• 戦略人事【マネージャー候補】戦
  • 8 registered

日本に家事代行を広める!経営戦略を人と組織の面から担う、戦略人事を募集!

戦略人事【マネージャー候補】戦
Mid-career

on 2022-12-29

980 views

日本に家事代行を広める!経営戦略を人と組織の面から担う、戦略人事を募集!

Mid-career

Share this post via...

Yuki Shirasaka

宮崎県生まれ。お茶の水女子大学大学院修了。リンクアンドモチベーション入社後、国内大手企業を対象に経営理念・ビジョンを策定・浸透や、M&Aに伴う意識統合プロジェクト、女性社員の活躍促進プロジェクト等を手がける。その後、参議院議員公設秘書を経て2014年株式会社リクルートホールディングス入社。グループ事業におけるCSR/CSVを推進。結婚・出産に伴う専業主婦経験を経て、暮らしや子育てをテクノロジーでより笑顔にする事業への参画を希求し2018年CaSyにジョイン。CaSyと社員、キャストとのエンゲージを紡ぐことを通じた競争力強化を図る。

「“法”とは願い!」(漫画「キングダム」より)。働く時間も場所も自由な人事制度を形づくる行動指針「UNICO」をCHRO白坂が解説

Yuki Shirasaka's story

Yuichi Kamo

CaSyに興味を持っていただき、ありがとうございます! 2004年早稲田大学商学部を卒業し、公認会計士登録。 公認会計士として、中央青山監査法人・太陽ASG有限責任監査法人にて、株式上場準備やM&A関連業務に携わる。著作『株式上場準備の実務(中央経済社)』『M&A・組織再編 ストラクチャー別会計・税務のポイント(税務経理協会)』 監査で関与する中でベンチャー経営者のPassionに触れ、自身でも『世界中を笑顔にしたい』というVisionが醸成され、グロービス経営大学院へ入学。 グロービス経営大学院にて、最高の仲間と出会い、2014年にCaSyを創業。

“人のために生きる”人だけが、人を巻き込める。CEO加茂が語る、CaSy創業の「志」

Yuichi Kamo's story

Yuki Ikeda

2003年東京大学大学院工学系研究科修了。 大学卒業後、NTTコムウェア・NTTデータにて主として金融機関向けのシステム開発やプロジェクトマネジメントに従事。 大手都銀向けのドレードファイナンスやデリバティブ取引管理システムなど、ファイナンス理論や統計的手法を用いたシステム開発を手がける。大規模・高難易度プロジェクトを多数成功に導き、社内表彰を複数回受賞。 グロービス経営大学院修了後、他メンバーとともにCaSyを創業し、CTOとして技術全般を担当。

螺旋階段を上るように、常に成長を求めてきた。語られざる代表取締役CFO・池田の経営哲学

Yuki Ikeda's story

Takako Matsumoto

新卒で人材系ベンチャーのビースタイルに入社。人事・営業・コーディネーターなどを経験。 2018年「社会をより良くする」を軸に「はたらく」から「くらし」をテーマに移しCaSyにジョイン。Customer Successの進化と働き手であるキャストとのエンゲージメント確立を通じた、事業拡大や競争力強化がミッション。やんちゃ男子2人の母。

【社員紹介_VOL.4】<WILL!>大切なことを、大切にできる時間を創りだしていく確かな手応え

Takako Matsumoto's story

株式会社CaSy's members

Yuki Shirasaka

取締役 CHRO

Read story

Yuichi Kamo

代表取締役

Read story

Yuki Ikeda

代表取締役

Read story

Takako Matsumoto

Customer Success Div. マネージャー

Read story

宮崎県生まれ。お茶の水女子大学大学院修了。リンクアンドモチベーション入社後、国内大手企業を対象に経営理念・ビジョンを策定・浸透や、M&Aに伴う意識統合プロジェクト、女性社員の活躍促進プロジェクト等を手がける。その後、参議院議員公設秘書を経て2014年株式会社リクルートホールディングス入社。グループ事業におけるCSR/CSVを推進。結婚・出産に伴う専業主婦経験を経て、暮らしや子育てをテクノロジーでより笑顔にする事業への参画を希求し2018年CaSyにジョイン。CaSyと社員、キャストとのエンゲージを紡ぐことを通じた競争力強化を図る。

