Discover companies you will love

  • SRE
  • 1 registered

600億のビッグデータを扱うプロダクト!一人目のSRE募集!

SRE
Mid-career

on 2023-04-21

146 views

1 requested to visit

600億のビッグデータを扱うプロダクト!一人目のSRE募集!

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Yokota Atsushi

2005年 株式会社チアーズ入社。開発チームマネージャーとして、数多くの受託案件に携わり、顧客との打ち合わせ、設計やプロジェクト管理、実装など色々な経験をさせていただきました。 2010年 おちゃのこネット株式会社入社。おちゃのこネットの機能追加や保守のほか、新プロジェクトの「商品検索エンジン Garitto」、「ホームページ作成サービス おちゃのこさいさい」、「おちゃのこAPI」などに携わってきました。 現在は、新規事業としてコレクタブルカーの個人間売買サービス「CARZY」を開発しており、スクラムマスタと開発者を兼任しています。 チーム全体のパフォーマンスが上がるように、コミュニケーションをとったり、会議のファシリテーション役をするほか、Webアプリやモバイルアプリの開発を行っています。 スキルセットは、以下になります。 [Backend] PHP / Laravel / CodeIgniter / PostgresSQL / MySQL / Solr [Frontend] Typescript / Angular [iOS] Swift / RxSwift [Android] Kotlin / RxKotlin / WebComponent [AWS] EC2 / S3 / Cloud Front / API Gateway / Lambda / ECS / ECR [Firebase] Authentication / Firestore / Storage / Functions / Crashlytics [CI] Github Actions [Environment] Slack / Github / Docker

フルカイテン株式会社's members

柳本 晋

プロダクト開発部

Read story

Yokota Atsushi

語り得ぬものについては、沈黙しなければならない。

What we do

228億点。 何の数字か分かりますか? 世界中で1年間に廃棄される衣料品の数を指します。中には一度も袖を通されずに捨てられる商品もあります。 日本国内に目を向けても、年間に販売される新品35億点のうち、およそ半数の17億点は売れ残ります。 余剰在庫の一部は翌年に持ち越されますが、大半は発展途上国をはじめとする海外へ二束三文で輸出されます。そして、現地の繊維産業の育成を阻害するだけでなく、焼却処分によりCO2の排出につながっているのです。 この背景には、業界の構造的な問題があります。大量生産によって日本のアパレル製品の価格は過去30年で半値になり、私たちはメリットを享受しています。アパレル企業も多くの在庫を抱えて販売数量を稼ぎ、多くの商品が売れ残っても利益が出る経営モデルに安住してきました。 しかし、こんなビジネスは持続可能ではありません。 フルカイテン株式会社は、「世界の大量廃棄問題を解決する」ために、アパレルなど小売業界の在庫問題をAIで解決するためのSaaS「FULL KAITEN」を開発・運営を行っています。 アパレル企業が大量生産をせず余分な在庫を持たなくても売上と利益を増やすことができるシステムです。 アパレル企業だけでなく、他業種の小売企業でも導入が進んでいます。 そして、FULL KAITENが在庫問題を解決するフィールドは小売業にとどまりません。卸売業や原材料メーカーまで、サプライチェーンを網羅するべく、事業基盤を強化中です。 社員は20名とまだまだ新しく、まさに創業期の会社ですが、メンバーには元マスコミ・転職エージェント・アパレルなど多様な業界出身者がおります。 2021年7月にジャフコグループより5億円の資金を調達したことを発表し、これまでの調達は累計約8億円になりました! 「在庫分析クラウドシステムのフルカイテン、ジャフコから第三者割当増資で5億円を調達」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000025713.html?fbclid=IwAR3ylLFisqUc2eiMZ-OFCgqHvit3-VR06TG1gdo_ntVjkaTyn-BWDdqW9_0 世界の大量廃棄問題を解決するため、小売業界を一から変える仲間を募集しています! ◆自社プロダクト『FULL KAITEN』 在庫問題は”小売企業の生命線”。経営に直結する問題とされています。 かつて代表瀬川が子供服のEC事業を運営しており、在庫が原因で直面した3度の倒産危機をデータ分析で乗り越えたという実体験から生まれました。 多くの小売業では膨大な売れ残り在庫が離れた倉庫にあり、従業員は普段目にする機会がありません。しかも、その何千万件という在庫データはエクセルで集計されていることが多く、管理と分析に大変な労力と時間をかけているのが現実です。 FULL KAITENはその時間と手段を提供し、本質的な在庫問題の解決をサポートしています。例えば ・離れた倉庫にある在庫のリスクを毎日可視化 ・需要予測により、各商品を仕入れるべき数が分かる ・手動で時間がかかっていたセール商品の選定も自動化 こうして得られた時間を新たな販売戦略に使うことで、 ・客単価8%UP、在庫半減 ・売上高25%増加、預金残高2.1倍 という嬉しい事例が報告されています。 ◆導入実績 リリースから3年、エンタープライズ企業を中心に導入が進んでいます。 ドーム(UNDER ARMOUR)様・ナノ・ユニバース様・オンワード樫山様 3coinsのパルグループホールディングス様・haco!様 コロナ禍でも直近1年で問い合わせが10倍、売上高(ARRベース)も50倍に成長しています! ▼参考情報 ・サービスページ https://full-kaiten.com/ ・FULL KAITEN開発秘話「倒産危機を救う逆境のSaaS」 https://note.com/_funeo/n/n401f66d032ac ・1年でARR(年間経常収益)が50倍!フルカイテンの急成長を数字で追う https://www.wantedly.com/companies/full-kaiten/post_articles/324835

