介護施設で働く介護職員向けに、必要な医療知識を系統立ててレベル別に学んでいただける教育サービスです。介護x医療の知識をe-learning形式で学べるだけでなく、現場ニーズを踏まえた機能も備えたサービスとして提供しております。 \\今後が面白い会社です// ・自社開発プロダクト導入拡大中。引き続き介護と医療を繋ぐプラットフォーム事業として展開! ・すでに数百施設が利用開始!これから数年で日本全国、数千施設に拡大予定! ・今後も業界課題を解消するための新規事業を開発!
日中帯は介護施設の医療相談においてチャット形式で相談が可能です
夜間対応は弊社看護師が介護施設と直接電話でやり取りをします
青柳:まだ事業が形作られる前からValueを考え、大事にしてきました
表彰:年に2回表彰をおこない、日々の頑張りをしっかり評価しています
まずは現場を見て学ぶところから。信頼関係が一番重要な業界です。
医療・介護業界のみならず、さまざまなバックグラウンドのメンバーが活躍しております!

What we do

日中帯は介護施設の医療相談においてチャット形式で相談が可能です

夜間対応は弊社看護師が介護施設と直接電話でやり取りをします

私たちの「すべての人生を右肩上がりにする」というMissionには、人生の最期の瞬間まで幸せであって欲しいという願いが込められています。 最期に近づくとお世話になることが多い「介護」。残念ながら現状は介護が始まると本人も、それを支える家族も日々ポジティブな状態ではいられないことが多くなってしまっています。 そんな状況を変えるために、「持続可能な介護のしくみを創る」というVisionを掲げて介護施設の業務負担軽減のための事業を展開しています。 ▼1|医療相談 介護施設スタッフ様からの入居者様に関するご相談に、各診療科の医師がチャットでお答えするサービスです。皮疹の状態など電話では伝えにくい症状も画像を共有することで簡単に相談できます。 ▼2|夜間オンコール代行 介護施設の看護師に代わって、当社の看護師が夜間オンコールの対応を行うサービスです。介護施設で働く看護師の業務負担の軽減や、夜勤スタッフがより安心して対応できる体制作りの観点でもご活用いただいております。 ▼3|教育事業 ◎3つ目のサービスとして2022年12月サービス提供開始! 介護施設で働く介護職員向けに、必要な医療知識を系統立ててレベル別に学んでいただける教育サービスです。介護x医療の知識をe-learning形式で学べるだけでなく、現場ニーズを踏まえた機能も備えたサービスとして提供しております。 \\今後が面白い会社です// ・自社開発プロダクト導入拡大中。引き続き介護と医療を繋ぐプラットフォーム事業として展開! ・すでに数百施設が利用開始!これから数年で日本全国、数千施設に拡大予定! ・今後も業界課題を解消するための新規事業を開発!

Why we do

まずは現場を見て学ぶところから。信頼関係が一番重要な業界です。

医療・介護業界のみならず、さまざまなバックグラウンドのメンバーが活躍しております!

超少子高齢化時代において「介護の問題」は日本全体で考え、取り組むべきテーマであると私たちは考えています。 日本は世界一の長寿国として類を見ない速さで高齢化が進んでいます。それに伴い、介護の現場でおきる医療問題が増えています。具体的には、現場での満足な医療対応が行えないことで、入居している方々へ十分なケアが行えていないといった現状が発生しているのです。 さらにこうした現場の問題にとどまらず、日本全体にとっても医療費と介護費が増え続けることは国の財源圧迫につながります。本来は、少子化問題を解消することが未来につながるため、子どもたちや子育てをする世代にもっと多くの財源を回して「子育てしやすい国づくり」をしなくてはなりません。こうした現状を内科医、精神科医、弁護士、特養施設長が集い議論を始めました。 // どうすれば解決できるのか? \\ 介護医療業界に関わる多くの方々は同じ課題を抱えている一方、介護と医療の密な連携を実現できている例はまだ多くはありません。 まず、私たちができる課題解決は、介護と医療を繋ぐことだと考えました。 それぞれの専門家が集まったからこそ、しっかりと現場と向き合い負担を軽減することに向き合っています。それが最終的には、不要な重症化や入院を減らすことに繋がって医療費と介護費を削減し、未来への投資に財源が回る状態になるからです。 新たな仲間もどんどん加わり、専門知識×IT手段を用いて、介護の現場から医療に関わるリスクや負担を軽減し、介護事業者が安心して日々のケアに集中できる体制づくりが始まりました。 国の財源の話まで出てしまい、最初はピンとこないかもしれません。 それでもこの社会課題に大きな意義を感じ、未来をよくしたいという代表の思いに共感して日々学びながら業務に従事しています。

