• 事業推進
  • 3 registered

地域と学校を繋ぐ高校魅力化コーディネーターWanted!!

事業推進
Mid-career

on 2022-12-10

295 views

地域と学校を繋ぐ高校魅力化コーディネーターWanted!!

Mid-career

Share this post via...

Takahashi Saki

自己紹介 https://foundingbase.jp/n/nfecc51b5dd8a?magazine_key=mde7974df7638 紹介文 出身:千葉県市川市 趣味:海外・島・お酒・お掃除・柔軟剤 仕事:町営塾「じゆうく。」塾長・FoundingFactory事業責任者 "「自由」をUpdateする"をミッションに掲げる地方共創ベンチャーの教育担当。 Mission:「自由」をUpdateする。 Vision : その地ならではの感動体験を提供し、地域に関わる人を増やす。 Value : 「平凡を、非凡に努める。」、「コトを創り、コトを進める。」、      「協働し、共創する。」 【経歴】 2010年4月〜 労働組合専門コンサルを行うj.union株式会社に入社。        6年間で500社近い組合を担当。        様々な会社で働く人たちが、少しでも幸せであるように、        仕事を進める。お客様のことは、本当に大好きでした。 2016年12月〜(株)FoundingBaseに入社。         新規事業がスタートした高知県四万十町に移住。        町営塾「じゆうく。」の立ち上げに関わる。        高校生向けの塾を運営しながら、来年度からは中学生向けの        塾や高校ビジョンの策定に関わる。        また、大人に向けたワークショッププログラム「FoundingFactory」を        立ち上げる。

四万十町から、変化の連鎖を紡ぐ。

Takahashi Saki's story

大樹 勝畑

1993年生まれ。千葉出身。大学時代は東日本大震災の復興支援をおこない、大学生と小学生が交流する場作りや地域で夏祭りの開催を行う。新卒で大手個別指導塾に入社。3年間勤務した後、障がい者採用の法人営業に携わる。その後、改めて教育の分野に関わることを決意し、2020年10月からFoundingBaseにジョイン。現在は大分県豊後高田市にある市内唯一の高校で高校魅力化コーディネーターとして活動中。

子どもたちに必要な教育とは?

大樹 勝畑's story

琢弥 新免

Education Div. Manager 1985年生まれ。岡山県出身。 首都大学東京(現東京都立大学)卒業後、大阪にある高校受験をメインとした塾「類塾」で子どもたちの指導を行いながら、教室長や生徒 2 万 5 千人が使用するカリキュラムの統括を担当、数百人単位のスタッフ採用の企画実行も合わせて経験。 その後、通常の学習スタイルとは異なる様々な切り口で、子ども たちの「学ぶ喜び」を引き出す東京の著名な塾「探究学舎」で 新教室の運営や生徒募集、授業開発を行い、出張親子教室の立ち上げを経験した。 2016 年 10 月よりFoundingBaseの教育事業にプロデューサーとして携わり、公営塾や高校魅力化の運営サポート、自治体への出張授業などを担当。 現在は教育事業全体の管掌。

【教育対談】FoundingBaseが考える、"教育のあり方"とは?

琢弥 新免's story

konatsu hayashi

「教育をライフワークに」とまずは教員になることからキャリアがスタートしました。日本中からくる個性的な子どもたちや先生方に囲まれた3年間は刺激的で、自分だけにしかできない子どもとの関わりを模索したいと、 修行」と題してバヌアツへ。世界で2番目、改め、自分史上では幸福度1位のバヌアツでライフにおいても、ワークにおいてもたくさんのハッピーを見つけたと同時に、バヌアツの子どもたちをはじめ、自分の娘を含む様々な子どもが、みんなで楽しめる基礎教育を育むこと、その環境を創作していくことが今後の目標です。

株式会社FoundingBase's members

Takahashi Saki

教育事業部マネージャー

Read story

大樹 勝畑

Education Div. Director / 豊後高田team

Read story

琢弥 新免

Education Div. Manager

Read story

konatsu hayashi

Other

自己紹介 https://foundingbase.jp/n/nfecc51b5dd8a?magazine_key=mde7974df7638 紹介文 出身:千葉県市川市 趣味:海外・島・お酒・お掃除・柔軟剤 仕事:町営塾「じゆうく。」塾長・FoundingFactory事業責任者 "「自由」をUpdateする"をミッションに掲げる地方共創ベンチャーの教育担当。 Mission:「自由」をUpdateする。 Vision : その地ならではの感動体験を提供し、地域に関わる人を増やす。 Value : 「平凡を、非凡に努める。」、「コトを創り、コトを進める。」、      「協働し、共創す...

