Discover companies you will love
Share this post via...
菊池 光貴
大学は建築の意匠を選考しており、大学に通いながら機械学習・DeepLearningを独学で学び、建築に関連する機械学習の研究を独自で行う。その後、インターンとして株式会社フォトラクション(当時concores)に入社。大学卒業後、大きなやりがい を感じたためそのまま新入社員として入社。 現在は、aoz cloudの開発を担当するチームのマネージャーを勤めており、建設×AIによる数々の開発を行っている。 今後、機械学習・画像処理などのオートメーションに関連する技術を駆使し、株式会社フォトラクション をより促進させていく。
【AI開発チームリーダー】AIで建設業界を変える!建築学生が描いた建設業界の未来
菊池 光貴's story
渡邉圭太郎
芝浦工業大学建築学部建築学科4年。2022年3月卒業見込み。 現在大学では建築を専門に学んでいます。 これからの世界ではITスキルに関しては需要が尽きることはなく、その応用は建築業界においても活かせるのではないかと考えています。そこで僕は将来、建築×ITということ(具体的には決まっていませんが…)をやりたいです。 ITスキルは学べないので現在独学で学習中です。
Kumiko Sato
2008年 楽天株式会社入社。楽天市場事業 マーケティング部門にてSEM運用、自動化を担当 2013年 株式会社DeNA入社。ゲーム事業 マーケティング部門にてデータ分析、BIツール導入を担当。 2015年 ChatWork株式会社入社。経営企画部にてデータ分析及び事業計画作成を担当。 2017年 株式会社GIFMAGAZINE 入社。広告事業部にて営業企画を経験の後、広報及び経営企画を担当。 2020年 9月より株式会社フォトラクションで経営企画を担当。 趣味は旅行、アクセサリー制作、アート鑑賞 好きなアーティストは横尾忠則、マルク・シャガール、楠本まき
Takaharu Nakajima
建設業向けクラウド「Photoruction」と建設AIサービス「建設BPO」を開発してます。大学の博士課程で建設産業とテクノロジーについても研究中。建設DX、建設テックといった文脈でConstruction × Technologyについて色々活動中。 【建設テックをテーマにnoteも書いてます!】 https://note.com/contech 1988年生まれ。2013年に芝浦工業大学大学院建設工学修士課程を修了し、株式会社竹中工務店に入社。大規模建築の現場監督に従事した後、建設現場で使うシステムの企画・開発およびBIM推進を行う。2016年3月にCONCORE'S株式会社(現:株式会社フォトラクション)を設立。
建物を造る建設業を支援するクラウドサービス
国内50,000を超えるプロジェクトで導入!(利用実績一部)
建設業の仕事は膨大で煩雑になりがち
私たちが普段みている風景も建設業が支えています
常にクオリティに拘ったアウトプットを意識しています。納得がいくまでとことん議論を重ねます。
チームで成し遂げることを大切にした、非常にフラットな組織です。
0 recommendations
Company info
Founded on 03/2016
98 members
東京都中央区築地5丁目4−18 汐留イーストサイドビル 6階