Discover companies you will love

  • 法人営業 | コンサルティング
  • 12 registered

商業施設や企業に最適なアート空間を提供するプロジェクトマネージャーを募集!

法人営業 | コンサルティング
Mid-career

on 2023-01-18

501 views

12 requested to visit

商業施設や企業に最適なアート空間を提供するプロジェクトマネージャーを募集!

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Tomoko Usui

鉄道系不動産会社にて商業施設の開発やリーシング、運営の経験を経て、2022年3月にThe Chain Museumに参画。主にアートコンサルティング・プロデュースの法人営業を担当。

Azumi Takeya

プロデューサー。株式会社テー・オー・ダブリュー、株式会社電通、Media Conciergeにて、OOH Ambient / イベントを主とした企画制作を経験。PR・クリエイティブ視点での空間・体験づくりを得意とする。2020年9月よりThe Chain Museumに参画。 <実績> 味の素冷凍食品/ギョーザステーション2017〜2020 DAZN/Jリーグ開幕 Human Billboard ムンディファーマ/イソジンゴジラ ポケモン/ポケットモンスターソード・シールドWild Area Saearch ジオラマ NETFLIX /映画BIRDBOX 観ない観光、STRANGERTHINGS POP UP LOUNGE 日本コカ・コーラ/コカ・コーラエナジー六本木ヒルズメトロハットスペクタキュラーOOH グリコ アーモンド効果 Almond milk cafe LUMINE/Light me christmas 2015 レクサス/LEXUS THE NEW LC PARTY ダンロップ/メロディーロード 受賞歴 ・カンヌ国際広告祭 / Outdoor GOLD ・アジア太平洋広告祭(ADFEST)/ Innovate グランプリ ・Clio Award / Innovative Media GOLD ・東京インタラクティブ アド アワード / BRONZE

The Chain Museum's members

Tomoko Usui

Account Producer

Azumi Takeya

Producer

鉄道系不動産会社にて商業施設の開発やリーシング、運営の経験を経て、2022年3月にThe Chain Museumに参画。主にアートコンサルティング・プロデュースの法人営業を担当。

What we do

__________________________________________________________ The Chain Museumは、事業家、アーティスト、そしてアートコレクターでもある「遠山正道」と、未来の体験を社会にインストールするクリエイティブ集団「PARTY」のコラボレーションのもと設立された、ART×BUSINESS×TECHNOLOGYを軸とした創業5年目のスタートアップです。 The Chain Museumでは、これまでアーティストと鑑賞者の新しい関係性が生まれる場をつくるアート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」を運営する “Platform事業”と、街にひらかれた、小さくてユニークなミュージアムをつくる “Museum事業” の2つの事業を展開しています。 ■Platform事業 (「ArtSticker」)とは 2019年8月に正式ローンチした「ArtSticker」は、アーティストと鑑賞者の新しい関係性が生まれるよう、機能を追加・磨き続けてまいりました。 ・アーティストに直接支援と感想をおくることができる「Sticker機能」 ・気になった作品を購入することができる「作品販売機能」 ・気になったイベントのチケットをArtSticker内で購入できる「チケット機能」 ・鑑賞者のスマホで作品の情報を聞くことができる「音声ガイド機能」 ・美術館の館内外に点在する作品の位置情報を辿りながら作品を鑑賞できる「地図機能」 ・SNSの様にフォロー中のアーティストから展覧会情報や新作のお知らせが届いたり、アートファン同士で最新イベントの情報共有ができる「タイムライン機能」 ■Museum事業とは ホテルや商業施設においてアートを活用した企画・プロモーション、ブランディングから空間プロデュースを進めることで、美術館の外、日常のふとした場所に「小さくてユニークなミュージアム」を生み出しています。また「小さくてユニークなミュージアム」の輪を広げるべく、「可動産」で空間をキュレーションする「株式会社KADOWSAN」を2022年2月に株式会社DAISHIZEN、株式会社パーティーと共に共同設立。オフィス空間にもアートを導入しやすい、レンタルという選択肢も提供をはじめました。 ------------------------------ 【プレスリリース情報】 ▼一覧はこちら https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/ 2021.10.28 「『三越伊勢丹グループ×ArtSticker』による現代アート大国・中国への越境EC事業を開始」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000038948.html 2021.9.17 「TVアニメ『ブルーピリオド』と12人の現代アーティストのコラボプロジェクト、『ブルーピリオド × ArtSticker』が10月から始動。」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000038948.html 2021.4.13 NFT技術を活用したブロックチェーン証明書『Cert.』をアート・コミュニケーションプラットフォーム 『ArtSticker』に導入」 https://note.com/thechainmuseum/n/n358255003c63 2020.11.24 「アート・プラットフォームを運営する株式会社The Chain Museum、住友商事株式会社、KDDI Open Innovation Fund 3号ファンドと資本業務提携を締結」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000038948.html 2020.4.6 「新型コロナウイルスの世界的流行の影響による相次ぐアートフェアの中止・延期・縮小を受け、『ArtSticker』で作品売買を開始」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000038948.html 2020.2.14 「アーティスト支援プラットフォーム「ArtSticker」、チケット機能を提供開始」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000038948.html 2020.1.9 「アーティスト支援プラットフォーム「ArtSticker」を運営する株式会社 The Chain Museum、凸版印刷と資本業務提携を締結」 ------------------------------
アート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」を軸とした"Platform事業"
街にひらかれた、小さくてユニークなミュージアムをつくる “Museum事業”
アート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」を軸とした"Platform事業"
「可動産」で空間をキュレーションする「KADOWSAN」レンタルという選択肢も提供
当社のミッション(日本語版)
当社のミッション(英語版)

