Discover companies you will love
Share this post via...
Shinichiro Nogami
1988年生まれ。大阪出身。 灘高等学校、慶応義塾大学卒。 卒業後、大手SIerや、DeNA、スタートアップなどでエンジニアの経験を積む。 2018年1月より株式会社Aerial Partnersにジョインし、自社サービスGtaxの開発にリードエンジニアとして携わっています。 Ruby, PHP, Goあたりを業務でよく使っています。 フロントはVue.jsをメインに使っています。 技術記事や小ネタをたまに投稿しています。 https://medium.com/@nogami https://qiita.com/sirngm
Yusuke Egami
株式会社Aerial Partners ブロックチェーンエンジニア 主にPHP,Golangで開発しています。 経済産業省ブロックチェーンハッカソン2019 最優秀賞受賞https://www.meti.go.jp/press/2018/02/20190228004/20190228004.html
「この奇妙なものがどうなっていくのかを近くで見ていたい」フリーランスからAerial Partnersブロックチェーンエンジニアになる決意をした理由
Yusuke Egami's story
Kento Numasawa
株式会社Aerial Partners、株式会社Atlas Accounting、そしてTaskey株式会社の代表を務めています。 ブロックチェーンや仮想通貨にまつわる会計・税務の情報を中心に発信しているTwitterアカウント「二匹目のヒヨコ(@2nd_chick)」の中の人。日本発(そして初)のICOプロジェクトであるALISの顧問等、ICO関連のプロジェクトにも複数携わっています。日本仮想通貨税務協会の理事も兼任しています。 在学中に公認会計士試験に合格し、監査法人にて自身の大好きなサブカル領域(出版・アニメ・ゲーム等)の監査業務やM&Aの際の会計デューデリジェンス業務、IPO支援業務等を行なった後に起業しました。趣味はサッカーやサーフィン等、身体を動かすことです。 【株式会社Aerial Partners】 株式会社Aerial Partners(エアリアル・パートナーズ)では、広く仮想通貨取引のサポート事業を行っています。2017年12月1日にリリースした税理士紹介・仮想通貨取引記録支援サービスである『Guardian』を皮切りに、今後も「仮想通貨取引の困ったを解消する」サービスを提供していきます。仮想通貨の税務関係では、日本で一番多くのお客様をサポートしています。 【株式会社Atlas Accounting】 株式会社Atlas Accountingでは、主に中〜大規模の企業クライアントに対し、M&A支援、IPO支援、国際会計基準(IFRS)の導入支援等の会計・財務アドバイザリーサービスを行っています。仮想通貨交換業の金融庁申請サポートやICOのディスクロージャー評価サービス等、ブロックチェーン関連の専門家サービスもあわせて提供しています。 【Taskey株式会社】 Taskey株式会社では、「テクノロジー × クリエイティビティで未来の文化を紡ぐ」ことをミッションに、チャット小説アプリの『peep』を提供している他、クリエイターさんのサポート等を行っています。 事業的な観点はもちろんのこと、取り組む仕事の社会的意義を感じながら自身も成長することを志向するような、熱い仲間を待っています!
暗号資産の損益計算ツール「Gtax」
暗号資産の総合アプリ「コイン相場」
デジタルアセットの利用・活用に伴う面倒を解決し、創造的な活動をドライブさせます。
ブロックチェーンの社会実装に取り組む仲間を増やすため、啓蒙活動を行っています!
デジタルアセット活用の「スタンダード」構築に取り組んでいます。
明るく和気あいあいとしたチームです(この笑顔)
0 recommendations
Company info
Founded on 12/2016
15 members
東京都港区六本木五丁目2番1号 ほうらいやビル4F