• Webエンジニア/未経験
  • 17 registered

実務経験ない!けど、コード書きたくて、ポートフォリオもある方募集!!

Webエンジニア/未経験
Mid-career

on 2022-12-23

765 views

実務経験ない!けど、コード書きたくて、ポートフォリオもある方募集!!

Mid-career

Share this post via...

Kento Urawa

現在は、主にTS, Reactを中心に開発をしています。 最近は、Webフロントのパフォーマンスチューニングにトライしています。 < 特技や趣味 > ・ギター ・アルトサックス ・お酒(特に日本酒) ・料理 ・コーヒー

勇哉 岡部

手に職を付けたいと思い、大学3年生時に初めたプログラミングでご飯を食べています。 元々は機械学習メインで1年ほど。それから現在まではバックエンドを中心にWEBアプリケーションを作っています。 基本的には手を動かしてコードを書いていますが、EMだったり、PM的なポジションも経験しました。現在はペアプロなどを通して、エンジニア教育やメンタリングも行なっています。 [好きなこと] ・ミニマリズム ・バグの出にくい仕様(shift left) ・保守性の高いコード ・リファクタリング ・責務の分割と委譲 複数のパラダイムが異なるプログラミング言語の学習を通して、副作用の分離、バグの出にくいコード、責務の分割と委譲を追求しています。その一方でデザインパターンを学び、言語による設計やパラダイム適応の向き不向きを痛感しました。 最近はデータベース(SQLチューニング・テーブル設計)が気になっており、書籍を読み進めています。 データベースの学習が落ち着いたら抽象的な概念(集合論やリレーショナルモデル)を学びたいです。 [技術面] 最近、メインでやっているのは9:1でRubyOnRailsとReact.jsです。 フロントエンドは動きを作ることは出来ますが、CSSが苦手です。 業務で書きたい言語はGo(納品経験あり), Elixir, Rust,ですが、言語やフレームワークに強いこだわりはなく、必要であれば、その都度、覚えてきました。

Kazuyuki Hano

メーカー、不動産、広告代理店、製造業、外資系メディアと様々な業界にてCHROやHRBPを歴任。 常に人の繋がりを大切にしてきました。 「人材ではなく、人財」を念頭に、初めて会った時を忘れずこれからも沢山の方にお会いできることを楽しみにしております。

清水絵理香

取締役/COO 清水絵理香 昭和61年(1986年)5月生まれ 名古屋大学卒業後、製造系コンサル会社、株式会社MTGでの経営企画室業務を経て、 2018年8月にN2iへ入社。ディレクション業務、コーポレート業務、営業職を務め 2020年8月に取締役に就任。 現在、子育てしながら役員として働いています。誰もがチャレンジできる世界を目指して、N2iとN2iのサービスを世界に広げていきます!

株式会社N2i's members

Kento Urawa

Webエンジニア

勇哉 岡部

エンジニア

Kazuyuki Hano

HRBP

清水絵理香

取締役/COO

現在は、主にTS, Reactを中心に開発をしています。 最近は、Webフロントのパフォーマンスチューニングにトライしています。 < 特技や趣味 > ・ギター ・アルトサックス ・お酒(特に日本酒) ・料理 ・コーヒー

What we do

N2i(エヌツーアイ)は、2017年5月に2人でスタート。 2022年10月を迎え、7期目に突入したITベンチャー企業です。 会社の柱は自社開発を行う業界トップクラス(契約社数10,500社以上)となった採用管理ツールです。 また次の柱として、成長フェーズにある大規模なSaaS開発運用だけでなく、新しいプロダクトを作る0→1フェーズの企画、営業、開発経験できるフィールドを整えております。 ▼共同開発 ・ロボットが応募対応から面接日時の設定を自動設定できる採用管理ツール(ATS) 「面接コボット」(ディップ株式会社との共同開発)  https://kobot.jp/in/lp/001/ ・派遣会社登録時の面談日程調整を自動で行う採用管理ツール(ATS) 「HRコボット for 応募対応」(ディップ株式会社との共同開発)  https://kobot.jp/hr/lp/001/ ・人事担当者が選ぶ「採用管理がしやすい」 LINE連携ATS NO.1採用コミュニケーションツール 「MOCHICA-モチカ-」(株式会社ネオキャリアとの共同開発)  https://official.mochica.jp/ ▼プロダクト企画開発 ・オンラインコスメブランドの体験型シェア店舗「myGAKUYA」  https://my-gakuya.com/ ・日程調整の自動化ツール「ノリスケ日程調整」  https://lp.norisukebiz.jp/ この他に複数の受託案件や、新規事業の開発計画が進行中です。
自社開発の日程調整自動化ツール

