Discover companies you will love
Minami HONMA
こんにちは。 現在レコード専門フリマサービスのUI/UXデザイン(現在本とレコード専門に移行中)、プリスクール向けのオンライン学習システム(スケジュール・予約・入金管理システム含む)のデザインを担当している金藤と申します。 20代の頃はフットワークの軽さやレスポンスのはやさを売りにしていましたが、34歳になり、戸板に水が流れるようなUI/UX作成や提案からの設計・無理のないUI/UXデザイン作成が得意なスキルとなってきたデザイナーです。20代の頃は、サイトリニューアルを1日に1本トップページデザインするような業務をしていました。30代で観光案内所での観光案内業務(海外のお客様対応)を経て1児の母となり、安心・安全のデザインを作るUI/UXデザイナーとして、また刺繍などのアーティストとしても活動しています。プロダクトのデザインとデザイナーの方が時短勤務で活躍されていることが一番魅力に感じました。 直近の制作を画像ベースですがまとめてありますので、ぜひご覧ください。 https://umiteamdesign.myportfolio.com/work 自分の短所は批評的な部分だと20代の頃は落ち込んでばかりでしたが、その特徴を仕事について出すようにしてから、仕事がとても魅力的で楽しくなったと感じています。ダメ出しだけではなく、そもそもの構造ややり取りの方法のリニューアルにも興味があります。どうぞよろしくお願いします。
飯塚 拓野
【現職での業務】 前職での経験を活かしながら、開発に注力。 現在はフロントエンドエンジニアとディレクターを兼任。 ※詳細は職歴欄をご覧ください。 【前職での業務】 SESを主とするIT関連企業で新規事業にチャレンジし続けるパッション&フレキシブルな経営者のもと、様々な事業立ち上げを経験。AI関連の新規事業部マネージャを務める。 また、デザイン業務、Webマーケ業務等を兼任。 ■マネジメント AI関連事業部(7名)のマネジメント業務において、 営業、製品調査、自社サービス運営、コンテンツ制作という4分割された各チームを総括。少数精鋭で兼任が多いなか、各自の進捗やタスク量を把握し、場合によっては他部署からアサインを促すなど、実務を計測しながら各自がスムーズにタスク処理を行えるように努める。 ■デザイン業務 デザイン媒体はWebサイト、Web広告、LP、紙媒体(チラシ、名刺など)、ブースデザインなど多数経験。 ■Webマーケティング Google広告、Facebook広告における広告出稿や解析。CPサイト、サービスサイトのSEO対策などを行う。 【バックグラウンド】 小さいころから「何かをつくる」ことが好きで、新しい「遊び」を考えてそれを友達と一緒に始めるのが大好きでした。高校からデザイン科を選択してその分野を学び始め、美術大学では建築学科に入りインテリアから都市計画まで幅広い意匠設計を学びます。 大学で始めた音楽活動が大きな転換となり、人生のかじ取りは一気に方向転換。運がいいことにバンドのデビューが決まり、それがきっかけで大学を中退。音楽にのめり込む生活を送る。 しかしその後の活動は思うように進まず、狭く厳しい世界を痛感する。 そのころ、バンドのWebサイトの情報更新などを担当していたきっかけで、Webの分野に興味を持ち、独学でプログラミング(HTML、CSS)を学び始める。 音楽は諦めず生活を送っていくなかで、結婚・出産という大きな転期に巡り合い、就職を決意。 未経験でIT業界に飛び込み、現在に至る。日々勉強を続けています。 【主な職務経験】 新規事業マネジメント経験(規模7名) 事業計画立案、要件定義、基本設計、詳細設計 Webデザイン、画面設計(CPサイト、Web系、EC、医療支援サービスなど) オフショア開発リーダー(規模8名) Webマーケティング Web広告運用・コンテンツ制作 社内向け研修で登壇(Web分野を担当) セキュリティマネジメント運用(PMS、ISMS)
リユース事業(URUKAU):アナログレコードのフリマサービスを構築したノウハウを活かして、書籍専門のフリマサービスをリリースしました。2023年11月からマーケティング実績豊富な方を外部ブレインとして招聘。3C分析から不の解決を目指し、又、本屋同業者インタビュー等からも企画内容に賛同いただく仲間集めに結果として繋がっている感じです。時間をかけても成功させたいビジネスモデルです。優先順位あり少し先になりますが、数年後、書籍商材で成功したら、アナログレコード商材に改めてチャレンジしたいと考えています。
医療支援事業(ichie):医療機関の入院患者退院支援サービス。メインは、医療機関のソーシャルワーカー向けシステムを構築しました。簡易メニューとして、退院先(介護施設など)が自社施設の空き状況を見て、患者の退院先としてアプローチ出来る仕組みをリリースしました。2023年は、3事業会社500以上の介護施設に賛同いただきましたので、2024年は、医療機関に賛同いただけるように営業強化していきます。ちゃんと企画内容を説明させていただくと、皆がビジネスモデルに賛同いただき、ご協力いただいている事に感謝しています。
一人で出来ない事も、その道のプロにも仲間になっていただき実現していきます。創業19年目に突入しましたが、2度の大変な事も経験して、不思議なご縁も重なり、残りの人生ぎりぎりですが、初志貫徹出来そうです!周りに感謝したいです。(写真は関係メンバー全員でないですが、和気あいあい写真になりました。)
DITプロダクト企画第一弾として商談成立!!本の傷みを修復するシールを開発しました。(book-aid)お客様社長を真ん中に、当社社長(右)、プロダクトデザイナー(左)の3ショット!
2022年8月末にスタッフ増員に伴い移転しました。場所は本郷(湯島2丁目交差点の角ビル)です。会社の1階はコンビニで、スタッフの冷蔵庫になっています。(笑)
2024年1月2日の代表が拝んだ朝陽です。(佐渡の海からのぼる)どうか関係者全員が今年1年家内安全で過ごせますように!又、会社して、24時間365日、商売繁盛・心願成就を!!
Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies
Learn moreCompany info