Discover companies you will love

  • 大手小売企業向け生鮮食品企画職
  • 19 registered

独自のビジネスモデルで日本の農と食に携わる。生鮮食品企画募集

大手小売企業向け生鮮食品企画職
Mid-career

on 2023-05-19

699 views

19 requested to visit

独自のビジネスモデルで日本の農と食に携わる。生鮮食品企画募集

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

渡辺 美依

エネルギーという社会のインフラを支えつつ、環境活動にも力を入れている石油元売会社に入社後、もともと身近だった農業を取り巻く分野で仕事がしたいと現職入社。 入社後、事業部門を経験したのち、組織など人事領域に興味を持ち、現在に至っています。

長島 さくら

前職は人材業界の企業で求人広告に携わりながら、様々の企業様の採用をご支援させていただいていました。 その後、シフラに人事として入社し、現在は採用をメインに携わっています。

株式会社シフラ's members

エネルギーという社会のインフラを支えつつ、環境活動にも力を入れている石油元売会社に入社後、もともと身近だった農業を取り巻く分野で仕事がしたいと現職入社。 入社後、事業部門を経験したのち、組織など人事領域に興味を持ち、現在に至っています。

What we do

◇ブランドコンサルティング◇ 当社はブランドコンサルティングとして大手小売企業へブランド提案及び立上げ、 商品企画、店頭表現まで一貫して携わっています。 これまで「顔が見える食品。」や「スイーツキング」、「手紙のついた野菜と果物」などを 立上げ、運営を行っています。 一つひとつのブランドは消費者がクライアントの店舗に足を運ぶ理由にもなっており、 クライアントの事業戦略上の強みの1つとなっております。 代表的なブランド「顔が見える食品。」はイトーヨーカドー様から始まり、 今ではセブンイレブン様やヨーク様、Odakyu OX様にも取り扱いが広がっています。 昨今、食事に対する安心・安全への関心は高まっており、 特に子供の食事においては、食材の産地等を気にされる消費者も増えています。 そのようなニーズから、保育園の給食食材でも「顔が見える野菜。」は使われており 一都三県65か所への供給からスタートし、徐々に広がってきております。 また、フードロス対策として、「顔が見える野菜。」では 産地で捨てられてしまう規格外の野菜や、カットの際に捨てられてしまう切れ端等を 原材料としたクレヨンを作りました。 生産者が一生懸命栽培してくださった野菜を大事にしたいと考えています。 ◇大切にすること◇ 当社が行っているブランドコンサルティングの特徴は、 仕組みを造り、実態を作り込んでいることです。 分かりやすい表現や流行りの言葉を使うのではなく、 そのものらしさ、想い、理念を適切に表す言葉、表現を大事にしています。 実態を作り込んでいくために、生産から店頭表現までのサプライチェーン全てを 一貫して管理しています。ただ管理するだけでなく、価値観や想い、理念、 そのものらしさが店頭の先の消費者まで繋がるよう、管理しています。 ◇今後について◇ 「顔が見える食品。」は20年以上の歴史を持つブランドです。 累計約7,400以上の生産者とやり取りをしています。 このやり取りを支えるために社内にはSEがおり、ITを活用した事業運営をしております。 自分たちで基盤や仕組みを造っていくことがシフラの強みです。 その強みを活かし、今まで積み上げてきた「顔が見える。」というコンセプトを さらに発展させていくべく事業展開を考えています。