What we do

自社開発の日程調整自動化ツール

N2i(エヌツーアイ)は、2017年5月に2人でスタート。 2022年10月を迎え、7期目に突入したITベンチャー企業です。 会社の柱は自社開発を行う業界トップクラス(契約社数10,500社以上)となった採用管理ツールです。 また次の柱として、成長フェーズにある大規模なSaaS開発運用だけでなく、新しいプロダクトを作る0→1フェーズの企画、営業、開発経験できるフィールドを整えております。 ▼共同開発 ・ロボットが応募対応から面接日時の設定を自動設定できる採用管理ツール(ATS) 「面接コボット」(ディップ株式会社との共同開発)  https://kobot.jp/in/lp/001/ ・派遣会社登録時の面談日程調整を自動で行う採用管理ツール(ATS) 「HRコボット for 応募対応」(ディップ株式会社との共同開発)  https://kobot.jp/hr/lp/001/ ・人事担当者が選ぶ「採用管理がしやすい」 LINE連携ATS NO.1採用コミュニケーションツール 「MOCHICA-モチカ-」(株式会社ネオキャリアとの共同開発)  https://official.mochica.jp/ ▼プロダクト企画開発 ・オンラインコスメブランドの体験型シェア店舗「myGAKUYA」  https://my-gakuya.com/ ・日程調整の自動化ツール「ノリスケ日程調整」  https://lp.norisukebiz.jp/ この他に複数の受託案件や、新規事業の開発計画が進行中です。

Why we do

たった2人で東海地方・名古屋を拠点として、人工知能(AI)を使ったシステムやWebアプリケーションの開発の受託開発をすることから始まったN2i。 社名の N2i は New knowledge × 2 = innovation からの造語です。 「新しい知識(人)を集めて、革新を起こす」という想いが込められています。 自分とは異なる経験を持つ人の知識が集まれば、取り立てて尖ったところのない自分でも 世の中にインパクトを与えるものを提供できるのではないか? 出会った人にそんな想いを話しているうちに、多くの仲間が集まりました。 2020年4月には、ディップ株式会社と資本業務提携もしました。 「人生100年時代」と言われるようになった昨今ですが、 世の常として、人は病気になりますし、老化から逃げることはできません。 家族の病気や事故、介護なども想定されます。 新型コロナウイルスなどの伝染病、 地震や洪水などの自然災害といった外部要因でも 今まで当たり前のようにできていたチャレンジが これまでと同じようにできなくなることもあります。 1985年に男女雇用機会均等法が制定されてから35年になりますが、 女性の賃金格差が歴然と残るといった課題もあります。 N2i では、上記のような課題にどの組織よりも前向きに対応して、 今チャレンジできていることはこれからも変わらず、 生涯ずっとわくわく冒険できる社会を創りたいと考えています。 名古屋から、日本全国、そして世界へ。 テクノロジーを駆使して、様々な社会課題の解決にチャレンジしていきます。 共に、一緒に新しい価値を創造していきましょう。

How we do

以下のようなミッション、ビジョン、バリューを掲げ活動しています。 ▼存在意義(misson) 誰もがチャレンジできる世界を創る ▼経営理念(vision) あなたにしかできないことをやろう ▼行動指針(Value) 何かを決める時は、より冒険する方向を選ぶ。 ・お互いにリスペクトする ・プロフェッショナルな仕事をする ・常にカスタマーに向き合う ・失敗に寛容になる ・誇りある組織にする 現在のN2iのメンバーは35名。約8割が20〜30代と若い組織です。 また、メンバーの6割超はエンジニアです。 名古屋に本社を置いているため、メンバーの出身地は東海三県が多いですがエンジニアはほぼ100%フルリモート勤務です。福岡や金沢からリモートで業務を行っているエンジニアもいます。 コミュニケーション不足を補うために、3ヶ月に1度オフラインで全社員が集まる社員総会を開催したり、毎朝オンラインで10分程度のレクリエーションを行ったりしています。 ミッションや行動指針を実現するために、各々の持ち場で、ベストを尽くすための議論と意思決定が日々行われています。 まだ目指すビジョンに到達するためにいくつもの課題が控えている状況です。 会社の成長と共にプロダクトの課題やマネージメントの課題が成長痛のようにどんどんと日々生まれていく状況でもあります。 共に成長速度を更に上げて、我々の目指すビジョンに近づけ、お客様に最高のプロダクトを提供する為に募集をしています。 ▼関連サイト 「N2iジャーナル」 名古屋のITベンチャーN2iがIT・ビジネス情報をお届けします https://blog.n2i.jp/

As a new team member

コードを書きまくりたい!!けど、実務経験は無いから実績を積んでいきたい!という方を募集します。 以下の要項をよく読んでご応募をお願いします。 未経験でもポートフォリオがあり、エンジニアとして活躍したい方を対象に募集します。 募集条件は以下の通りです。 - 個人でアプリケーションを構築した経験があること - 稼働中(もしくはすぐに稼働できる)で触れられるアプリケーションがあること - 上記アプリケーションの制作意図や技術選定の理由などを伝えることができること - ソースコードがGitHubなどで見ることができ、コミットの履歴を追うことができること - 日本語でのコミュニケーションができること 開発言語は問いません。 プログラミングスクールの課題などで開発したアプリケーションは対象外となります。 アプリケーションは種別を問いません。Web、ネイティブ、CLIなどなど。 入社後は、必要に応じて教育や学習時間を作り、プロダクト開発に携わっていただきます。

3 recommendations

17 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

3 recommendations

Company info

Founded on 05/2017

30 members

  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目18−22 名古屋三博ビル 7階