What we do

アート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」を軸とした"Platform事業"

街にひらかれた、小さくてユニークなミュージアムをつくる “Museum事業”

__________________________________________________________ The Chain Museumは、事業家、アーティスト、そしてアートコレクターでもある「遠山正道」と、未来の体験を社会にインストールするクリエイティブ集団「PARTY」のコラボレーションのもと設立された、ART×BUSINESS×TECHNOLOGYを軸とした創業5年目のスタートアップです。 The Chain Museumでは、これまでアーティストと鑑賞者の新しい関係性が生まれる場をつくるアート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」を運営する “Platform事業”と、街にひらかれた、小さくてユニークなミュージアムをつくる “Museum事業” の2つの事業を展開しています。 ■Platform事業 (「ArtSticker」)とは 2019年8月に正式ローンチした「ArtSticker」は、アーティストと鑑賞者の新しい関係性が生まれるよう、機能を追加・磨き続けてまいりました。 ・アーティストに直接支援と感想をおくることができる「Sticker機能」 ・気になった作品を購入することができる「作品販売機能」 ・気になったイベントのチケットをArtSticker内で購入できる「チケット機能」 ・鑑賞者のスマホで作品の情報を聞くことができる「音声ガイド機能」 ・美術館の館内外に点在する作品の位置情報を辿りながら作品を鑑賞できる「地図機能」 ・SNSの様にフォロー中のアーティストから展覧会情報や新作のお知らせが届いたり、アートファン同士で最新イベントの情報共有ができる「タイムライン機能」 ■Museum事業とは ホテルや商業施設においてアートを活用した企画・プロモーション、ブランディングから空間プロデュースを進めることで、美術館の外、日常のふとした場所に「小さくてユニークなミュージアム」を生み出しています。また「小さくてユニークなミュージアム」の輪を広げるべく、「可動産」で空間をキュレーションする「株式会社KADOWSAN」を2022年2月に株式会社DAISHIZEN、株式会社パーティーと共に共同設立。オフィス空間にもアートを導入しやすい、レンタルという選択肢も提供をはじめました。 ------------------------------ 【プレスリリース情報】 ▼一覧はこちら https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/ 2021.10.28 「『三越伊勢丹グループ×ArtSticker』による現代アート大国・中国への越境EC事業を開始」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000038948.html 2021.9.17 「TVアニメ『ブルーピリオド』と12人の現代アーティストのコラボプロジェクト、『ブルーピリオド × ArtSticker』が10月から始動。」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000038948.html 2021.4.13 NFT技術を活用したブロックチェーン証明書『Cert.』をアート・コミュニケーションプラットフォーム 『ArtSticker』に導入」 https://note.com/thechainmuseum/n/n358255003c63 2020.11.24 「アート・プラットフォームを運営する株式会社The Chain Museum、住友商事株式会社、KDDI Open Innovation Fund 3号ファンドと資本業務提携を締結」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000038948.html 2020.4.6 「新型コロナウイルスの世界的流行の影響による相次ぐアートフェアの中止・延期・縮小を受け、『ArtSticker』で作品売買を開始」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000038948.html 2020.2.14 「アーティスト支援プラットフォーム「ArtSticker」、チケット機能を提供開始」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000038948.html 2020.1.9 「アーティスト支援プラットフォーム「ArtSticker」を運営する株式会社 The Chain Museum、凸版印刷と資本業務提携を締結」 ------------------------------

Why we do

当社のミッション(日本語版)

当社のミッション(英語版)

「芸術か 生活か」 気付きのトリガーを、芸術にも生活にも。 我々は芸術を愛するビジネスパーソンとして、 新たなプラットフォームを創造し、 世界とつながるチェーンを希求する。 The Chain Museumは、芸術、そして生活の両方にプラットフォームを提供する企業としての在り方と目指すべき姿を定め、新たなミッションの元に成長し続けます。