What we do

ご家庭向けには家事代行、ハウスクリーニング。 法人向けには福利厚生、出張型社員食堂、オフィス清掃。 家事育児情報WEBメディアの「CaSyジャーナル」を提供しています。 メルカリやAirbnb、Uberと同じように「シェアリングエコノミー」として注目を集めている、家事代行業界。 当社CaSy(カジー)は、その中でもテクノロジーに注力して急激に成長を続けるリーディングカンパニーです。 家事代行の市場規模は2017年度で906億円ですが、将来的には6,000億円まで成長すると予測されています。(経済産業省の発表資料より) その中でCaSy(カジー)は、家事代行をクラウドソーシングの形でスタートしました。 Webシステムを駆使したマッチングを行うことで、サービス料が1時間3000~5000円が標準と言われる中、CaSyは約半値の低価格を実現。 今まで一部の高所得者しか使えなかった家事代行を、より安く・より多くの方が使える世の中を実現してきました。 2022年現在で、利用するユーザ数、働き手であるキャスト数、どちらも国内最大級の規模に成長。 売上も急拡大しており、社会的に高い評価を頂けるようになりました。  ・2019年8月29日『東洋経済』「大化け期待!日本初“金の卵”100社厳選」に選出  ・2019年3月14日『日経DUAL』「家事代行サービスランキング」第1位選出  ・厚生労働省主催イクメンアワード特別奨励賞受賞  ・リクナビNEXT主催 GOOD ACTION賞受賞 システム化できる部分は徹底的に効率化を図りながら、人のぬくもりを感じる部分も同じくらい大切に。 そんな「おもてなし」と「テクノロジー」の両輪を回すことで、事業が大きく成長してきました。 多くのお客様に喜ばれており、いま社会から非常に求められているサービスです。 [お客様の声] https://corp.casy.co.jp/#movie-1
経営ボードです!
キャストの心からの笑顔が自慢です
SWICHがコンセプトのオフィス
生産性があがる仕掛けをちりばめたオフィス空間

What we do

経営ボードです!

キャストの心からの笑顔が自慢です

ご家庭向けには家事代行、ハウスクリーニング。 法人向けには福利厚生、出張型社員食堂、オフィス清掃。 家事育児情報WEBメディアの「CaSyジャーナル」を提供しています。 メルカリやAirbnb、Uberと同じように「シェアリングエコノミー」として注目を集めている、家事代行業界。 当社CaSy(カジー)は、その中でもテクノロジーに注力して急激に成長を続けるリーディングカンパニーです。 家事代行の市場規模は2017年度で906億円ですが、将来的には6,000億円まで成長すると予測されています。(経済産業省の発表資料より) その中でCaSy(カジー)は、家事代行をクラウドソーシングの形でスタートしました。 Webシステムを駆使したマッチングを行うことで、サービス料が1時間3000~5000円が標準と言われる中、CaSyは約半値の低価格を実現。 今まで一部の高所得者しか使えなかった家事代行を、より安く・より多くの方が使える世の中を実現してきました。 2022年現在で、利用するユーザ数、働き手であるキャスト数、どちらも国内最大級の規模に成長。 売上も急拡大しており、社会的に高い評価を頂けるようになりました。  ・2019年8月29日『東洋経済』「大化け期待!日本初“金の卵”100社厳選」に選出  ・2019年3月14日『日経DUAL』「家事代行サービスランキング」第1位選出  ・厚生労働省主催イクメンアワード特別奨励賞受賞  ・リクナビNEXT主催 GOOD ACTION賞受賞 システム化できる部分は徹底的に効率化を図りながら、人のぬくもりを感じる部分も同じくらい大切に。 そんな「おもてなし」と「テクノロジー」の両輪を回すことで、事業が大きく成長してきました。 多くのお客様に喜ばれており、いま社会から非常に求められているサービスです。 [お客様の声] https://corp.casy.co.jp/#movie-1

Why we do

SWICHがコンセプトのオフィス

生産性があがる仕掛けをちりばめたオフィス空間

CaSyが目指すのは、単に「家事のお手伝いをする」のではなく、【日本の文化を変える】こと。 「家事は自分でやるもの」 「時間がなくて出来ない自分はダメな母親」 「家族のために、キャリアをあきらめた方がいいのかな…」 今の日本には、そんなあきらめや罪悪感を抱いている人が数多くいます。 自分ひとりで抱え込まずに、出来ない時に誰かを頼る手段として、家事代行を使ってもらう。 「つらいときは誰かを頼っても良いんだ」とみんなが思えるようになった時、今よりも少し生きやすい世の中になっているはずです。 そんな社会の実現に向けて、私たちは今日も挑戦を続けています。 私たちが目指すのは 「大切なことを、大切にできる時間を創る。」 「笑顔の暮らしを、あたりまえにする。」 でも、忙しく働いている人たちの多くは時間の余裕を持てません。 そんなとき、私たちがサービスを行うことで、お客様に時間が生まれる。家族や大切な人と過ごす時間が増える。 そんな幸せな時間は明日への活力になるはずです。 世界中の家庭から笑い声が聞こえ、その笑い声が世界中に連鎖していく。 そんな世界を私たちは創りたいと考えています。