What we do

▼地域×事業開発で地方共創を実現するまちづくり会社 FoundingBaseは地方をフィールドに、その地に必要な事業をカスタマイズし、 企画から事業化まで一環して行う地方共創ベンチャー企業です。 現在、全国21拠点で、観光・教育・一次産業・関係人口事業を軸に展開しております。 自由をアップデートするというミッションを元に、精神的にも経済的にも自立した「自由」な個人と 社会を創ることに挑み、これまで手がけた事業・プロジェクトは50以上にのぼります。 事業ビジョンは「その地ならではの感動体験を提供し、地域と関わる人を増やす」 地方経済の活性化に必要なコンテンツを作り、自分たちが主体者となって共に創る地方共創を実現するのが、私たちFoundingBaseです。 【特徴】 ・アクセンチュア、KDDI、星野リゾート、リクルート、リンクアンドモチベーションなど 様々な会社から個性あふれる社員が集まる https://foundingbase.jp/m/mde7974df7638 ・「すべては現場にある」という考えのもと、必要なことは自分で仕事を生み出し創り出すことができる環境があるため、成長スピードが早い <例> 新卒1年目:入社後すぐに一人で新規拠点の立ち上げを行う 28歳中途社員:入社2年目で観光事業のマネージャーに昇格 26歳中途社員:入社半年で教育事業を行う拠点において塾長を担う
自分自身の生き方と真摯に向き合う仲間たちと共に歩んでいます。
普段は各地方拠点に分かれて活動しているからこそ、全員が集う合宿を定期開催し、未来についてじっくり語り合う機会を大切にしています。
ただ教えるだけではない、子どもたちの可能性を広げる3つのトビラの授業。
中高生がまちと連携してマルシェに出店するプロジェクトを実施

What we do

▼地域×事業開発で地方共創を実現するまちづくり会社 FoundingBaseは地方をフィールドに、その地に必要な事業をカスタマイズし、 企画から事業化まで一環して行う地方共創ベンチャー企業です。 現在、全国21拠点で、観光・教育・一次産業・関係人口事業を軸に展開しております。 自由をアップデートするというミッションを元に、精神的にも経済的にも自立した「自由」な個人と 社会を創ることに挑み、これまで手がけた事業・プロジェクトは50以上にのぼります。 事業ビジョンは「その地ならではの感動体験を提供し、地域と関わる人を増やす」 地方経済の活性化に必要なコンテンツを作り、自分たちが主体者となって共に創る地方共創を実現するのが、私たちFoundingBaseです。 【特徴】 ・アクセンチュア、KDDI、星野リゾート、リクルート、リンクアンドモチベーションなど 様々な会社から個性あふれる社員が集まる https://foundingbase.jp/m/mde7974df7638 ・「すべては現場にある」という考えのもと、必要なことは自分で仕事を生み出し創り出すことができる環境があるため、成長スピードが早い <例> 新卒1年目:入社後すぐに一人で新規拠点の立ち上げを行う 28歳中途社員:入社2年目で観光事業のマネージャーに昇格 26歳中途社員:入社半年で教育事業を行う拠点において塾長を担う

Why we do

ただ教えるだけではない、子どもたちの可能性を広げる3つのトビラの授業。

中高生がまちと連携してマルシェに出店するプロジェクトを実施

高校と連携し高校魅力化プロジェクトを担う高校魅力化コーディネーター。 具体的には、地域課題探究授業や総合学習のプロデュースを通じて高校の魅力化を促進したり、学校の魅力発信のためのHP、パンフレットの作成などを行っていただきます。また、地域と学校をつなぎ、授業の中で地域に出ていく活動を支援します。 ▼業務内容 ①総合的な探究の時間: 学校の授業である「総合的な探究の時間」の企画から運営までを実施し、科目学習では学べない非認知能力を育みます。 ・様々な職業人から仕事ではなく、”生き方”を学ぶプログラム ・地元住民へのインタビューを通じて、地域の課題を発見するフィールドワーク ・”高校生が使いたい”商品やサービスを立案する起業家育成プログラム ②挑戦のトビラ: その地ならではの資源や住人の方々と連携しながらプロジェクト型学習を実施し、生徒の挑戦を後押しします。 ・地域を巻き込み企画から運営まで行なうイベント企画プロジェクト ・地域資源の新たな価値創出に挑戦するマルシェ出店プロジェクト ・地域内の課題を発見し、仲間と協働しながら解決していくPBL型授業 ・拠点を横断した越境プロジェクト「フミダス!」 など ③広報活動: 高校に進学させたい!と思う人が増えるように、小中学校や地域へのブランディングを実施します。 ・市内中学校へ向けた広報紙の作成 ・高校案内の作成 ・高校のインスタグラムやFacebookの運用

