Discover companies you will love

  • カスタマーサクセス

累計46.8億円を調達/新規事業アイミツCLOUDのカスタマーサクセス

カスタマーサクセス
Mid-career

on 2023-03-17

71 views

0 requested to visit

累計46.8億円を調達/新規事業アイミツCLOUDのカスタマーサクセス

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Norio Kuriyama

1980年北海道生まれ。大学卒業後、三菱商事株式会社を経て、2004年株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)に入社。2005年Eコマース営業部長、2007年ECビジネス部長、2009年同社執行役員を経て、2011年に見識を広げる為に独立。専門のIT・インターネット業界に限らず、大企業からスタートアップまで幅広い分野でコンサルティングや共同プロジェクトを経験しました。2012年に同社設立、2014年2月にビジネス比較・発注サイト「アイミツ」をローンチし、現在に至る。

大介 柴田

2003年に三井住友銀行を経て、株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)に入社。 DeNAではEC事業のマネージメント、新規事業(BtoBサービス)の立ち上げを行い、 2009年より執行役員として広告事業、ゲーム3rdパーティー事業など事業部門を歴任。 2014年からはコーポレート部門に異動し、HR本部長、経営企画本部長、マーケティング本部長、社長室長などを歴任。 合計15年間をDeNAで過ごし、2018年よりユニラボに入社し、現在はHR、アイミツ事業を管掌している。 2020年より共同代表として代表取締役COOに就任。 趣味は1歳、4歳の2人の娘と遊ぶこと。

Naoki Mori

2014年新卒で株式会社ジェーシービーに入社。対法人、対個人営業担当として、新規チャネル開拓やプロポーザル案件で新規プロダクトを企画提案。その後人事部で主にグローバル人事を経験。 2019年に株式会社ユニラボに入社。経営企画部でプロダクト開発とともに事業拡大に向けた人事制度設計・運営を担当。2019年7月よりマーケティング部兼務、コンテンツ制作やSEO戦略を担当。2020年1月に再度HR部に戻り、採用/組織開発を担当。

会社を導く”コンパス”を求めて――ユニラボ、バリュー改定のその先

Naoki Mori's story

伽澎 林

現在、株式会社のユニラボの営業を担当しています。 大学に進学するタイミングで日本に上陸して、今年8年目になります。 中学二年生まで、プロのオーケストラに所属し、チェロを担当していました。 高校三年間バスケ部のキャプテンを担当し、大学は軽音サークルで活動していました。 就活してる時に、元々めっちゃ大手志向だったのですが、なぜかいわゆるイケイケベンチャーみたいなところに入って、社会人一年目を過ごしました。一年働くことで、社内文化とのすれ違いのため、会社をやめて、株式会社ユニラボに転職しました。 転職して思ったのはやはり同じベンチャーとはいえ、経営者と社員によって、会社の文化と雰囲気が違って来ます。なので、自分にとっては「何をやるか、どうやるか」というよりは「どこでやるか、誰とやるか」の方が重要だと思います。 元々2年3年頑張っって実力つけてから、会社をやめると最初から考えているのであれば、いいですが、もしそうではなければ、「人」という要素がもっとも重要なんじゃないかなと思っていて、「人」が「環境」を構築し、そして「環境」から生まれる「い心地」は長く働くことにおいて重要だと考えます。 株式会社ユニラボに入社してまだ2週間たってないですが、ベンチャーにも関わらず、落ち着きがあって、社員全員が自分の色を持ちながら、会社の組織に統一されている感じが毎日「居心地いいな」と感じています。 =============================================================== ■ユニラボコンパス(価値観) 【オーナーシップ】 最速PDCA  :最速で考え、最速で実行する 本物コミット :高い視点で俯瞰し、粘り強くやり抜く 圧倒的存在感 :プロとして責任を果たし、不可欠な存在となる 【メンバーシップ】 全力信頼   :すべての仲間と固く深い信頼で結ばれている まっすぐ   :階層を問わず、誠意を持って伝える チーム主義  :個人よりもチームで働き、チームで成果を上げる

株式会社ユニラボ's members

Norio Kuriyama

代表取締役

大介 柴田

代表取締役

Naoki Mori

執行役員 / HR Manager

Read story

伽澎 林

IC発注コンサルティング部部長

1980年北海道生まれ。大学卒業後、三菱商事株式会社を経て、2004年株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)に入社。2005年Eコマース営業部長、2007年ECビジネス部長、2009年同社執行役員を経て、2011年に見識を広げる為に独立。専門のIT・インターネット業界に限らず、大企業からスタートアップまで幅広い分野でコンサルティングや共同プロジェクトを経験しました。2012年に同社設立、2014年2月にビジネス比較・発注サイト「アイミツ」をローンチし、現在に至る。

