• インフラエンジニア

東京・大阪ともに募集!CM放送中サービスのインフラを支えるエンジニア!

インフラエンジニア
Mid-career

on 2023-01-26

8 views

東京・大阪ともに募集!CM放送中サービスのインフラを支えるエンジニア!

Mid-career

Share this post via...

Yasuhiro Fujii

Manager

柏木達仁

大学卒業後、ITエンジニア職として約7年間、従事。2017年5月にインフラエンジニアとしてラクスに入社。ラクスが開発・提供し続けるSaaSインフラの開発と改善を実践し、現在はAWS上で稼働するサービスを含め、複数のインフラを担当する。現在は課長としてマネジメントに従事する。 どうやったら、よいサービスと現場になるかを試行錯誤しています。

Masashi Kude

グラフィックデザイナー・WEBデザイナーとして活躍後、WEBエンジニアに転身。 2002年ラクス(当時アイティーブースト)に入社し、Webエンジニア兼プロジェクトマネージャーとして「メールディーラー」「配配メール」などの開発を担当。 その後、企画開発統括部長として、製品開発に加え、製品企画、プロモーションなどのマーケティング部門まで活動領域を広げる。 2015年から再び技術部門専任となり、2019年より開発本部長として株式会社ラクスのSaaS開発全体を管掌。 2014年からRAKUS VIETNAM CO., LTD.の取締役も兼任。

佐藤弘一 (Hirokazu Sato)

岡山から大阪に来ました。 前職は大手教育系のインフラマネージャーをやっておりました。 現在は大阪のインフラ開発部の課長を務めております。

株式会社ラクス's members

Yasuhiro Fujii

Infrastructure engineer

柏木達仁

課長

Masashi Kude

執行役員 開発本部長 第一開発部長

佐藤弘一 (Hirokazu Sato)

エンジニアリングマネージャー(インフラ)

Manager

What we do

私たちは「ITサービスで企業の成長を継続的に支援します」をミッションに経費精算や販売管理などのバックオフィス業務、またお客様からのお問い合わせ対応やマーケティングなどのフロントオフィス業務を支援する複数のサービスを展開しています。 【 サービス紹介(一部)】 『楽楽精算』…導入社数10,000社以上を誇る交通費・経費精算システム(https://www.rakurakuseisan.jp/) 『楽楽明細』…請求/領収書発行、納品書発行、支払明細発行等の効率化を実現する電子帳票発行システム(https://www.rakurakumeisai.jp/) 『楽楽販売』…Excelやメールで管理している社内業務をシステム化することができるWebデータベースシステム(https://www.rakurakuhanbai.jp/index.php) 『メールディーラー』…メール共有市場13年連続No.1で、累計導入社数7,000社を突破したメール共有・管理システム(https://www.maildealer.jp/products/)※ ※ 出典:ITR「ITR Market View:メール/Webマーケティング市場2022」メール処理市場:ベンダー別 売上金額推移およびシェア2009-2021年度(予測値)
累計導入社数10,000社以上を誇る交通費・経費精算システム『楽楽精算』。CMも放送中。

What we do

累計導入社数10,000社以上を誇る交通費・経費精算システム『楽楽精算』。CMも放送中。

私たちは「ITサービスで企業の成長を継続的に支援します」をミッションに経費精算や販売管理などのバックオフィス業務、またお客様からのお問い合わせ対応やマーケティングなどのフロントオフィス業務を支援する複数のサービスを展開しています。 【 サービス紹介(一部)】 『楽楽精算』…導入社数10,000社以上を誇る交通費・経費精算システム(https://www.rakurakuseisan.jp/) 『楽楽明細』…請求/領収書発行、納品書発行、支払明細発行等の効率化を実現する電子帳票発行システム(https://www.rakurakumeisai.jp/) 『楽楽販売』…Excelやメールで管理している社内業務をシステム化することができるWebデータベースシステム(https://www.rakurakuhanbai.jp/index.php) 『メールディーラー』…メール共有市場13年連続No.1で、累計導入社数7,000社を突破したメール共有・管理システム(https://www.maildealer.jp/products/)※ ※ 出典:ITR「ITR Market View:メール/Webマーケティング市場2022」メール処理市場:ベンダー別 売上金額推移およびシェア2009-2021年度(予測値)

Why we do

■未来を考える時間を取り戻すため■ 少子化が進み、労働人口が減少していく日本において、限られた人材で生産性を高めていくことが重要となっています。 ラクスは、クラウドやITの技術で仕事の効率を上げ、こうした社会課題の一助になることを目指しています。 でも、ラクスが本当に提供しているのは「心の豊かさ」です。 効率化で生まれた時間で、もっと未来を考えることができたら、もっと豊かな社会を作れるはず。 そんなサービスを提供する私たち自身も、いかに効率よく時間を生み出せるか、 チームで考え抜き、行動を続けています。

