Discover companies you will love

  • Webエンジニア
  • 1 registered

アイディアを出し合える!柔軟で開放的な環境で活躍したい学生エンジニアを募集

Webエンジニア
Internship

on 2023-04-10

168 views

1 requested to visit

アイディアを出し合える!柔軟で開放的な環境で活躍したい学生エンジニアを募集

Internship
Internship

Share this post via...

大輔 井上

学生時代に起業したのち、2社目となるkiizankiizanを設立。人への関心から、人の感情や悩みに立脚したサービスを作りたく、ファッションの悩みに特化したファッションサブスクを立ち上げる。面白い人たちと面白いサービスを作りたいと思っている。

新メンバー加入したときこそ社内を見直すチャンス

大輔 井上's story

江崎 広太

Slerからkiizankiizanに転職。フロントエンドを中心に開発を担当。Analyticsの解析やユーザーインタビューを通じ、ユーザーの行動を軸にした開発を心がけている。いまはVRの開発に興味があり、趣味で架空のVRスポーツゲームを作っている。

津守 勇汰

アメリカの大学に在籍しつつ、kiizankiizanにジョイン。要求・要件定義から実装まで担当。常に「ユーザーの価値」に回帰した問題提起を必ずしてくれる。エンジニアの仕事領域に問われず、目的に合わせた発想や意見と行動力を兼ね備えている。趣味は漫画。

株式会社キーザンキーザン's members

大輔 井上

Engineer/programmer

Read story

江崎 広太

Other engineer

津守 勇汰

CTO

学生時代に起業したのち、2社目となるkiizankiizanを設立。人への関心から、人の感情や悩みに立脚したサービスを作りたく、ファッションの悩みに特化したファッションサブスクを立ち上げる。面白い人たちと面白いサービスを作りたいと思っている。

What we do

わたしたちはメンズファッションのサブスクレンタルサービス「UWear」を作っています。 「毎日のお出かけの洋服に自信がない人」という課題にテクノロジー×スタイリストの組み合わせで解決をしています。 スタイリストがお客さんの悩みを聞くことを担当し、ヒアリングした内容をテクノロジーを使って解析し、それらを洋服という形にして届けるサービスです。 ▲サービス作りで大事にしていること お客さんの悩みを深く理解することが大事です。 どんなシーンで誰と会うのか、どんな印象に見られたいのかを深く理解することに努めています。 洋服をお届けしたら終わりではなく、お届けした洋服が「どうだったのか」を聞き(チャットボードという機能を開発しチャットを通じて聞いています)、お客さんが一番求めていること理解し、インサイトを経て、issueにして、みんなで解決をします。 ▲2022年9月にサービスを全面リニューアルしました サービス名はleeapからUWear(ユーウェア)に変わり、サイト、UX、UI、全てを変更し、「あなた」に最適な「洋服」を届けるサービスに2022年9月に生まれ変わりました。 まだまだサービスは発展途上中です。 一緒に洋服の課題に取り組み、課題の解決にチャレンジしてくれる仲間を募集しています。

What we do

わたしたちはメンズファッションのサブスクレンタルサービス「UWear」を作っています。 「毎日のお出かけの洋服に自信がない人」という課題にテクノロジー×スタイリストの組み合わせで解決をしています。 スタイリストがお客さんの悩みを聞くことを担当し、ヒアリングした内容をテクノロジーを使って解析し、それらを洋服という形にして届けるサービスです。 ▲サービス作りで大事にしていること お客さんの悩みを深く理解することが大事です。 どんなシーンで誰と会うのか、どんな印象に見られたいのかを深く理解することに努めています。 洋服をお届けしたら終わりではなく、お届けした洋服が「どうだったのか」を聞き(チャットボードという機能を開発しチャットを通じて聞いています)、お客さんが一番求めていること理解し、インサイトを経て、issueにして、みんなで解決をします。 ▲2022年9月にサービスを全面リニューアルしました サービス名はleeapからUWear(ユーウェア)に変わり、サイト、UX、UI、全てを変更し、「あなた」に最適な「洋服」を届けるサービスに2022年9月に生まれ変わりました。 まだまだサービスは発展途上中です。 一緒に洋服の課題に取り組み、課題の解決にチャレンジしてくれる仲間を募集しています。