What we do

ユニラボは、「受発注を変革するインフラを創る」をビジョンに掲げ、発注者と受注企業を適切にマッチングし、企業間取引の利便性向上に貢献するため現在3つの事業を展開中です。 いずれのサービスも経済活動の根幹ともいえる企業間取引に残る「不」を解消し、企業経営の生産性改善、ひいては日本の産業活性化に寄与していきます。 ■アイミツ(https://imitsu.jp/) -日本最大級のBtoB受発注プラットフォーム 「相場を知りたい」「優良業者を知りたい」という発注者の意思決定を支援するサービスです。 発注コンシェルジュという専門スタッフがお客様の悩みをヒアリングしながら業者紹介を行うため、初めての発注でも要件にあった業者様を選定ができます。 ■アイミツCLOUD(https://imitsu-cloud.jp/) -2021年に新規事業としてリリースした法人向けの受発注SaaS 発注先探しのスタンダードとして、ビジネスパートナーとの出会いを支援するだけでなく、発注先の見積もり取得~比較検討までの業務効率化を支援するサービスです。 ■アイミツSaas(https://saas.imitsu.jp/) -SaaSベンダーとの最適なマッチングを支援しているプラットフォーム 企業の「生産性向上」をSaaS導入で実現することをミッションに、SaaS選びを効率化したサービスです。 営業・マーケティング・HR・情報システムなど、様々な分野のSaaSを網羅し、それらの価格や機能、特徴など、比較に必要な情報をまとめてご紹介し比較検討いただけるサービスです。
新規事業「アイミツCLOUD」
発注者の不を解決する、発注コンシェルジュ
芝生張りのリラックススペース
合言葉は「すべてはお客様の便利のため」
会社の一番の強みはメンバーです
12月にシリーズB資金調達いたしました

What we do

新規事業「アイミツCLOUD」

発注者の不を解決する、発注コンシェルジュ

ユニラボは、「受発注を変革するインフラを創る」をビジョンに掲げ、発注者と受注企業を適切にマッチングし、企業間取引の利便性向上に貢献するため現在3つの事業を展開中です。 いずれのサービスも経済活動の根幹ともいえる企業間取引に残る「不」を解消し、企業経営の生産性改善、ひいては日本の産業活性化に寄与していきます。 ■アイミツ(https://imitsu.jp/) -日本最大級のBtoB受発注プラットフォーム 「相場を知りたい」「優良業者を知りたい」という発注者の意思決定を支援するサービスです。 発注コンシェルジュという専門スタッフがお客様の悩みをヒアリングしながら業者紹介を行うため、初めての発注でも要件にあった業者様を選定ができます。 ■アイミツCLOUD(https://imitsu-cloud.jp/) -2021年に新規事業としてリリースした法人向けの受発注SaaS 発注先探しのスタンダードとして、ビジネスパートナーとの出会いを支援するだけでなく、発注先の見積もり取得~比較検討までの業務効率化を支援するサービスです。 ■アイミツSaas(https://saas.imitsu.jp/) -SaaSベンダーとの最適なマッチングを支援しているプラットフォーム 企業の「生産性向上」をSaaS導入で実現することをミッションに、SaaS選びを効率化したサービスです。 営業・マーケティング・HR・情報システムなど、様々な分野のSaaSを網羅し、それらの価格や機能、特徴など、比較に必要な情報をまとめてご紹介し比較検討いただけるサービスです。

Why we do

会社の一番の強みはメンバーです

12月にシリーズB資金調達いたしました

「企業間の受発注を活発にし、流通や日本経済を大きく変えていくこと」がユニラボの大きな目標です。 日本の経済はすべて企業や個人間の「受発注」で成り立っており、 BtoBのプラットフォームは日本経済そのものと言えるほど巨大です。 その「受発注」こそすべての企業の経営を効率化する本丸である一方、 そこには不便、不満、不信感など多くの「不」が存在するのが実情です。 ユニラボは受発注に費やしている “営業” の人件費をDX化し日本経済そのものが発展して行くことを見据えて、まっすぐに事業を行っています。 ▼コーポレートサイト https://www.unilabo.jp/

How we do

芝生張りのリラックススペース

合言葉は「すべてはお客様の便利のため」

日々の行動の指針、コンパスである「まっすぐ」。 シンプルですが、この一言にユニラボの価値観がすべて詰まっています。 英語で言えばStraightではなくSincerityやIntegrity、つまり誠実さ。 何かを伝えるときも、ただ伝えるのではなく「誠意を持って伝える」ことを大事にしています。 ユニラボは顧客、チーム、成すべきことに対して常に「まっすぐ」に向き合う組織であり続けます。 【Value:まっすぐ】 ・顧客にまっすぐ向き合う 私たちは、すべての顧客の成功の為に、全力を尽くすことを約束します。 その為に、プロフェッショナルであることに拘り、高みを目指し成長し続けます。 ・チーム全員にまっすぐ向き合う 私たちは、立場に関係なく、良い悪いをはっきり言えるチームを目指します。 チーム全員にリスペクトと感謝を持ち、信頼関係を築きます。 ・成すべきことにまっすぐ向き合う 私たちは、自身とチームの目標達成に向けて真剣に取り組みます。 最速かつ最高のアプローチを探求し、諦めず粘り強くやり抜きます。

As a new team member

■募集背景 アイミツCLOUDのご契約企業の増加に伴い、よりきめ細やかなカスタマーサクセスを実現するための組織強化として増員を予定しています。 20年11月のシリーズBによる大型資金調達の後、22年7月に3億円、そして23年3月にも追加で25.8億円の資金調達を完了し、累計資金調達金額は46.8億円を突破しました。 ・資金調達について https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000069475.html 組織も1年後には倍増する予定で、これから入社いただく方にはコアメンバーとして活躍いただきます。キャリアアップのチャンスも豊富なため、仕事にやりがいを感じながらステップアップしていきたい方にはピッタリの環境です。 ■仕事概要 受発注プラットフォーム【アイミツCLOUD】を利用中の企業様に対して、より良い発注体験を生み出すためのカスタマーサクセス、コンサルティング業務をご担当いただきます。発注を軸に、お客様のビジネスを成功に導くことが大きなミッションです。顧客の専任パートナーとして顧客に伴走したサポートを行っていただきます。 【当社サービスをご利用するお客様の課題】 アイミツCLOUDを利用されるお客様は「自社の課題に対して、そもそもどこの企業に発注したらいいかわからない」「ご依頼内容の相場感や発注時の注意点がわからない」といったものが多いです。 受発注領域では情報の非対称性が大きく、間違った発注先を選んでしまうとコストが膨らんでしまったり、お客様が想定していなかった手間がかかってしまったりする可能性があります。そのため、お客様の事業課題やニーズに合わせた情報提供や、サービス利用のサポートがわれわれのミッションです。 ■具体的な業務の一例 ・サービス利用開始時のオンボーディング ・顧客への課題のヒアリングと、解決のための施策提案 ・受注企業との出会いのサポート、フォロー ・担当顧客からの問い合わせサポート ・顧客の声を反映させたサービス改善 ■受注企業との出会いのサポートとは? お客様は、発注先の探し方や選び方の軸がわからず困っています。発注コンサルタントはお客様の事業状態やニーズを丁寧に汲み取り、その上で発注先の探し方や選び方をご提案するのです。お客様によっては、発注先のリサーチやコスト比較に2週間以上もの時間をかけている方もいます。われわれがサポートすることでそのリードタイムを短縮し、お客様のスピーディーな事業拡大に貢献することが可能です。 ■アイミツCLOUDを通してお客様に貢献した事例 1.内製施策がメインで外注の利用が初めての企業様 外注先の開拓から利用までが初めてのお客様がアイミツCLOUDを利用。内製から外注へと業務を切り出す中で必要な要素を整理し、一つずつサポートをしていきました。カスタマーサクセスが丁寧に伴走したことでお客様の外注化もスムーズに進み、感謝の声をいただけました。 2.金融業界大手企業様にて新設部署でのご利用事例 社内で新設された部署ということもあり、担当者様も発注内容や選び方について手探りな状態でした。発注先の選定方法に加えて他社事例を丁寧にお伝えしたことでお客様も気づいていなかった課題を発見することができました。アイミツCLOUDを通して、お客様に新たな気づきを提供できた事例でした。 3.コストカットのための発注先の見直し 一度契約すると、発注先をスイッチすることは少なくなるお客様は多いです。その結果、実は相場よりもコストがかかってしまっていることはよくあります。見直しを検討されたタイミングでお客様がアイミツCLOUDを導入。適正な価格やご依頼先を見つけるお手伝いをし、お客様のコストカットに貢献しました。 ■入社後イメージ <入社後数日間> ・研修:サービスや配属部署での具体的な業務の進め方などを知る ・受発注における企業の課題について知る ↓ <約2週間~1ヶ月> ロールプレイングや先輩社員との同席 ↓ <約1ヶ月後~> 担当企業を持ち、ひとり立ち。 ■受発注プラットフォーム「アイミツCLOUD」とは <発注先探しのスタンダード>として、発注先の見積もり取得~比較検討までの業務効率化を実現するプロダクトです。企業探しにかかる手間や企業マッチングの不を解消することにより、発注業務の効率化と、本当に時間を使いたいコア業務へ集中できるような環境づくりの実現を目指しています。 【利用ジャンル】 HP制作、アプリ開発、コールセンター、DM発送、映像制作、通訳、ノベルティ制作 etc 【利用職種】 経営層、総務・人事担当者、店舗オーナー、個人事業主etc 【利用シーン】 創業・起業時、オフィス移転時、新店舗開拓、新規事業検討etc
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 10/2012

    93 members

    • Funded more than $300,000/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都品川区東五反田3丁目20番14号 住友不動産高輪パークタワー 12階