What we do

◇ブランドコンサルティング◇ 当社はブランドコンサルティングとして大手小売企業へブランド提案及び立上げ、 商品企画、店頭表現まで一貫して携わっています。 これまで「顔が見える食品。」や「スイーツキング」、「手紙のついた野菜と果物」などを 立上げ、運営を行っています。 一つひとつのブランドは消費者がクライアントの店舗に足を運ぶ理由にもなっており、 クライアントの事業戦略上の強みの1つとなっております。 代表的なブランド「顔が見える食品。」はイトーヨーカドー様から始まり、 今ではセブンイレブン様やヨーク様、Odakyu OX様にも取り扱いが広がっています。 昨今、食事に対する安心・安全への関心は高まっており、 特に子供の食事においては、食材の産地等を気にされる消費者も増えています。 そのようなニーズから、保育園の給食食材でも「顔が見える野菜。」は使われており 一都三県65か所への供給からスタートし、徐々に広がってきております。 また、フードロス対策として、「顔が見える野菜。」では 産地で捨てられてしまう規格外の野菜や、カットの際に捨てられてしまう切れ端等を 原材料としたクレヨンを作りました。 生産者が一生懸命栽培してくださった野菜を大事にしたいと考えています。 ◇大切にすること◇ 当社が行っているブランドコンサルティングの特徴は、 仕組みを造り、実態を作り込んでいることです。 分かりやすい表現や流行りの言葉を使うのではなく、 そのものらしさ、想い、理念を適切に表す言葉、表現を大事にしています。 実態を作り込んでいくために、生産から店頭表現までのサプライチェーン全てを 一貫して管理しています。ただ管理するだけでなく、価値観や想い、理念、 そのものらしさが店頭の先の消費者まで繋がるよう、管理しています。 ◇今後について◇ 「顔が見える食品。」は20年以上の歴史を持つブランドです。 累計約7,400以上の生産者とやり取りをしています。 このやり取りを支えるために社内にはSEがおり、ITを活用した事業運営をしております。 自分たちで基盤や仕組みを造っていくことがシフラの強みです。 その強みを活かし、今まで積み上げてきた「顔が見える。」というコンセプトを さらに発展させていくべく事業展開を考えています。

Why we do

1996年、“農産物の流通をITの力で変革したい”という想いで設立したのがシフラです。 「日本の農と食を守る。」を理念にビジネス展開をしています。 ◇食や農の多様性◇ 日本には各地域に根差した食文化があり、それを支えているのが食や農業の多様性です。 一人ひとりの生産者がそれぞれの想いを持っているから、多様性は実現します。 私たちは、生産者の想いとノウハウを次の世代に渡していくことが 日本らしさ、地域らしさを守っていくことに繋がっていくと考えています。 効率化、生産性ももちろん大事ですが、その一言で全てが運営されたらどうでしょうか。 日本全国、どこへ行っても同じ野菜や果物が栽培され、栽培方法も食べ方も 何から何まで同じだったとしたら。そこにその地域らしさ、その生産者らしさはなく、 野菜や果物は工業生産品になってしまうと思います。 その人が栽培するのだから、その人らしさがあると思います。 美味しく食べて欲しい、大きく育ってほしい、もっと甘くしたいなど、 野菜や果物には、生産者一人ひとりの想いが詰まっています。 一人ひとりの想いが積み重なって、その地域らしさ、日本らしさに繋がると考えます。 シフラは一人ひとりの想いを大事にしています。 ◇次の世代へ◇ 想いを大事にすることはもちろん、その想いの表現の一つである ノウハウやスキルを次の世代に渡していきたいと考えています。 ノウハウやスキルは一人ひとりが持つものです。 デジタルに保管して、いつでもどこでも、好きな時に取り出せるものではないと考えています。 人から人へしか渡せないものと考えていますが、今はその渡し先が減っています。 その課題に対して、シフラでは「顔が見える農産物。生産流通推進協議会」を設立しました。 まずは、どこにどのようなノウハウを持った生産者がいるのか把握するために プロのカメラマンにも協力いただきながら、全国の記録を残しています。

How we do

◇シフラが大切にすること◇ シフラのメンバーは、自らが主体的に相手をリードする意識を持ちながら 仕事をすることを大切にしています。言われたことをそのままやるだけの仕事はせず、 自分なりに考え、自分の仕事に対して意思を持ちながら発信しています。 そこに、職種や年次の縛りはありません。 ◇シフラで働くメンバー◇ 約60名のメンバーが働いており、バックグラウンドも入社のきっかけも、各々異なりますが 食や農業への想いや興味は多くの社員が共通で持っています。 ◇シフラの風土◇ シフラは農業生産から商品化、販売支援までの流れを支援しています。 そのため、学ぶ対象も幅広く豊富です。 業務に直結する資格を取得する社員もいれば、間接的に役立つ勉強をしたり、 プライベートでも食や農業について考えたり。 会社から課される義務としての勉強はありませんが、個々が自発的に学んだことを 日々の業務に活かしたり、仲間とシェアすることで互いに知見を広げたり。 それがシフラでは当たり前になっています。 社員の学びたいという気持ちは大切な財産です。 学びに対する支援、機械提供も惜しみません。 たとえば、書籍購入サポートや、外部のセミナー受講や資格取得支援などはもちろん、 ネイティブ講師から教わる英会話など。 また、社外専門家や海外マーケットなどの情報にも豊富です。 業務のためのスキルアップだけではなく、ビジネスパーソンとしての成長も後押ししたいと考えています。 ◇働く環境◇ オフィス内は、一部の部門を除いて、ほとんどの社員がフリーアドレスです。 同じ部署のメンバーで近くに集まって仕事をすることもあれば、 連携が取りやすいように他部署のメンバーと近くで仕事をしたり。 働く環境も、その日の目的によって自分で決めることができます。 また、別のフロアには、キッチンスペース兼フリースペースもあります。 フリースペースには様々な本が置かれていたり、 一息つけるようコーヒーメーカーが置かれていたり。 行き詰まったときには、気分転換をして、また良いアイデアを生み出せるよう こだわって作られたスペースとなっています。 シフラの雰囲気としても、メンバー間での議論は活発です。 一人ひとりが携わっている幅は広いですが、決して手を抜かず 何がベストなのかを考え尽くすメンバーが多いです。 考え尽くし、他社と対話をし、内省し…それを繰り返すことで、 新しい気付きが生まれ、自己の成長へと繋がっています。 仕事への想い、ブランドへの想いを全社員が持っているからこそ、このサイクルが生まれるのです。