Why we do

わたしたちは、人の気持ちや人の悩みに寄り添ったサービス開発をしています。 わたしたちが居なければ解決できない課題に向き合っていて、いまは洋服の悩みを深く理解し、洋服の悩みを解決しています。 「お出かけ先で恥ずかしい思いをした人」「出かけるときになんだか自信がない人」そんな人が毎日の洋服選びの悩みがなくなり、ひとりひとりが毎日のコーデを楽しむことができて、ファッションが「好き」になる人が少しでも増えてほしいです。 わたしたちは、これからも人に気持ちに寄り添ったサービスを作っていきます。 よろしければ、kiizankiizan代表の井上のインタビュー記事をご覧ください。 https://kiizan-kiizan.blogspot.com/2021/09/blog-post.html

How we do

僕たちがお客さんの悩みを解決するチームとして大事にしていることが3つあります。 1.ユーザーの悩みを深く理解すること お客さんに、サービスで足りない部分はどこか、何が必要かをヒアリングし、ISSUE(課題)になりそうなインサイト(洞察)を拾い上げてみんなで議論します。 そして実際に機能をリリースしてからも検証を続け、お客さんに価値を感じてもらっているかを検証しています。 2.全スタッフが目的ドリブン 「何のために、何をするのか」「どう検証するのか」をみんなで話し合います。目的の理解がみんなで一致できたら、まずはやってみようの方針で、実行しています。 3.みんなでたくさん話すチーム みんなで「チームのパフォーマンスがどうすれば最大化するか」「これって、なぜこういうやり方をするんですか?」といった誰かもが気になることを、いつでも声に出せるような雰囲気です。 チームではインターンのメンバーが多く活躍しています。 全ての職種で教育・成長に対し、全メンバーのコストも時間も多くかけています(教えることで僕たちも多く成長します) すべて目的ファーストでみんなでチーム作りをしています。

As a new team member

【業務内容】 メンズファッションレンタルサービス「UWear(ユーウェア)」の改善に関わる機能開発に参加していただきます。エンジニアがユーザー課題の選定から考えるのがKiizanKiizan開発チームの特徴です。 サービスの中で使われる様々なシステムの改善や新規開発をフロントエンドからインフラまで領域問わず担当していただきます。 【主なプロダクトと技術スタック】 ■LIFF(LINE Front-end Framework)アプリ ・React / TypeScript / TailwindCSS / Storybook / Firebase ■コーデ作成webアプリ ・React / TypeScript / Material UI / Firebase ■在庫管理用Androidネイティブアプリ ・Kotlin / Android SDK ■サービスホームページ ・Next / TypeScript / TailwindCSS / Storybook / AWS Amplify ■社内管理画面(決済システム、レンタル管理システム) ・Ruby / Ruby on Rails / AWS EC2 【KiizanKiizan開発チームの取り組み】 ■インターン1ヶ月目のペアプロ研修 ・最初の1ヶ月間は最低週3日で他のエンジニアとのペアプログラミング形式で開発していただくので、未経験の方でも安心して学びながら働ける環境を用意しています! ■テックカンファレンスなどの積極参加 ・テックカンファレンスなどにチームとして積極的に参加しており、個人のスキルアップも大切にしています! 【こんな人は是非】 ・ユーザー目線でサービスをより良くしたい人 ・自ら施策案を提案して、プロダクト開発したい人 ・フロントエンドだけではなくバックエンドやUXデザインにも興味がある人 ・チームでのプロダクト開発に興味がある人 【メッセージ】 自ら手を動かしてプロダクト開発したい、自分の意見をプロダクトに反映させたいという方、ぜひ話を聞きに来てください!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 06/2007

    23 members

    • Funded more than $300,000/

    大阪府大阪市西区立売堀1-4-12 立売堀スクエア7階