What we do

228億点。 何の数字か分かりますか? 世界中で1年間に廃棄される衣料品の数を指します。中には一度も袖を通されずに捨てられる商品もあります。 日本国内に目を向けても、年間に販売される新品35億点のうち、およそ半数の17億点は売れ残ります。 余剰在庫の一部は翌年に持ち越されますが、大半は発展途上国をはじめとする海外へ二束三文で輸出されます。そして、現地の繊維産業の育成を阻害するだけでなく、焼却処分によりCO2の排出につながっているのです。 この背景には、業界の構造的な問題があります。大量生産によって日本のアパレル製品の価格は過去30年で半値になり、私たちはメリットを享受しています。アパレル企業も多くの在庫を抱えて販売数量を稼ぎ、多くの商品が売れ残っても利益が出る経営モデルに安住してきました。 しかし、こんなビジネスは持続可能ではありません。 フルカイテン株式会社は、「世界の大量廃棄問題を解決する」ために、アパレルなど小売業界の在庫問題をAIで解決するためのSaaS「FULL KAITEN」を開発・運営を行っています。 アパレル企業が大量生産をせず余分な在庫を持たなくても売上と利益を増やすことができるシステムです。 アパレル企業だけでなく、他業種の小売企業でも導入が進んでいます。 そして、FULL KAITENが在庫問題を解決するフィールドは小売業にとどまりません。卸売業や原材料メーカーまで、サプライチェーンを網羅するべく、事業基盤を強化中です。 社員は20名とまだまだ新しく、まさに創業期の会社ですが、メンバーには元マスコミ・転職エージェント・アパレルなど多様な業界出身者がおります。 2021年7月にジャフコグループより5億円の資金を調達したことを発表し、これまでの調達は累計約8億円になりました! 「在庫分析クラウドシステムのフルカイテン、ジャフコから第三者割当増資で5億円を調達」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000025713.html?fbclid=IwAR3ylLFisqUc2eiMZ-OFCgqHvit3-VR06TG1gdo_ntVjkaTyn-BWDdqW9_0 世界の大量廃棄問題を解決するため、小売業界を一から変える仲間を募集しています! ◆自社プロダクト『FULL KAITEN』 在庫問題は”小売企業の生命線”。経営に直結する問題とされています。 かつて代表瀬川が子供服のEC事業を運営しており、在庫が原因で直面した3度の倒産危機をデータ分析で乗り越えたという実体験から生まれました。 多くの小売業では膨大な売れ残り在庫が離れた倉庫にあり、従業員は普段目にする機会がありません。しかも、その何千万件という在庫データはエクセルで集計されていることが多く、管理と分析に大変な労力と時間をかけているのが現実です。 FULL KAITENはその時間と手段を提供し、本質的な在庫問題の解決をサポートしています。例えば ・離れた倉庫にある在庫のリスクを毎日可視化 ・需要予測により、各商品を仕入れるべき数が分かる ・手動で時間がかかっていたセール商品の選定も自動化 こうして得られた時間を新たな販売戦略に使うことで、 ・客単価8%UP、在庫半減 ・売上高25%増加、預金残高2.1倍 という嬉しい事例が報告されています。 ◆導入実績 リリースから3年、エンタープライズ企業を中心に導入が進んでいます。 ドーム(UNDER ARMOUR)様・ナノ・ユニバース様・オンワード樫山様 3coinsのパルグループホールディングス様・haco!様 コロナ禍でも直近1年で問い合わせが10倍、売上高(ARRベース)も50倍に成長しています! ▼参考情報 ・サービスページ https://full-kaiten.com/ ・FULL KAITEN開発秘話「倒産危機を救う逆境のSaaS」 https://note.com/_funeo/n/n401f66d032ac ・1年でARR(年間経常収益)が50倍!フルカイテンの急成長を数字で追う https://www.wantedly.com/companies/full-kaiten/post_articles/324835

Why we do

◆ミッション 私たちは「世界の大量廃棄問題を解決する」というミッションのもと、FULL KAITENの開発・運営を行っています。 ニュースでもよく報道されている通り、大量廃棄問題は地球規模の問題になっています。 FULL KAITENは、大量の在庫を持つことでどうにか売上を作るのではなく、最低限の在庫量で事業を成長させられる仕組みを提供しています。導入企業が増えれば「必要な商品が必要な量だけ流通する社会」が実現できると考えています。 仲間たちと一緒に、あなたの経験や能力を社会問題の解決に活かしてみませんか?