As a new team member

食品流通における生産から店頭表現までの 一連のサプライチェーンの全てに関わっていくことができます。 シフラは生産者でも商社でも、ましてや小売店でもありません。 サプライチェーンの全てに関わり、レバレッジを効かせて 社会に大きな変化を与えていく仕事をしています。 携わる金額は億円単位です。 クライアントである小売業の事業戦略にも関わっていますので、 当社の動きの質がクライアントの事業戦略や売上に影響があります。 産地では生産者の想いに触れることができます。店頭では消費者に適切に 価値を伝える表現方法について施策に取り組んでいくことができます。 自分自身が企画段階から携わった商品が世の中に出てどれだけ売れたのか、 どれだけ社会から受け入れられて評価をされているのか売上という数字で結果が分かります。 その結果に対して、次の行動の企画を立てて提案をしていきます。 ◇具体的な仕事内容 ============ 一連の流れは、社会の変化や消費者ニーズを想定して企画を立てることから始まります。 立てた企画についてクライアントとディスカッションを行う。 企画が決まり、形にしていくためにメーカーや生産者と話をする。 方向や内容のすり合わせを行い確定していく。 商社と連携し全国の店舗に商品が運ばれていく。 店頭に並んだ後は適切に消費者に価値を伝えるために店頭表現について社内のチームと連携。 パッケージ、デジタルサイネージ、Webなどを使いながら消費者に伝えていく。 商品がどれだけ売れたのか数字分析をする。 分析した結果に対して企画を立ててクライアントとディスカッションを行う。 この流れをグルグルと回しながら質の高い仕事をしていきます。 物事の裏側で起きている経緯や流れ、背景などの情報を得たり推察していき、 複数の選択肢の中から最適を選んでいくことが大切です。 日本各地の田畑、牛や豚を飼育する建物に行き、志を持たれている生産者と 会話をして一緒に取り組んでいくことも。 立てた企画を店頭で実現していくために、生産現場に足を運び 様々な立ち位置や役割の方とコミュニケーションを取っていきます。 ◇求められること ============ クライアントの先回りをして要望を実現していくリーダシップや クライアントの業容を拡大していくために自分は何ができるのか、 消費者が何を求めるのかを考えて動くフォロワーシップが求められます。 企画を形にしていくにあたり、仮説を立て検証をしていきます。 ●●というデータがある、数字的に▲▲の傾向があり◆◆が読み取れるなど、 ロジカルに物事を捉えて判断していく力も必要です。 多種多様な場所に足を運びますので、想定外の状況が発生し、 ストレスフルな状況になることも。 状況に応じた対応力、ストレス耐性は求められます。 大変なことが多くありますが、その分、大きなやりがいや達成感も感じられるはずです。 ◇実現できること ============ 担当するブランド、商品ジャンルにおける概念やコンセプトに基づいて 自分なりの商品企画や企画を立案できます。 その企画をもとにクライアントに対して新しい提案を行うこともできます。 消費者ニーズや時代の変化を掴んだ商品企画の立案と実現まで 多様な取引先とのコミュニケーションを取っていきます。 既存ブランドや商品が売れ続けるための企画立案と実現に向けた提案まで 自分自身が一気通貫して携わることができます。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 02/1996

    57 members

    東京都江東区富岡1-12-8 アサヒビル 受付5F