How we do

アート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」を軸とした"Platform事業"

「可動産」で空間をキュレーションする「KADOWSAN」レンタルという選択肢も提供

================================================= 多数のメディア様にご取材いただいております。 ♦︎美術手帖 「アートと個人の関係を、テクノロジーで変革する。 スマイルズの遠山正道とPARTYが新会社『The Chain Museum』を設立」 https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/18781 ♦︎ARTLOGUE 「スマイルズ遠山正道。アートはビジネスではないが、ビジネスはアートに似ている。『誰もが生産の連続の中に生きている』の意味するもの。 | ARTS ECONOMICS 05」 https://www.artlogue.org/node/4491 ♦︎Forbes JAPAN WEB 「巻き込む力=共創力ががこれからのビジネスの鍵」 https://forbesjapan.com/articles/detail/26266 ♦︎日本経済新聞 「美術品取引、身近に スタートアップのサービス相次ぐ」 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43073850Z20C19A3FFR000/ ♦︎WIRED 「新しいアートは、合理性と実用性の向こう側からやってくる:「アートとビジネスの関係」MATトークレポート」 https://wired.jp/2019/04/08/mat-talk03/ ♦︎CasaBRUTUS 「名和晃平も参加を表明! 誰もがアートに関われるアプリ《ArtSticker》が話題です。」 https://casabrutus.com/art/105471 ♦︎美術手帖 「スターバックスでアートを味わう。水口貴文と遠山正道が語る「場」の思想」 https://bijutsutecho.com/magazine/interview/promotion/20648

As a new team member

ー法人向けの企画プレゼンテーション・プロモーション制作業務経験のある方へー ------------------- <募集ポジション> ホテルや大型商業施設、更には、 アートをビジネスに取り入れたい企業などをクライアントに、 最適なアート作品の提案および空間デザインに関するプロジェクトマネジメントを推し進める、 「プロジェクトマネージャー」としてのお仕事をお任せします。 <具体的な仕事の流れ> ▼クライアントの与件(予算、納期、課題など)をヒアリング ▼キュレーターと企画検討の上、最適なプロジェクトの計画書作成をリード ▼クライアントにプレゼンテーション ▼チーム編成、スケジュールの調整、予算管理まで、一貫したプロジェクト管理 ▼制作進行〜納品 アートプロジェクトに関心の高い様々な大手企業や商業施設との連携を通して、大規模プロジェクトが動いていく過程を楽しみながら、アート市場の活性化を実感していただくことのできるポジションです。 ------------------- <ミッション> 今や、SDGsや組織活性化、新規事業推進などの文脈で「アートを取り入れる」 という考えがビジネスにおいても注目されつつあります。 その様なトレンド最前線の環境下で、アートビジネスに関心の高い先進的な企業に向けて、 「ArtSticker」で構築したアーティストとのコネクションをフルに活用しながら、 コンサルティング事業を推進いただきます。 大手企業との協業や、地域文化に根差すアート作品を通じたコミュニケーション展開など、 多くの方に注目される大型プロジェクトを自らが中心となって推進できる、重要なポジションです。 ------------------------ ◆職務内容 ・商業施設や企業をクライアントとした、企画提案・コンサルティング・制作業務 ・チーム編成、資料作成、制作スケジュールの組み立て、コスト管理等を含めたマネジメント業務 ・クライアント及び各関係者との全てのコミュニケーションに関する連絡管理・対応 ◆必須スキル/経験 ・3年以上のプロモーション企画営業制作経験 ◆ 歓迎スキル/経験 ・クリエイティブ領域を含むプロジェクトの進行経験のある方 ・優れた対外・対内コミュニケーションスキル ・クライアントのビジョンからコンテキストを紡いで納得感のある企画を作るスキル ・法務や弁護士などとの契約内容の調整に関する経験 ◆こんな方と働きたい ・現代アートに関心があり、探究心や美意識を持ち合わせている方 ・アートを通じて世の中をもっと良くしたいと思っている方 ◆一言メッセージ 当社は、リモートワークやフレックスなど、時間や場所にとらわれない自由な働き方を推奨している会社です。なお、本ポジションについては、アートに関する知識や業務経験は問いません。「詳しくないけどアートは好き」というメンバーも多く集まっている会社です。募集要項に当てはまる方で、アートが少しでも好きな方はぜひご応募をお待ちしております! ※現在はオンライン面談を中心に実施しております ※ありがたくも多数のご応募をいただいておりますため、事前にプロフィールを拝見させていただき、こちらからもお会いしたいという方のみに採用担当からご連絡をお返ししております。予めご了承ください
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 07/2018

    • Funded more than $1,000,000/

    東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO