Discover companies you will love
Share this post via...
Tatsumi Kamakura
大学在学中にOYO LIFEに人事・採用部門に参画し、その後営業企画職にて社会人1年目を過ごしました。 OYO LIFE事業の急拡大・頓挫を経験し、社会人2年目からはRepro Singapore PTE. LTD.に転職し、バックオフィス部門の立ち上げに従事いたしました。 再度、事業頓挫となりキャリアを彷徨っている最中、2021年6月より日立物流ソフトウェア 人事・労務チームと出会い、現在エンジニア採用拡大(新卒・中途)のための戦略決定・施策企画〜実行・改革をリードしています。
【Project story #01】『Logistics4.0を牽引』物流センター自動化を実現するDXエンジニアが語る。
Tatsumi Kamakura's story
Toshihiko Tsukamoto
・人生は曲がり曲がって真っすぐなもの ・士は己を知る者の為に死す 何事(体力維持、友人・知人とのつながり等)も継続することが自身の財宝になります! 肩肘張らず無理せず(軽い気持ちで)続けられることがらを見つけることをお勧めします。
Tomoka Noguchi
株式会社うかい亭に新卒で入社。お店の顔としてレセプション・イベント対応・接客をメインに担当。 働いていく中で、【物流業界】【IT業界】の楽しさ・興味関心・社会貢献・生活を支えている実感・ワクワクする気持ちを持ち日立物流ソフトウェア株式会社へ入社。現在は持ち前の明るさを活かして人事勤労グループの採用担当として頑張っております!
複雑な物流業務を一元管理し、省人化・業務効率化を実現する自社開発ソフトウェア「ONEsLOGI」。
物流センター管理システム(WMS) や輸配送管理システム(TMS)など、様々なITソリューションを展開。量子コンピュータの活用や脱炭素モニタリングツールなど、トレンドに合わせた業界最先端のシステム開発・導入も行います。
人的労働力を必要としない、「Logistics4.0」を牽引。倉庫管理システム(WMS)を中心としながら、あらゆる業務の効率化・省人化を実現します。
メンバー全員が一丸となって、日本の物流に変革を起こします。50年の歴史とともに、若いフレッシュさも取り込みながら、老若男女の価値観を融合していきます。
物流現場の課題は山積しているからこそ、当社の自社開発物流システムで何を実現することができるのか、お客様が気付いていない課題は何か、システムエンジニアの域を超えて物流ITコンサルタントとしての立ち回りを目指していただきます。
2023年に創業50周年を迎える当社は物流IT企業としては老舗。しかし年間中途採用で35名、新卒採用で25名を迎え、常に次世代の物流IT領域を牽引していく若い力を必要としています。
0 recommendations
Company info
Founded on 08/1973
718 members
東京都江東区東陽7-2-14 東陽MKビル