Discover companies you will love
Share this post via...
Majima Ryuta
8歳から大学までの間、スイス ジュネーヴにて過ごし、135国籍が集まる文化の坩堝で青春を謳歌。イギリス ノッティンガム大学を卒業後、アイデンティティクライシスの中で母国である日本を知らなさすぎると感じて帰国を決意。 人材、イベント代理店を経てBtoC領域で、マーケティング、そしてジェネラリストの専門家を目指してゲーム業界へ。横浜のホログラフィック専用劇場DMM VR THEATERの広報、宣伝全般を担当し、ターゲットごとにあわせたタイアップ、デジタル、広告など幅日広く担当。DMM.make AKIBAというハードウェアスタートアップや様々企業を支援するコワーキングスペースのグロースに携わり、スタートアップの世界に魅了された。 「すべては日本の成長のために。全てはスタートアップスのために」というビジョンに共感し、フォースタートアップスにジョイン。成長産業カンファレンス『FUSE』のプロデューサーや、他サービスのマーケティングなどを担当。 課題解決、結果へのコミット、そして何より自身が手掛けたプロジェクトを通じて関わるステークホルダー、お客様が満足できることを目指して全力投球。
カラタス ヤスミン
Misa Suzuki
Yuta Nakamura
2012年に新卒でソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)入社。2年間営業・マーケティングを経験し、新規事業案件にて応募総数1000件以上の中から1位, 2位をW受賞。その後、事業責任者として立ち上げに従事。同社内の後継者育成経営塾のソフトバンクアカデミアでは年間ランキングではTOP10入賞経験あり。 2015年6月にNET jinzai bank(現for Starpups, inc.)に参画し、ヒューマンキャピタリストとして3年間従事。累計1,000名以上の転職候補者と対話し、スタートアップ役員クラスも多く輩出。日本初インターネット/IoT業界企業データベースメディア『Cotobe』の企画担当も兼任するなど、サービス/事業創出も担当し、現在はビジネスディベロップメント本部にて起業支援グループのGMをつとめる。
【社員紹介】ソフトバンクで新規事業を任されていた若き人材は、なぜ 「for Startups」 を選んだのか?
Yuta Nakamura's story
“ for Startups " -すべては、スタートアップスのために。
世界で勝てる企業を日本から生みだすために、数多くのスタートアップの成長を支援。ユニコーンや上場企業を創出しています。
戦略的に成長産業に集中投資をした国は、世界を席捲するテック企業を創出し、国力を向上。一方で日本は相対的に国力が低下し、日本はすでに「貧しい国」に位置づけられています。
私たちが創りに行く世界観の実現のために、挑戦する起業家を支援するインフラを、志を共にするVCや行政関係者と共に段階的に構築しています。
入社後にはオンボーディング期間を設けており、VCやHCについて学べる環境です。
スタートアップ経営者や人事担当者を招いての勉強会などを随時開催。直接質問することでより深い内容を候補者様にお伝えすることができています。
Company info