Discover companies you will love

  • Customer Success
  • 1 registered

いますぐ即戦力になれます、嫌でも。

Customer Success
Mid-career

on 2023-03-01

114 views

1 requested to visit

いますぐ即戦力になれます、嫌でも。

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Hironori Kawahito

株式会社batton代表取締役兼一般社団法人働き方改革協会代表理事。年間3000名の経営者とお話しして気づいた、レガシー企業がDXする上でのポイントをつぶやきます。 RPA(ロボット)の事業をやっていますが、スタートアップなので、ロボット並みに働いています。ポンコツです。

1000社の経営を診て閃いたプロダクト。batton創業のきっかけを代表にインタビュー

Hironori Kawahito's story

Masaki Akiyama

25年以上のIT歴は、自動車教習所システムから始まり、mesh(現:Biglobe)のプロバイダー事業へ。2003年以降は、SFA/CRMを軸にデジマ、アドテク、RPA領域へ関与度合いを広げています。

豊田 英司

『If you have two choices, you must take a difficulty choice.』 いつも適当なことしか言わないバングラデシュ人の父が小学校低学年の僕に急に言った一言。 今になってこの言葉の深みを知りました。 僕はこの言葉を信じて、人生楽しんでます。 ちなみに父はすぐ睡魔に負けて寝てしまいます。 圧倒的にイージーな選択をしがちです。

200人以上と面接、その中でもbattonが1番だった。battonカスタマーサクセスの豊田を紹介!

豊田 英司's story

多勢 玲子

株式会社batton's members

Hironori Kawahito

代表取締役

Read story

Masaki Akiyama

取締役 CTO

豊田 英司

カスタマーサクセス

Read story

多勢 玲子

株式会社batton代表取締役兼一般社団法人働き方改革協会代表理事。年間3000名の経営者とお話しして気づいた、レガシー企業がDXする上でのポイントをつぶやきます。 RPA(ロボット)の事業をやっていますが、スタートアップなので、ロボット並みに働いています。ポンコツです。

What we do

私たちは、業務過多で悩む企業様にRPA(batton)の導入、製造業の受発注の悩みに注目して新しいサービスを開発中です。 ・「batton」は、数ある企業の中でもITサービスに疎い中小企業様を中心にDX化を進めていくRPA(業務自動化)サービスです。 ITに疎い方でも安心して使っていただける、操作性に優れたノーコードRPAです。 こうした使いやすさから、口コミサイトからも評価いただいています。 ・現在『FAXバスターズ』というサービスを開発しています。 企業間における受注方法の約8割がアナログ、その中でも圧倒的なのが「FAX」 DXはFAXとの戦いだと思っています。 問題は企業ごとにフォーマットが違うということです。OCRを導入してもフォーマットごとに設定しないといけません。何百枚、何千枚と登録するのは現実的ではなく、なかなかアナログ(FAXに限らず)から抜け出せない企業が多いのです。 そこで弊社ではAIを使ってフォーマットの自動統一を実現させるプロダクトを開発しました。 より製造業の皆さんに寄り添うため、工場に実際に見学に行き、インタビューを行い自身で悩みを感じ、そこから着想を得ました。 2月にベータ版をリリース予定です。テストを行い、販売方法を検討したり、価格を決めたりと急ピッチで開発中です。 ・顧客のDX化実現までコミットするカスタマーサクセス 私たちは、ITツールを導入するだけで企業様のDX化が達成されるとは考えません。 社内整備の拡充や社員の意識改革など、DX化が進めるために取り組むべきことは多岐に渡ります。 battonではそんな根本原因から解決し、真に顧客のDX化が推進されていくよう、社内活性化のイベント企画・運営や、評価制度の変更にまで入り込んだ支援を行います!
RPA事業「batton」
新プロダクト「FAXバスターズ」
毎年恒例の社員合宿 in 軽井沢
2023年4月から浜松町のオフィスに移転します!
在宅でオンラインもOK。専用オフィスでは活発なコミュニケーションが行われています。
battonは、付箋を使用して、会議の整理をおこなっています。