How we do

青柳:まだ事業が形作られる前からValueを考え、大事にしてきました

表彰:年に2回表彰をおこない、日々の頑張りをしっかり評価しています

私たちは創業当初から一貫して「事業づくりは人がすべて」という考え方で、仲間を大事にする文化を作ってきました。そして、それを行動として体現するために3つのValueを掲げています。 1|WINWINWIN !!  介護に関わる人には様々な方がいます。ドクターメイトのサービスは、介護スタッフも、利用者も、利用者のご家族も、医師も、国も、自治体も、ドクターメイトに関わった人みんなが喜ぶ仕組みを考えて実現します。 2|信頼のシナプスをつなぐ !!  会社もメンバー同士の信頼関係を繋ぐことで成長していきます。我々は個々の力ではなく、頼り・頼られる組織文化で、チームで力を発揮し、成果を上げていきます。 3|楽しみのレセプターを最大にする !!  成果を出すには「楽しむ」ことが重要です。自分自身の楽しみへの感受性(受容体=レセプタ)を最大にして、何事にも楽しみを見出していく姿勢が重要です。 「速く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け!」 代表の青柳がよく口にする言葉で、私たちのミッション・ビジョンを実現するためには「みんな」で力を合わせることが大事であると考え、行動しています。 そのためチームの生産性を高める働き方や信頼を構築する交流にも力を入れています。 (※コロナ禍は、安全を最優先に対応しています) \ 働き方は、リモートがメインです / ・リモート7割|出社3割程度で勤務をしています。 ・バーチャルオフィスを導入し、リアルオフィスと繋いでいます。 ・全社会議等はオンラインでの運用をメインとしています。 \ 交流イベントを開催しています / ・会社のカルチャーとしてリアル交流を大事にしています。 ・新メンバー加入日にはコミュニケーションランチを実施しています。 ・新メンバー加入月には全社員をグループ分けして全員とのコミュニケーションの場を設けています。 ・過去にはQのお出かけイベントも実施していました。 まだまだ、創業フェーズの会社ですので、リモート環境下で仕事のやりとりだけにならないように、喜怒哀楽を共有できる場を随時設けながら事業とチームづくりをしています。

As a new team member

「持続可能な介護の仕組みを創る」ために、広報戦略をリード及び実行していただける方を募集しております。現在は兼務という形で広報業務を担っているメンバーがおりますが、広報業務のボリュームが増えて参りましたので、今後の展開を考えて新たに専任メンバーをお迎えすることになりました。 既存業務の引き継ぎから入っていただきつつ、徐々にご経験や知見を活かして活動の領域を広げていただければと考えております。 弊社の広報戦略をリードしていく方であり、今後の体制を構築する上でのコアメンバーでもあるポジションですので、既存の枠にとらわれず、幅広くご活躍いただける方を歓迎いたします。 【仕事概要】 ・戦略立案からメディア誘致及び取材対応、メディア掲載後の反響分析 ・イベント企画運営 ・SNS運用からオウンドメディアとしての確立 ・社内情報連携 【具体的な職務内容】 ・年間の広報計画の立案、遂行 ・プレスリリースの作成、配信 ・メディアキャラバンの実行 ・メディア誘致及び取材対応 ・記事や動画のコンテンツ校正、コンテンツ管理 ・イベント、展示会等の企画実施 ・リリース作成、販促制作物の進行管理 ・SNS運用管理 ※キャリアの志向性とスキルによって、マネジメント業務にもチャレンジいただけます。 【やりがい】 ・バーティカルSaaSの領域でマーケティング経験を積めます ・社会課題の解決に向き合い変えていくことができます ・まだまだ少数精鋭のチームなので会社全体の意思決定に関われます ・大きな裁量をもって事業推進ができます ・確実に伸びる領域で勝負できます ・特定の領域に限らず幅広い業務経験が積めます ▪️必須スキル ・事業会社の広報またはPR会社でのプランナーやコンサルティング経験が3年以上の方 ・プレスリリースの執筆や校正経験がある方 ・広報予算管理の経験がある方 ・広報知識がある方 ▪️歓迎スキル ・マーケティング経験 ・医療従事者を対象としたwebサービスの広報経験がある方 ・SaaSサービスを提供する会社での広報経験がある方 ・セミナーなどの企画運営経験がある方 ・BtoBのオウンドメディアの運営経験がある方 ・事業責任者や事業立ち上げ経験がある方 ・チームマネジメント経験をお持ちの方 ▪️求める人物像 ・介護医療業界の課題に興味を持ち、愚直に向き合っていける方 ・誰かを支えたい、成功支援をするのが好きな方 ・人を喜ばせるのが好きな方 ・1人で黙々とやるのも好きだが、みんなで何かをするのも好きな方 ・新しい業界、領域にチャレンジしてみたい方 ・成長産業でチャレンジがしたい方 ・指示を待つよりも自ら提案し動いていきたい方 ・会社の意思決定に関与したい方 ・大きな裁量を持ち、結果にコミットしたい方 まずはカジュアルな情報交換からという形も大歓迎です!
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 12/2017

130 members

  • Funded more than $1,000,000/

東京都中央区東日本橋三丁目7番19号 東日本橋ロータリービル9階