How we do

■効率的な働き方■ 「限られた時間で成果を上げる効率的な働き方」を重要視し、ワークワイフバランスを保って働ける職場環境を実現しています。 Great Place to Work® Institute Japanが実施した2022年版日本における「働きがいのある会社」ランキングでベスト100に選出されました。 初参加の2018年版ランキングから5年連続「ベストカンパニー」選出となり、5回選出企業として表彰されました。 ■社員・社風■ 全社平均年齢は32歳。20代後半~40代の社員が多く活躍しています。 仕事はロジカルにPDCAを回し、こつこつと業務を進めていく方が多いですが、 しっかりコミュニケーションもあり、オフィス内は和やかな雰囲気です。 ■開発組織の紹介■ 各サービス部門は事業部制を採用していますが、開発本部はエンジニアが所属する技術専門組織としてサービスを横断して存在しています。エンジニアたちが大切にする価値観やエンジニアたち自身が作るカルチャーを重視した組織を作った方が、エンジニアがビジネスに貢献できると信じ、事業部には属さない技術専門組織として、エンジニアが生き生きと活躍できて働きやすい、楽しい環境を作ることを目指しています。 ■イベントを毎週開催■ 当社ではエンジニア/デザイナー向けの会社説明会及び勉強会イベントを定期的に開催しております。 エンジニア/デザイナー組織の雰囲気など知りたいという方はお気軽にご参加下さい!

As a new team member

業務効率化や付加価値に貢献する様々なクラウドサービス(SaaS)の企画から販売までを行う当社にて、自社開発サービスの根幹をインフラエンジニアとして支えていただきます。 日々変化する課題を技術力で解決する集団形成の一端を担うことができます。 【業務内容】 ・新規サービス立ち上げ時のインフラ要件定義、設計、テスト、構築 ・各SaaSサービスのインフラ管理、運用保守 ・社内の開発や検証環境の整備と安定提供 ・その他、インフラ業務の効率化や改善 【技術環境】 OS:Linux、UNIX Web:Apache ミドルウェア:Tomcat 言語:PHP、Bash、Python DB:PostgreSQL ネットワーク:Firewall(メーカー問わず)、ロードバランサー(メーカー問わず)、CISCO製品 【課題】 ・自社システムの運用改善、セキュリティ管理等の日々の改善促進 (日々刻々と変わるシステムの状態をデータ分析を元にプロアクティブ対応を実践して頂きます。) ・自社で採用する技術の検討 (IT業界で勝ち残るための新技術の調査、導入をして頂きます。) 【配属組織】 開発本部 インフラ開発部 東京インフラ開発課 部長1名(40代、男性) └東京インフラ開発課:課長3名 -メンバー24名 └大阪インフラ開発課:課長1名(40代、男性)-メンバー17名 └SREチーム: メンバー6名 【ポジションの魅力】 ◎自社サービスのため、主体的にサービスに関わることができます。 ◎少数メンバーの為、意見の合意形成がしやすく意見反映が行いやすい環境です。 ◎既存の手法だけにこだわっておらず、良いものを積極的に取り入れる文化があります。 ◎技術スペシャリストまたはマネジメント志望をご自身で取捨選択してキャリア形成を行う事が出来ます。 ◎4月に移転した新しいオフィスで快適に働くことができます! ◎社内外の勉強会も積極的に参加いただくよう、会社として推奨しています。 (インフラチームで月2回程、開発チームと共同で月1回程) ・3ヶ月に1回程『Meetup系イベント』を開催しています。外部のエンジニアを招いた技術系イベントです。 ・その他、自社だけでは学ぶ事が出来ない新技術や最新トレンドをキャッチ頂くために、外部の勉強会(有料セミナー含む)にも積極的に出席頂くよう会社としても推奨し・予算取りをしています。 ◎ユーザーが非常に多いサービスに携わることが出来ます。 「B2Bのサービスは固そう…」と一見思われがちですが、 ・ユーザー数が非常に多いサービスに携われる(当社のお客様は述べ5万社以上) ・当社のサービスは解約率が非常に低く、安定した売上を保っています。  また、新規のお客様もどんどん増えており『売れているサービスに携わりたい』といったご志向の方にはぴったりな環境です。 【こんな方にぴったりです】 ・受け身ではなく主体的に動いたり発言したい方 ・あるものをあるまま利用するのではなく日々何らかの改善に取り組みたい方 【必須スキル】 ・Linux(CentOS/Redhat系)サーバーの設計/構築、または管理/運用経験 ・シェルスクリプト、Python、Go、Bashなどの使用経験 【歓迎スキル】 ・基本情報技術者、応用情報技術者、LPICの資格など ・プロジェクトマネジメントスキル(PMBOK) ・仮想化、クラウドに関するIT業界の流行の理解 ・ITサービスマネジメントスキル(ITIL)

0 recommendations

0 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

0 recommendations

Company info

Founded on 11/2000

1,890 members

  • CEO can code/

東京・大阪