株式会社SEESAW members View more
-
制作会社SEESAW 代表取締役。博報堂でマス広告制作に従事したのち、サービス開発やブランディングを主戦場に。スタートアップから上場企業まで様々な事業にじっくり並走するスタイルでクリエイティブディレクション/アートディレクションをしております。
-
一橋大学卒業後、(株)博報堂と(株)MUGENUPを経て、(株)キャッチボールでメディアソリューションマネージャーに。現在は(株)SEESAWで取締役/プロデューサー、(株)えだまめの代表をしています。デザインと冷凍に詳しいです。
What we do
SEESAWはUXデザインとブランドデザインを主軸に成長を続けているデザインコンサルティングファームです。
当社は、ユーザー調査をもとにプロトタイピングを重ねてサービスを設計していく「UXデザイン」と、MISSIONやVISIONの策定から、WEB・グラフィック制作、動画制作、PRなどの広告制作を行う「ブランドデザイン」をクライアントへ提供しています。
日本を代表する大企業の新規事業開発部からベンチャー、スタートアップ企業までクライアントは幅広いことが特徴です。
多摩美術大学を卒業後、博報堂にてアートディレクターとして活躍した代表が率いており、これまでに国内外問わず多くの賞を受賞する作品を手掛けています。
[過去の実績の一部]
・大森山王ビールNAOMI GEORGE
https://seesaw.jp.net/graphic/naomi-george/
・森の図書室
https://seesaw.jp.net/graphic/森の図書室/
・デジタル卓球アクティビティPONG PONG!
https://seesaw.jp.net/web/pongpong/
・CPR TRAINING BOTTLE
https://seesaw.jp.net/service-design/cpr-training-bottle/
※未公開の実績も多くあります。
Why we do
ビジネスを0から生み出すこと。ITの力ではそれは難しくない時代になりました。しかし、0から1になったものを10にするには、マーケティング、デザイン、PR、さらにローンチ後の運用が統合してできる強いチームが必要です。
社会の中でプロダクトやサービスはどう機能するのか。それそのものをデザインすること、そして「デザインが社会や経済を牽引する世界を作る」ことが私たちのミッションです。
How we do
オープンでフラットな組織・環境です。また、SEESAW自体は少数精鋭の組織で10人程で和気藹々と業務を行なっています。カメラマンなどパートナークリエイターとの協業も多く、見識を広げることができます。
As a new team member
クライアントと併走しサービスの根幹から「好き」を設計するクリエイター達の元で、クリエイティブ制作について実務形式で学びませんか?
■アシスタントプロデューサー /アシスタントUXデザイナー
デザイナーとクライアントの架け橋になって、クリエイティブに問題解決を行う「プロデューサー」のアシスタント業務を行っていただきます。
当社のプロデューサーはクライアントの戦略的パートナーとして、課題・ニーズをヒアリングし、UX設計、コミュニケーション全体の戦略立案や、ブランディングの全体プロデュースを担当しています。
アシスタントとして、新規サービスの立ち上げやアプリ開発、ブランディングなどの幅広いタイプのプロジェクトに0→1フェーズから携わることができます。
インターンはアシスタントとして以下のようなプロデューサー、UXデザイナーの業務のサポートをお願いします。
・UXリサーチの設計/実施
・UI作成(AdobeXDやFigmaなどを利用)
・マーケティングリサーチ
・ネーミング案出し
・商標チェック
・テスト環境構築(データの登録)
など
【インターンとして経験できること・身につくこと】
・WEB、動画、UIUX設計、PRなどのバリエーション豊富なプロジェクトに触れられることで視野が広がります
・デザインコンセプトを言語化する力が身につきます
・クリエティブ領域におけるスキルアップができます
【勤務条件】
・週1日以上 オフィスに出社できる方 ※週2以上で勤務いただける方優先
・3ヶ月以上の勤務が出来る方
・10時~19時の勤務(ご都合によって調整可能です)
【選考フロー】
①書類+課題審査
(リサーチ課題、文章課題をご提出いただきます)
②オンライン面接
③採用
気になった方はお気軽にご応募ください。