• SDGs領域プランナー

コミュニケーションを考え抜き、SDGsの変化速度を加速させるプランナー募集

SDGs領域プランナー
Mid-career

on 2022-12-08

63 views

0 requested to visit

コミュニケーションを考え抜き、SDGsの変化速度を加速させるプランナー募集

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Miku Mochizuki

はじめまして!株式会社揚羽 人事の望月です。中途採用・新卒採用~教育研修まで人事領域を幅広く担当しています!揚羽の仲間として一緒に働いてくれる仲間探しをお手伝いできるよう、日々勉強中です!

人事を目指すわたしが第一歩として『揚羽を選んだ』理由

Miku Mochizuki's story

Hiroki Munesada

株式会社揚羽 管理部 人事グループマネージャー ◼︎自己紹介 3年間の営業プロデューサー、1年間の営業企画・推進を経験して2021年7月から人事チームへ異動。 人と組織に向き合いたく、直談判して異動しました。 人事企画、採用、教育研修でチャレンジ中。 ◼︎ビジョン 「人と組織のファシリテーター」 人と組織の夢を聴いてその実現のために頑張れる人でありたい。 心に火を灯したビジネスマンを1人でも多く。 ◼︎経歴 2017年3月 慶應義塾大学文学部 美学美術史学専攻卒業 2017年4月 株式会社揚羽 入社 2017年6月 営業部 営業プロデューサー 配属 2020年4月 リーダー昇格 2020年7月 営業部 営業企画・推進 異動 2021年4月 サブマネージャー昇格 2021年7月 管理部 人事 異動 2022年4月 マネージャー昇格

Tempei Kuroda

新卒入社後、営業プロデューサーとして勤務。 現在は営業マネージャー兼インナーブランディング研究室長として活躍中。 入社を決めた理由は2つ。 ・「クリエイティブ」を仕事にしたかったから ・「ベンチャーマインド」があったから 漫画とお笑いは結構詳しいと思います! また、愛娘のすずちゃん(1歳)と一緒に遊ぶのも大好きです。

Takahiro Imuta

心を豊かにする 「社会の機能」をつくる。

株式会社揚羽's members

Miku Mochizuki

管理部人事チーム 中途採用担当

Read story

Hiroki Munesada

管理部人事グループマネージャー

Tempei Kuroda

Sales

Takahiro Imuta

ブランドマーケティング部 プランナー/ブランドコンサルタント

はじめまして!株式会社揚羽 人事の望月です。中途採用・新卒採用~教育研修まで人事領域を幅広く担当しています!揚羽の仲間として一緒に働いてくれる仲間探しをお手伝いできるよう、日々勉強中です!

What we do

リクルーティング領域・企業のインナー領域・アウター領域における ブランディングからクリエイティブ等を使用した課題解決の実行を提供しています。 ・コーポレートコミュニケーション 社内コミュニケーションの課題解決のための「インナーブランディング」、社外ステークホルダー向けの「アウターブランディング」など、企業のブランド課題に関するコミュニケーション設計提案を提供します。 ■提供するプロダクト ・ミッション、ビジョン、バリューの策定・再策定 ・各種浸透ツールの制作(ビジョンブック、ポスター) ・理念浸透研修、イベント ・マーケティングコミュニケーション 企業が提供している商品やサービスの宣伝販促に関するコミュニケーション設計提案を提供します。 ■提供するプロダクト ・宣伝販促における各種ツール制作(WEBサイト・映像・パンフレット・チラシ) ・イベント制作、関連ツール制作 ・店頭での販売促進ツール制作(POP、ポスター等) ・リクルーティング領域 創業当初から続く、採用ブランディングを中心に、広く採用領域の課題解決のご提案・実行を提供しています。 ■提供するプロダクト ・『どのタイミング』で『どのようにターゲットに届けるか』というトータル提案 ・採用活動における各種ツール(WEBサイト・映像・パンフレット・チラシ) ・SNS広告、イベント、人材紹介などのターゲットとの接点の創出
クライアントの課題に応じて要件定義から企画・プロジェクト設計、制作・納品まで、クライアントに寄り添いながら課題解決を行います。
「働く現場」が一目でわかるキャリア情報サイト『BiZMiL(ビズミル)』を運営しています。
納得がいくまで議論して、より良い企画に仕上げます。
自社で営業から制作、納品まで全てインハウスで対応できるリソースがあります
営業と制作が一体となって企業に価値を提供し続ける。揚羽だから解決できる課題がここにはあります。
オープンなカフェスペースでは、いつもコミュニケーションが活発に飛び交っています

