Discover companies you will love
Share this post via...
澤井 優衣
新卒3年目、5歳児の息子を育てるおかあちゃんです。 肉とアルコールとラーメンが、仕事と子育ての原動力。
【社長インタビュー】変化に終わりはない。さらなる変化を目指して。
澤井 優衣's story
松原 健一
株式会社システム技研 代表取締役。 大学卒業後、1994年に大手IT商社に入社。エンジニアとして主に基幹業務パッケージのカスタマイズや医療事務システムの開発・保守に携わる。 その後、1999年に食品メーカーに転職。IT・管理部門にて社内業務のシステム化や上場準備を経験。 2001年、システム技研に転職。主に生命保険会社に出向し、保険システムの開発・保守を担当。 2014年、事業部長職に就き、社内改善に着手。 2015年、事業承継により、代表取締役就任。 代表に就任して特に力を入れて取り組んだことは下記3点です。 1.とにかく社員間の交流を図る 2.とにかく女性社員の比率を上げる 3.とにかくSES以外の事業の柱を作る 1は、それまで一度もなかった社内イベントを定期的におこなうことが出来ています。BBQ、ボーリング大会、リレーマラソン等々。 2は、当時0人だった女性社員が現在は5名まで増えました。まだまだ道半ばです。 3は、「RAKUPANDA」という念願の自社製品も出来て、お陰様でお客様からもご好評をいただいています。まだまだいろいろ新しいことを仕掛けていきます。 このままだと堅い自己紹介なので、今後随時更新していきます!
【代表インタビュー】『システム技研はこれから進化する。』代表松原にインタビュー!
松原 健一's story
松本克之
学生時代はサッカー、 社会人になってからはサーフィンに明け暮れてましたが、 最近では家庭菜園にはまり、現在は冬野菜の大根や白菜の栽培を楽しんでいます。 また、カラダ作りのために時々マラソンをしますが、 一年前から腰を痛めてるのであまり走れず(泣) スキル:日曜大工(ダイニングのベンチ、テーブル、テレビ台・・・) 趣味:お酒(日本酒・ワイン)、マラソン、野菜作り スポーツ:サッカー、サーフィン、マラソン(去年人生初のフルマラソン完走!) おまけ:4人家族。(子供二人)
【実際どうなの?】関東ITソフトウェア健康保険組合、利用者の声を聞いてみた。
松本克之's story
伊藤 直美
システム開発担当。 娘を育児しつつ、転職したてなのでRPAを勉強中。 趣味はお絵描き。ipadminiが通勤のおとも。
普段人がPCで行っている業務を記憶して、作業を代行する自社開発サービスのRAKUPANDAです。
私たちシステム技研は、中小企業に向けて、自社RPA製品「RAKUPANDA」の販売・導入支援・運用支援・ロボット作成・教育等をおこなっています。RPAを販売するだけではなく、実際にお客様が活用出来るようになるまで、RPA導入のアドバイスやロボット作成のセミナー・訪問指導、ロボット作成の代行などで、RPA導入に不安を抱えている中小企業のサポートをおこなっています。
サッカー部やラーメン部、ワイン部など共通の趣味をもった人たちで普段から集まっているアットホームな職場になっています。全員が思いやりをもって人やシゴトに接しているのが弊社の特徴の一つです!
未経験から入社して、現在は一人前のエンジニアになってます!
弊社では、女性の働きやすさを充実させるために様々な制度を導入しています。長く働いてしっかり確実にスキルアップを狙っていくことがオススメの職場になります。
代表の松原
Company info