Discover companies you will love
Share this post via...
Nobutada Usui
イベント広告会社の東日本統括、プロデューサー、アカウントマネージャーを経験した後に、IT会社に入社。パートナー企業や大手ハードメーカーとのアライアンスなど、様々なマーケティング活動に従事した後に人事を経験。2016年11月にメディカルノートに入社。医療法人にて業務改善、新規拠点の立上、医療従事者の採用など主にバックオフィス業務を担当し、2019年から人事広報室へ異動。人事マネージャー
Takashi John Tsujimura
外資IT企業のいわゆるゴリゴリのハイタッチ営業として15年以上揉まれてきました。大手ハードウェアベンダーからシリコバレーのSaaS企業の営業を経験、担当業界も多岐にわたり、不動産、ゲーム、通信企業、大手Sierまで様々な業種を担当。『営業のしごととは売ることじゃない、お客さんに新しい一歩を踏み出させることなんだ!』というベンチャースピリットのもと、中目黒、三軒茶屋の飲み歩き方も手取り足取りレクチャーできるマルチなエヴァンジェリスト。人にいろいろチャレンジさせておいて自分はチャレンジしてないんじゃないの?と気付き、2022年からは医療業界へ。モットーは「楽しんでやるやつが一番強い、楽しめ!」。
Maki Maeda
大学では0から1を生み出すビジネスに興味をもち、日本では「Startup Weekend」に参加するなど、スタートアップ・ビジネスについて研究。 2017年夏よりアメリカのテキサス州オースティンの大学へ1年間留学。留学中にスタートアップの祭典でもある「SXSW」に参加したことをきっかけに、テクノロジーによるイノベーションに関心を高める。 アメリカから帰国後は、ベンチャーでのビジネスとプログラミングを学ぶために、フィリピンにある日系ITベンチャー企業のインターンシップを行う。
Moe Koyama
愛媛県松山市出身 2021年4月~現在 メディカルノートに新卒で入社 - モットー - 失敗を恐れず、粘り強く挑戦する - 3年以内の目標 - プロジェクトマネージャーとして、ユーザーもクライアントも、そしてデザイナーやエンジニアなどのチームメンバーも幸せになるプロジェクトを作ること! - 上記の目標に至ったきっかけ - Webサイトやアプリ開発を行なっている会社でのインターンの経験を通して、PMの仕事に興味を持ちました。エンジニアさんやデザイナーさんとチームになって開発を進めていく姿に憧れ、私もクライアントの課題をWebサイトやアプリ開発によって解決し、ユーザーに価値を提供する仕事がしたいという思いが強くなりました。 また、チームのメンバーがプロジェクトに入って“いきいき”仕事できるようなマネジメントができるようになりたいと思いました。 - 身に付けたい事 - マネジメント能力、ITの知識や技術、グローバルなチームを率いていける能力(語学力等)を身につけたいです。
誰もが「適切かつ正しい」医療情報にアクセスできるように。気軽に見られるインターネットだからこそ、誰よりも「信頼できる」医療情報の提供を追及してきました。
患者さんの医療への不安を少しでも解消する。医師が正しい医療情報を発信できるようにする。医師と患者さん双方のニーズを結び付けています。
バックグラウンドは違えど「医療をもっと良くしたい」という思いは同じ。皆が感じたことのある医療の課題感を忘れずに、目の前の仕事と日々向き合っています。
誰もが願う「健康に生きたい」を叶えるコンテンツだから。コミュニケーションを取ることで、人々のニーズを汲み取っていきます。
0 recommendations
Company info
Founded on 10/2014
120 members
東京都港区北青山2丁目9-5 スタジアムプレイス青山5F