Discover companies you will love
Share this post via...
鈴木 瑞葉
仕事について楽しそうに語る社員を見て「私もこの人たちと一緒に働きたい!」と感じ、2022年8月にラグザス株式会社に入社。 現在は、Webデザイナーとしてインターネット中古車・廃車買取サービス「カーネクスト」のサイトデザイン業務を行っております。 主な業務内容は、 PhotoshopやIllustratorを使った制作 HTML、CSS、JavaScriptでのコーディング Webデザイナーといっても、ただデザインするだけではなく集客や売上への影響を考えるマーケティング視点を持って作業をしていきたいと考えています。 そしてそれが実現できる環境であるのが、ラグザスグループだと感じています。 デザイン業務以外の知識は初めてのものばかりでわからないことがたくさんありますが、上司や他職種の仲間と話しやすい環境が整っており、日々成長していけるのが魅力です。 今後は、目標数値から逆算したデザイン戦略で担当しているサイトを伸ばし、どこにも負けない車買取サービス「カーネクスト」を目指していきます! いろんな分野に挑戦してみたいと思う気持ちを大事にしてくれる環境で、これからもさらに自分を成長させていきたいです。
ayaka fujimoto
株式会社カーネクストにてWebデザイナーとして、 バナー制作やサイトリニューアルなどに携わらせていただいております。 ☑ 入社のきっかけ Web制作についての知識をもっと深めたい 広い範囲でWeb制作に携わりたいと思ったため ☑ 主な業務 ・Illustrator / Photoshop ・HTML / CSS ・JavaScript ・PHP 上記スキルを使用したWeb制作・広告バナー制作 ☑ 今後の目標 ・コーダーとしてのスキルを伸ばす ・数字を意識したサイト作りをする “ 人々の生活を豊かにするデザイン ” を目指してこれからも日々邁進してまいります。
前田 大輝
ラグザス・クリエイトのWebクリエイターとして、 オンラインプログラミンスクール「忍者CODE」を担当させていただいております。 今まで、大手企業も含め、たくさんのWeb制作に携わって参りましたが、 「忍者CODE」という、一つのサービスを長期的に担当させていただく機会は、今回が初めてとなります。 10年近くWeb制作に携わった私でも、全国区のサービスを手掛ける社長と一緒に仕事をさせて頂くのは、 最高の刺激でもあり、楽しみとなっております。 これから「忍者CODE」をより良いサービスに成長させて、一人でも多くの方にご利用していただく為に、日々邁進してまいります。
「忍者CODE」から日本のIT業界を盛り上げるー事業を創るWebデザイナーの挑戦
前田 大輝's story
柴田 拓海
株式会社ラグザス・クリエイト 人材開発・組織開発担当として主に採用業務に従事しています。 前職では大手人材会社で法人営業を経験し、人材採用について学びました。 会社の経営資源は「ヒト・モノ・カネ・情報」だと言われていますが、「モノ・カネ・情報」を作るのは「ヒト」だと思っています。会社を強くする手段としてマーケティング・セールス・システムなど様々な手段がありますが、私は「人事戦略・採用・組織」など「ヒト」で組織を強くし、自社のミッションを遂行していきたいと考えています。 そして仕事を通じて、顧客に対して・会社に対してなど、関わるステークホルダー全員に良い影響を与えられるような人材になっていくことが自分の目指す姿です。 3人のレンガ職人の話をご存じでしょうか。 ``旅人がある町を歩いていると、汗をたらたらと流しながらレンガを運んでは積みを繰り返している3人のレンガ職人がいました。旅人は「何をしているのですか?」と3人のレンガ職人に聞くと、 一人は、「レンガを積んでいるんだ」と答え、 一人は、「建物を作っているんだ」と答え、 一人は、「歴史に残る大聖堂を作っているんだ」と答えました。`` やっている業務は同じですが、それぞれ違う志を持って働いていることが分かります。 おそらくこの3人の10年後の役職・スキル・考え方はさらに違ったものになっているでしょう。 私は「歴史に残る大聖堂を作る」ことを志しながら日々の業務に取り組んで行きたいと思っています。
第15期(上期) 社員総会開催!
柴田 拓海's story
オフィスはグランフロント大阪タワーB 18F
オシャレなカフェスペースでゆっくり休憩も。
平均年齢は20代の若い世代中心の会社です。
志高いメンバーと共にイノベーションを起こし続けます
女性も活躍しています。キャリアチェンジも目指せる!
若手エンジニアが自発的に「もくもく会」を開催しています。
0 recommendations
Company info