How we do

◆行動指針◆ 「価値アンテナ」 お客様の成果を最大化するために、自分がどんな価値を提供できるのかを考えて行動する。 「粘り腰」 安易な妥協はせず、簡単に諦めず、お客様の価値を最大化するために自分の努力の限界を広げる。 「スクラム志向」 チームというのは共通の目的のもとに集まった集団。 お客様への提供価値を最大化するという目的に対して、一人一人が責任を果たす集団になりたい。 ※バリューのタイトルを全員で決めた「All Hands」の様子はこちら https://www.wantedly.com/companies/full-kaiten/post_articles/333602

As a new team member

AI×SaaSプロダクト『FULL KAITEN』の開発部門で、インフラ環境の構築と運用、パフォーマンスやコスト改善などの業務をご担当いただきます。 ▽募集背景 これまでは在席しているエンジニアがSREを担当していましたが、事業拡大に伴い、専任のSREエンジニアを募集し、より安定したサービスの提供を目指したいと考えています。 「日々当たり前のようにFULL KAITENが稼働する」という状況を支える、とても重要で欠かすことができないポジションです。 ▽サービスが解決する課題 私達は世の中に溢れる在庫を「フル回転」させるべく、AIによって在庫問題を解決するためのSaaS『FULL KAITEN』を開発しています。 「在庫量を適正化する」とは、大量生産・大量廃棄を減らし、資源と環境を守ること。 具体的には、サービスを活用いただくことで在庫の運用効率を上げ、売上・粗利・キャッシュフローを最大化することが可能となります。 ▽業務内容 FULL KAITENは、大手小売企業を中心に導入が進んでいます。 契約の増加とともに扱うデータ量も増えています。データの月刊流通総額で言うと、2023年11月:約520億円、12月:約630億円にもなりました。 今後もハイペースで増え続けるため、より高い性能・安全性・障害耐性・効率性が必要になっています。 ・セキュリティ対策:アカウントセキュリティ、マネージドサービスによる防御と検知の設置、ログ集約、障害テストなど ・マルチアカウント対応:アカウントの組織管理、サービスコントロールポリシーとガードレールの設定など ・システムのスケーラビリティの確保:サービスレベルの策定、モニタリング設置、インフラ・アプリ環境の最適化、性能テスト実施など ・自動化の推進:リソース構成のIaC化、監視ツールの導入、セキュリティ検知の自動通知など ・上記タスクに伴う組織体制、運用ルール、ドキュメントの整備、監査レポートの作成 ・最新の技術やベストプラクティスの習得、トレーニングや教育の実施 ▽SRE仕事のやりがい FULL KAITENは業績を伸ばしているものの、その信頼性、セキュリティ、コストといった面でまだ課題がたくさんある状態です。 日々当たり前のようにFULL KAITENが動く状態が保てているのはSREやバックエンドのおかげです。そんな中で自ら課題を見つけ、解決していくことが好きな人にとってはとても面白味を感じられる仕事だと思います。 ・スタートアップの成長に貢献 最初のSREメンバーとして、システムの信頼性を高め、事業の成長を支える重要な役割を果たします。「世界の大量廃棄問題を解決する」というミッションに向け、やりがいを感じることができます。 ・自らのアイデアを形にできる 私たちは新しいシステムやプロセスを構築し、改善を実施する機会が多くあります。あなたは自らのアイデアや技術スキルを活かし、システムの信頼性向上に貢献することができます。自己のスキルやアイデアを発揮する環境を提供します。 ・最新技術の学習とキャリア成長 私たちは常に最新のテクノロジーを追求しています。あなたは新しい技術に触れ、学習し、自己成長を促進することができます。また、チームの中での知識共有やメンタリングを通じて、自己啓発をサポートします。 ・チャレンジングなプロジェクトに参加 私たちは高い可用性と信頼性を要求されるプロジェクトに取り組んでいます。システムの設計、運用、監視、トラブルシューティングなど、幅広い技術スキルを駆使しながら、チャレンジングなプロジェクトに参加することができます。 ・チームの協力と風通しの良さ 私たちはチームの協力を重視しています。チームメンバー同士のコラボレーションを促進し、情報共有やコミュニケーションをスムーズに行います。また、意見や提案を尊重し、風通しの良い環境を提供します。 ▽必須スキル ・クラウドプラットフォーム経験: AWS等のクラウドプロバイダでの2年以上の実務経験があること ・インフラストラクチャ自動化: CloudFormation, Terraformを使用したインフラストラクチャの自動化経験があること ・ネットワーキングおよびセキュリティ: TCP/IP、HTTP、DNS、フ ▽歓迎スキル ・インシデント管理と障害復旧: SLAに基づいたインシデント管理と障害復旧の経験があること ・スケーラブルな設計と運用: ユーザー数の増加に対応したスケーラブルなアプリケーションおよびインフラストラクチャの設計・運用経験があること ・リーダーシップおよび協調性: プロジェクトの推進やチームメンバーとの協力をリードした経験があること
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 05/2012

    39 members

    • Funded more than $1,000,000/

    ※オンライン面談実施