株式会社Inner Resource members View more
-
誰かの物語が感動を生み、感動が行動につながり、新しい物語を紡ぐ。
誰かの心を動かそうと頑張る人たちの物語を、技術の面で支援したいです。 -
岡山出身です。情報工学を専攻しています。
大学ではサークルを2つ立ち上げ、バーを経営しました。
よろしくお願いします。
What we do
▍研究業界に特化したマーケットプレイス ”reprua(リプルア)” を運営しています
repruaは、研究者と理化学系商社(代理店)を繋ぐSaaS型のBtoBプラットフォームです。
研究者は、実験機器/試薬/消耗品等を最適な代理店から購買可能です。
repruaは一般的な調達システムとは一線を画し、研究業界に特化したシステムとして、以下の特徴を有しています。
◆研究業界特有の購買オペレーションにフィット
健全で透明な購買ワークフロー構築、見積もり/納品/請求書の一括管理、補助金等の財源と紐づけた支出管理等を実現します
◆自社プラットフォーム内のデータを利活用
購買情報を起点に、購買後の在庫管理オペレーションを効率化、ラボが導入した計量/分析機器等の予約管理及び校正や修理といったメンテナンス業務の効率化を実現します
Why we do
▍日本の研究の国際競争力が低下する中、国主導で資金・ルールは整備されるが・・・
世界と伍する研究大学の実現に向けた大学ファンド(10兆円規模)の創設、エンジェル税制の拡充などイノベーションの主体となるスタートアップを支援するための政策が岸田政権のもと、実施されています。
一方、その総量は世界と伍するという目標を実現するためには、まだまだ不十分と言わざるを得ません。例えば、世界のトップクラスの大学が運用する基金は日本と2桁違っているのが現状です。
世界と比較して、リソースが十分と言えないのであれば、その資金効率・研究の生産性を上げることが必須だと考えます。
How we do
▍ベンチャーだからこそ、お客様に全集中
ミッション達成に向け、カスタマーファースト、エンジニアドリブンでサービス提供しています。
組織が小さいことは、必ずしも弱いことを意味しません。
誰のどんな問いに答えるか
それを見誤れば、どれだけ大きな資本を投入しても、本当の課題解決には至りません。
ベンチャーの利を活かし、事業ドメインを絞って、お客様の近くで、「研究者を支援できてるか」を判断軸にプロダクト開発・サービス改善を機動的に進めています。
▍現場を持つSaaSカンパニー。神戸医療産業都市の地の利を活かす
ITツールを提供するだけなく、より直接的にお客様を支援する。
ライフサイエンス分野に特化した研究開発型スタートアップのためのシェアラボ(スタートアップ・クリエイティブラボ in 神戸市)では、チームメンバーが常駐し、repruaを活用・ラボ業務の効率化を支援しています。
※スタートアップ・クリエイティブラボ:https://kobe-scl.com/
自分たち自身が自社プロダクトのユーザーとなる、よりお客様の近くでサービス提供することで、自社サービス改善のPDCAを高速化しています。
As a new team member
■事業の強み■
・使い勝手に優れたUI/UX
研究業界のプロダクトにおいて、知名度の高いメーカーないし代理店独自のサービスがバッティングするケースもあります。その中でも当社のサービスは使いやすさを追求し、ITに知見がない方でも直感的に扱えるように仕上げています。こうした優れた操作性は、大きなアドバンテージです。
■働くうえで大切にしていること■
少数精鋭かつベンチャーということもあり、自分ごと化して事業に取り組む姿勢が求められます。サービスや事業、組織制度もこれから整えていくので、ぜひ一緒になって会社を盛り上げていければと思います。
■オフィスの雰囲気■
上下関係とは無縁の、風通しの良い社風です。良い意見を積極的に汲み上げて、より良い組織・事業にしていこうという社風が根付いているので、意見があればどんどん発信していってください。
■ともに働くメンバー■
現在の社員数は約10名。製薬業界出身の方やコンサルティング業界から参画している方など、バックグラウンドはさまざまです。エンジニアに関しては、正社員2名と業務委託4名のチーム体制で活動中。フリーランスで活躍されてきた方や、元SIerの方、未経験の方が集まっています。
■スキルアップを応援■
エンジニアは月1回のスキルアップデイを設けています。
業務への関連を問わず自身のスキル向上に時間をあてられるもので、副業をしたりセミナーを受講したり、各人がスキルアップにいそしんでいます。
■オフィス環境・働き方■
東京オフィスは丸の内にあります。エンジニアの方はフレックス・フルリモートを基本としつつ、必要に応じて出社も可能。しっかりと業務にコミットしていただいていれば、柔軟に働ける環境です。
■募集内容■
repruaを成長させるITエンジニアを募集します。
フロントエンドからバックエンドまでフルスタックに対応します。
▍入社後の流れ
入社後まずは、その方のスキルに合わせた研修を行う予定です。Web開発の基礎やAPI/インフラ構成の理解度を確認しながら、研修内容を組んでいきます。
研修を経てWeb開発を任せる目途がついてくれば、repruaの設計や開発、不具合修正、運用にあたっていただきます。
▍技術要素
・バックエンド:Ruby on Rails
・フロントエンド:TypeScript, React
・モバイルアプリ:ReactNative
・インフラ:AWS, Docker
・コミュニケーション:GitHub, Slack, Jira, Confluence
■仕事の醍醐味■
まだまだ少数組織のため、幅広い業務を担うことになります。そのため、多くの経験を積み、幅広いスキルを身につけることができます。
また、すでに幅広い経験や知識がある方も発揮できる環境があります。
またアジャイル開発を採用しているので、チーム一丸となってアジリティ高くサービスを構築していくことができます。開発スピードも速く、ものづくりの実感を得やすい環境です。
■求める人物像■
・当社の事業内容、および理念に共感してくれる方
・お互いを尊敬し、信頼しあえる協調性のある方
・自社プロダクト/サービスに愛着をもって、仕事に臨める方
・プロダクトの改善に、主体的に取り組める方
▍必要条件
・2年前後の開発経験
・Web開発経験、および一連の開発プロセスへの理解
テックリードやマネジメントの経験は不問です。
▍求めるスキル
当社使用技術の中でも、バックエンド・フロントエンド領域のスキルを重視します。
私たちの事業に興味を持っていただけたなら、まずはお話してみませんか?
「話を聞きにいきたい」ボタンからのエントリーをお待ちしています!