Discover companies you will love
Share this post via...
隆宣 坂本
早稲田大学政治経済学部政治学科在学時に、International Business Profession奨学生として米国留学。新卒で大和証券SMBCに入社、主にクロスボーダーM&Aアドバイザリーに従事、Professiona Value Added受賞後、ドイツ証券にてプライベートエクイティ向けM&Aアドバイザリー業務、Greenhillにて日本法人立ち上げ及びクロスボーダーM&Aアドバイザリー業務に従事。家庭の事情で投資銀行業から農業に回帰し、家業をターンアラウンドして三菱UFJリサーチ&コンサルティングに入社、数々の資本政策コンサルティング及びM&Aアドバイザリーを手掛け、財務アドバイザリーチームを立ち上げた功績を認められ、最短・最年少でチーフコンサルタントに昇進。2017年7月よりクラウドクレジットにCFOとして参画、2018年3月取締役就任。同社の資金調達・資本政策・事業連携含む経営企画業務を担当。2021年9月よりメディフォンにて執行役員CFO、コーポレート部門を立ち上げ中。
Masashi Harada
◆◇志望環境◇◆ ・小学校に入る子供がおり、勤務時間・勤務場所に柔軟性を望んでいます(都度断る必要があるのは遠慮したい) ◆◇略歴◇◆ ①在学中より不動産ファンド運用会社向けに業務管理システムの構築・導入・保守と幅広く従事。 ②信託銀行に出向し、REITの月次・決算業務に従事。Excel・VBAを中心とした業務効率化を部内横断で実施し、社内勉強会開催などのノウハウ拡充が評価され役員賞を受賞。 ③出向終了後は主に上場準備資料の作成や内部統制の整備業務に従事。 ④ReproでのToB SaaS経理を経て、現在医療系スタートアップで、財務経理・情シスなどを中心にコーポレート部門にて従事中。 ◆◇志向◇◆ ①経理などのバックエンド業務内であってもビジネスロジックを尊重し、理解に努めます。必要であれば改善の提言をします。 ②小さな違和感を大切にし、その場で確認・解消をします。 ③Excel・VBAなどを用いた業務改善は確かに得意ですが、局所最適化ではなく業務フロー・関連システム等の全貌を見据えた全体最適化を目指します。 ◆◇実践的行動◇◆ ①Excel・VBAにおいては多少冗長でも属人化を防ぐために抽象度を下げ、トレース・引継・改良のしやすさを優先します。 ②業務上必要と感じた場合は、Phython・GoogleSSマクロ・API連携などの未経験の内容でも独習の手間を惜しみません。 ③育児中で勤務時間に制限があっても、隙間時間に頭の片隅で仕事のイシューを検討しています。 ◆◇資格◇◆ ・米国公認会計士(USCPA) ・簿記一級 ・TOEIC980点 ・不動産証券化マスター(放棄済み) ・応用情報処理技術者 ◆◇プライベート◇◆ ・2児の父 ・ゴルフ (Best87、シャフト中毒) ・コーヒードリップ ・SuperGT、Mリーグ観戦
Kumiko Oshima
国内導入機関数88,000。圧倒的な実績の医療機関向け多言語遠隔医療通訳SaaS『mediPhone』
2021年4月にはクラウド健康管理SaaS『mediment』をローンチ。
『新しい社会の医療インフラを創る』ビジョンに共感した、多様な年齢・経験・国籍の仲間が集っています。
代表取締役CEO 澤田 真弓。東京外国語大学卒業後、インペリアルカレッジロンドン大学院にて経営学修士号取得。帰国後、グーグル株式会社を経て、2014年メディフォンを創業。
日ごろ出張やリモートワークで離れて活動している社員が一同に集まるAll Hands Meetingを定期開催しています。
互いに尊重しあい、オープンにコミュニケーションするカルチャーです。
Company info
Founded on 06/2018
72 members
東京都港区赤坂6-14-2 赤坂倉橋ビル3F