What we do

RPA事業「batton」

新プロダクト「FAXバスターズ」

私たちは、業務過多で悩む企業様にRPA(batton)の導入、製造業の受発注の悩みに注目して新しいサービスを開発中です。 ・「batton」は、数ある企業の中でもITサービスに疎い中小企業様を中心にDX化を進めていくRPA(業務自動化)サービスです。 ITに疎い方でも安心して使っていただける、操作性に優れたノーコードRPAです。 こうした使いやすさから、口コミサイトからも評価いただいています。 ・現在『FAXバスターズ』というサービスを開発しています。 企業間における受注方法の約8割がアナログ、その中でも圧倒的なのが「FAX」 DXはFAXとの戦いだと思っています。 問題は企業ごとにフォーマットが違うということです。OCRを導入してもフォーマットごとに設定しないといけません。何百枚、何千枚と登録するのは現実的ではなく、なかなかアナログ(FAXに限らず)から抜け出せない企業が多いのです。 そこで弊社ではAIを使ってフォーマットの自動統一を実現させるプロダクトを開発しました。 より製造業の皆さんに寄り添うため、工場に実際に見学に行き、インタビューを行い自身で悩みを感じ、そこから着想を得ました。 2月にベータ版をリリース予定です。テストを行い、販売方法を検討したり、価格を決めたりと急ピッチで開発中です。 ・顧客のDX化実現までコミットするカスタマーサクセス 私たちは、ITツールを導入するだけで企業様のDX化が達成されるとは考えません。 社内整備の拡充や社員の意識改革など、DX化が進めるために取り組むべきことは多岐に渡ります。 battonではそんな根本原因から解決し、真に顧客のDX化が推進されていくよう、社内活性化のイベント企画・運営や、評価制度の変更にまで入り込んだ支援を行います!

Why we do

在宅でオンラインもOK。専用オフィスでは活発なコミュニケーションが行われています。

battonは、付箋を使用して、会議の整理をおこなっています。

『batton(バトン)』という社名には、”次の世代へバトンを渡す”ということが由来しています。 私たちのこどもたちや、日本の将来を担う若い世代が働く環境をより良いものとなるように。 そんな思いを抱きながら、私たちは新たな働き方・環境を提案していきます。 まず推し進めていくべきことは、企業のDX化です。 DXという言葉はよく耳にするようになりましたが、DX化を実現しようと本気で取り組んでいる企業は多くありません。 私たちはRPAとFAXバスターズの活用を通じて、企業やそこで働く社員のみなさまがDXと向き合う環境を実現し、DX化の実現を支援します。

How we do

毎年恒例の社員合宿 in 軽井沢

2023年4月から浜松町のオフィスに移転します!

仕事内容に応じて業務を分担・協力し、ともに密接に連携をとりながら、営業・マーケティング・広報・採用などを行っています。 《“毎日必ず出社”とかいう古臭い慣習は積極的にぶち壊していきます》 東日本橋のおしゃれなオフィスで働くメンバー、在宅で効率よく働くメンバー自分に合った働き方で、働いています!ディズニーでワーケションを行ったりと、楽しみながら働いています。 battonでは常識にとらわれない方法で、社員の生産性を上げる働き方を実現しています。例えば、社員それぞれに適した環境で働いてもらうため、週4テレワークを実施、 フレックスタイムも導入しています。服装も基本的に自由です。 これは、ほんの一例に過ぎませんが、これからも社員の生産性向上に向けた働き方を模索していきます。 《“社長に直談判”なんてbattonでは当たり前です》 私たちは普段から、代表取締役社長の川人とまるで「同僚同士」ほどの近い距離感で仕事をします。 社長に自分の意見・考えを伝えることが当たり前の環境なので、 その意見が良いものであれば、会社の決断として採用されることもよくあります。 《ここで一人前になれば企業経営ができます》 battonでは、他のスタートアップ企業と同様、入社してすぐのチャレンジの幅が広いことはもちろんのこと、皆さんが将来的に独立したりしていく上で必要な成長を支援します。 1.ビジネス感覚を磨く研修の実施 ・企業経営体験ボードゲーム(マネジメントゲーム)の月一回実施 ・ITサービスの最先端エストニアでのビジネス研修の実施 2 .高度なITリテラシーを高める経験 ・RPAを稼働させるマクロ(レシピ)の作成 上記を見て、少しでも「自分に合うかも!」「おもしろそう!」と思われた方、是非一度、当社の面談にご参加ください!

As a new team member

●CS(カスタマーサクセス) 業務過多でお悩みの企業様がRPAサービス「batton」を使って、実際に業務効率化を実現できるようにサポートをしていくお仕事です。 企業のご担当者様との定期的なフォローミーティングから、担当企業のDX化が進まない原因の解明、打ち手の施行も行います。 打ち手の一例として、組織コミュニケーションを活発化させるために社内イベントを企画したり、社内の評価制度変更の提案など、DXの枠を超えた本質的なご提案をする場合もあります! 「企業のDX化」を推進していうべく、常識の枠にとらわれずに顧客をサポートしていくのが、CSのお仕事です。 ■こんな方に向いています! ・自ら考え、行動を起こすことがスタンスとして身についている方 ・地道な仕事も根気強く、最後まで遂行することができる方 ・どんな方とも良好なコミュニケーションを取ることができる方 ・誰かのためなら、楽しんで頑張ることができる方 ■今後の動向 新プロダクトのリリースが迫っており、CSの立ち上げに関わることができます。 オンボーディングプロセス構築やプロダクトマネジメントなどの様々な分野に挑戦できる方、大歓迎です!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 08/2019

    9 members

    • CEO can code/
    • Funded more than $300,000/

    東京都中央区東日本橋2丁目24−9 LIT HIGASHI-NIHOMBASHI 9F