What we do

クライアントの課題に応じて要件定義から企画・プロジェクト設計、制作・納品まで、クライアントに寄り添いながら課題解決を行います。

「働く現場」が一目でわかるキャリア情報サイト『BiZMiL(ビズミル)』を運営しています。

リクルーティング領域・企業のインナー領域・アウター領域における ブランディングからクリエイティブ等を使用した課題解決の実行を提供しています。 ・コーポレートコミュニケーション 社内コミュニケーションの課題解決のための「インナーブランディング」、社外ステークホルダー向けの「アウターブランディング」など、企業のブランド課題に関するコミュニケーション設計提案を提供します。 ■提供するプロダクト ・ミッション、ビジョン、バリューの策定・再策定 ・各種浸透ツールの制作(ビジョンブック、ポスター) ・理念浸透研修、イベント ・マーケティングコミュニケーション 企業が提供している商品やサービスの宣伝販促に関するコミュニケーション設計提案を提供します。 ■提供するプロダクト ・宣伝販促における各種ツール制作(WEBサイト・映像・パンフレット・チラシ) ・イベント制作、関連ツール制作 ・店頭での販売促進ツール制作(POP、ポスター等) ・リクルーティング領域 創業当初から続く、採用ブランディングを中心に、広く採用領域の課題解決のご提案・実行を提供しています。 ■提供するプロダクト ・『どのタイミング』で『どのようにターゲットに届けるか』というトータル提案 ・採用活動における各種ツール(WEBサイト・映像・パンフレット・チラシ) ・SNS広告、イベント、人材紹介などのターゲットとの接点の創出

Why we do

営業と制作が一体となって企業に価値を提供し続ける。揚羽だから解決できる課題がここにはあります。

オープンなカフェスペースでは、いつもコミュニケーションが活発に飛び交っています

<未来の一歩を創り出す> 私たちが得意とする「人とビジネスを描く」ことを通して、 揚羽の作品を見た人が、 前向きになったり、優しくなったり、 今まで知らなかった魅力的な仕事を発見してワクワクしたり、 両親や先輩方に感謝するようになったり、 後輩の教育の大切さに気づいたり、お年寄りに席を譲るようになったり…。 人間性が向上するものを、どんどん世に出して、世の中が良くなるお手伝いがしたい。 そして、そうした”感性”を持つ作り手を増やしていきたい。 それが、私たちの存在意義であり、企業理念です。

How we do

納得がいくまで議論して、より良い企画に仕上げます。

自社で営業から制作、納品まで全てインハウスで対応できるリソースがあります

■職場の雰囲気:「ヨクバリバリバリ」 揚羽で働いている人を表し、揚羽が仲間にしたい人を表現する言葉でもあります。 年齢・役職・職種をまたぎ、フラットな関係性で仕事をしており、全メンバーが『主役意識』を持ちながら、経験してみたいことにはあれもこれもチャレンジしています。 ■文化・社風: 「主役意識」:どんなプロジェクトにも、当事者意識で全力投球。みんなが自分の意見を持って積極的に参加する姿勢があります。 「顧客想い」:顧客のことを深く理解し、顧客想いなメンバーが多い会社です。 本質的な課題を解決するにはどうすればいいのか、真剣に向き合って意見をディスカッションさせることも。 「ハイブリッド」:やりたいことを、任せてもらえるからこそ、自分の得意領域はこれだけ!と決めず、得意な領域を増やしハイブリッドに活躍してほしい、市場価値を高めていってほしいという想いです。 「遊びごころ」:真剣な仕事の中にもユーモアを。社内のコミュニケーションでも、お客様への制作物にも、あそび心を忘れない人がたくさんいます。

As a new team member

私たちは、サステナブルな未来を描く企業の、社内外のコミュニケーション課題を解決するお仕事をしています。 それは、ただクリエイティブやツールだけをご提案するのではなく、その先にある「ブランディング・マーケティングに関する課題解決」「組織の課題解決」を提案していただきます。 企画立案・提案が主なミッションとなりますが、ゆくゆくはアドバイザリー支援も含めたブランドコンサルや、クリエイティブ制作の統括等もできるように成長いただきたいと考えています。 ■アウターブランディング領域: 例)パーパス策定後のコミュニケーション支援 1)初回ヒアリング - 顔合わせ - 情報整理 2)戦略設計 - 顧客分析(3C分析など) - 顧客課題の抽出、整理、明確化 - コミュニケーションプランの設計 3)企画提案 - 企画立案(コンセプト、クリエイティブの提案を制作陣も交えて考えます。) - コンペでのプレゼン - 見積作成 4)クリエイティブ制作 - 提案ツールの全体統括 ■提案いただく商材例 これから始めるお客さま向け - サステナビリティで差別化を実現するアドバイザリー支援 - ブランドパーパス策定 - 挑戦を促す組織文化策定 方針決定後のお客さま向け - 社内向けコミュニケーションプランニング - 社外向けコミュニケーションプランニング 戦術実行フェーズのお客様向け - イベント企画・運営(PR、社内向けプロジェクト etc.) - ワークショップ(役職者向け、管理職層向け etc.) - 映像制作(ビジョン、パーパス、脱炭素、人権 etc.) - WEBサイト制作(サステナビリティページ、特設サイト etc.) - 冊子制作(ビジョンブック、ディスクロージャー誌 etc.) ■こんな方におすすめです ・ディレクターとして特定のクリエイティブ制作を行なっていたが、より根本的な上流からのプランニングを行いたい ・売上げアップのための施策提案だけではなく、社会課題や組織改善に関連する提案をしてみたい ・組織課題解決系のパッケージ商材を提案をしていたが、他のソリューション提案をしてみたい ■必須経験 クリエイティブに関する企画提案経験 3年以上 クリエイティブに関するディレクション、PM経験 3年以上
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 08/2001

    120 members

    東京都中央区八丁堀2-12−7 ユニデンビル 3F