How we do

自分自身の生き方と真摯に向き合う仲間たちと共に歩んでいます。

普段は各地方拠点に分かれて活動しているからこそ、全員が集う合宿を定期開催し、未来についてじっくり語り合う機会を大切にしています。

私たちが大事にしているVALUEをご紹介します。 FoundingBase社員である以上、最低限求められる思考・行動スタンスです。 ーーーーーーーーーーー ●平凡を非凡に務める 「当たり前のことを、当たり前にやる」だけでは不十分。 当たり前のことを、人には真似できないくらい 徹底的に磨き込んで実行し続ける。 その姿勢が、その人の、その組織の、価値になる。 その価値が信頼に変わり、選択肢が増える。 それこそが、「自由」をUpdateする第一歩である。 ●コトを創り、コトを進める 「与えられた課題を解決する」だけでは不十分。 個人のあり方、組織のあり方、地域のあり方。 未来のあるべき姿を構想する。 あるべき姿から問題を発見し、問題を解決する。 “課題解決者”にとどまらず、“課題設定者”になる者こそが 「自由」のUpdateを実現できる。 ●協働し、共創する 「自分にしかできない」「自分だけで良い」では不十分。 組織として、チームでやるからこそ価値がある。 早く行きたければ、ひとりで行け。 遠くまで行きたければ、みんなで行け。 我々は、後者を選ぶ。 みんなで行くからこそ、ひとりでは叶えられない 大きな「自由」を分かち合える。 ーーーーーーーーーーー 全員が同じ場所に集うビジネスではない分、組織づくりの難易度は非常に高いと思っています。 そこで、MISSION(組織のゴール)とVALUE(行動指針)を言語化し、 全員で共通認識を持ちました。 規模拡大に向けて仕組み化を進めつつも、その地ならではの状況や課題は無視できません。 個人やチームで思考する余白を持ちつつ、目指しているゴールは同じ。 私たちは、自律分散型組織の構築を目指しています。 会社紹介:https://foundingbase.jp/n/n35b67e8ca907 事業レポート:https://foundingbase.jp/m/me53c461273f3 Facebook:https://www.facebook.com/foundingbase Twitter:@FoundingBase

As a new team member

■事業内容 今回募集を行う職種は、高校と連携し高校魅力化プロジェクトを担う高校魅力化コーディネーター。 具体的には、地域課題探究授業や総合学習のプロデュースを通じて高校の魅力化を促進したり、学校の魅力発信のためのHP、パンフレットの作成などを行っていただきます。 また、地域と学校をつなぎ、授業の中で地域に出ていく活動を支援します。 ■拠点紹介 現在、以下2つの拠点で高校魅力化コーディネーターを展開しております。 ① 大分県立高田高等学校 @大分県豊後高田市 生徒数:409名 note:https://instagram.com/takada_highschool?igshid=YmMyMTA2M2Y= ② 宮城県立中新田高等学校 @宮城県加美町 ※今年度新規拠点! 生徒数:252名 note:https://instagram.com/nakaniidahighschool?igshid=YmMyMTA2M2Y= ■求める人物像 【必須】 地域に移住しての活動が可能な方 学校内で円滑なコミュニケーションが出来ること 【歓迎】 課題設定・計画立案・実行をした経験 インターネット、WEB業界での営業、企画経験 まちづくりや地方共創(地域で「魅力ある事業」を共に創る)に興味がある 営業などで圧倒的な成果を出した経験 少しでも興味を持っていただいた方、ぜひ一度ざっくばらんにお話しできればと思います! ご応募お待ちしています!

0 recommendations

3 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

0 recommendations

Company info

Founded on 02/2014

69 members

東京都世田谷区北沢二丁目6番2号 ミカン下北B街区501