How we do

上記は、家事代行の他社とCaSyを比較した図です。 一言でいえば、人手がかかる部分をシステム化して無駄を省く、という点がCaSyの特徴です。 創業以来、試行錯誤しながらシステムをブラッシュアップ。今後も、ブラッシュアップし続け、更に高度なマッチングアルゴリズムへと成長させてゆきます。また、生産性アップによって生まれた原資で品質向上に向けて投資することで、今後も低価格で高品質なサービスを提供してゆきます。 アナログになりがちだった家事代行サービスに、テクノロジーを掛け合わせ、様々な工夫とアイディアを持ち寄ったオペレーションを提供し続けます。 そして、現在取り組んでいる家事代行サービスだけでなく、「良いサービスが無ければ自分たちで作る」という気概を持って、新規事業にも積極的に取り組みたいと思います。 たとえば、2016年3月に開始した料理代行サービス。 このサービスを立ち上げたのは一人の女性社員ですが、彼女は新規事業の立ち上げについて全くの未経験でした。 しかし、周囲のサポートを受け、奮闘しながら作ったこの料理サービスは、改善を繰り返すことで今ではCaSyの主力サービスの一つとなっています。 強い想いがあれば、あなたの理想の新しいサービスを創ることが可能です。 少しでも、我々の事業に興味を持っていただけたなら、お気軽にご連絡ください!未来について語り合いましょう。

As a new team member

当社は「大切なことを、大切にできる時間を創る。」をミッションに掲げ、 家事代行サービスを運営するスタートアップ・ベンチャーです。 実地研修を経た約10,000名の家事代行スタッフによる品質の高いサービスと 業界トップクラスの低価格が特徴です。 創業は2014年と家事代行サービス領域では後発ですが、 スマホやパソコンから簡単に予約できるオリジナルのプラットフォームを 用いた技術により利用者とスタッフの効率的な自動マッチングを可能にし、 スピーディなサービス提供とコスト削減を実現。 事業の独自性や安定性・成長性が見込まれ 2022年には業界に先駆けて株式上場も果たしました。   更なる市場拡大が見込まれる家事代行サービス業界において、 家事代行業界No,1はもちろん、将来的に「イエナカ」の様々なサービスを提供し どこよりも愛される暮らしのプラットフォーマーとなるためには、 経営戦略と人事戦略は切り離せません。   「大切なことを、大切にできる時間を創る。」というミッションは 社会に対してはもちろん、社員にも向けたメッセージでもあります。 安心感を得ながらCaSyで働く時間に使命感を持つことができ 会社と社員が共に成長し続けられる組織を作るため、 採用・育成や評価制度の策定や見直し、全社的な取り組み他、 様々な施策に着手する予定。 人事という立場から経営戦略に携わるため、中核となるマネージャー候補を募集します。    ___________ ▼仕事内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・組織人事戦略 事業戦略に基づいた組織/人事戦略・方針の決定 採用・育成・組織開発に関する戦略立案・実施      具体的には・・・ 【採用】採用広報全般、採用活動全般 【育成】幹部候補研修の設計と実施、振り返り 【考課】360℃サーベイ評価の開発、実装、人事評価制度見直し 【その他】全社集会の企画運営など  ___________ ▼この仕事の魅力!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 事業戦略に基づいた組織/人事戦略・方針策定など、 経営の根幹に関わる計画立案実行で企業成長に貢献できます。 経営陣に近い立場で人事の視点から事業に携わることができます。 上場企業としての安定感に加え、ベンチャー企業のスピード感や業務の幅広さ どちらもを体感しながら、裁量をもって業務に取り組めます。 ___________ ▼必須スキル  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 事業計画に基づいて人事制度を企画から実行まで遂行した経験 全社的な組織人事課題に取り組み解決した経験 エンジニア採用経験 _____________ ▼こんな方が向いています!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ベンチャー企業で裁量をもって人事施策の立案に携わった方 経営陣に近い立場で人事戦略を一緒に考え遂行してきた方 事業拡大という文脈で組織強化の必要性をとらえることができる方 ※直属の上司となる取締役は人材戦略(採用・育成・制度設計・組織開発)や 事業推進におけるプロフェッショナル。もちろん、自身の努力も必要ですが、 一緒に仕事を進めることで幅広い知識や経験を身に着けることが可能です。

0 recommendations

8 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

0 recommendations

Company info

Founded on 01/2014

32 members

  • CEO can code/
  • Funded more than $300,000/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都品川区上大崎3-5-11 MEGURO VILLA GARDEN6階