株式会社クラウドワークス members View more
-
制作会社と事業会社を経て、2018年11月よりクラウドワークスに参画。
現在は、全社横断組織でもあるデザイングループのマネージャーをしています。
プロダクトをグロースさせるべく、責任と裁量をもって、ユニークで優秀な仲間たちと働いています。
プライベートでは2児の父。休みの日は子どもと公園で遊んでいます。
もともと多趣味でしたが、最近はこれといった趣味がなく困っているので、なにか楽しい遊びがあれば教えてください!!
よろしくお願いします。 -
株式会社クラウドワークスのデザイングループのデザイナーです。
デザインシステムのプロジェクト推進役。
UXリサーチにてユーザーの声を事業に届ける役。
事業とユーザーに向き合うのが好きです。
プライベートでは1児の母。
カービィグッツにはまってます。 -
kei sakashita
UIデザイナー -
イマ:UI/webデザイナー(事業会社)
デザインシステムやプロダクトデザイン、会社のあれこれのデザイン。
デザインだけでなく、効率的に物事を進めるための基盤作ること、のちのためにドキュメントのこすことなど..
←UI/webデザイナー(受託)~~ ←UXデザイナーインターン(事業会社)←まちづくり/環境保全(大学)
デザインにこだわらず、自分が関心あること / やりたいにとりあえず手を出したりしてます。効率化することが好き。
What we do
弊社は、日本最大級のクラウドソーシングサービス 「クラウドワークス」を中心に事業を展開しております。2011年の会社設立から、3年後の2014年に東証マザーズへ上場して以来、8年連続で成長してきました。
弊社のプラットフォームを通じた年間流通取引総額は、全サービスを含めると約190億円。今後は年間流通取引総額2兆円を目指し、日本最大の就業インフラを創り上げていきたいと考えています。
【クラウドソーシングサービスとは】
インターネット上で、誰もが自由に仕事を受注・発注することができるサービスのことを指します。フリーランスや個人事業主、企業を退職したシニア、子育て中の女性、若者、障害を抱える方など幅広い個人が、時間や場所、年齢に関係無く仕事を受けて収入が得られるように、時間と場所にとらわれることのない「新しい働き方」の拡大を通じて、次なる社会の創造に携わっていきたいと考えています。
▼運営サービス
・クラウドワークス https://crowdworks.jp/
・クラウドテック https://crowdtech.jp/
・ビズアシ https://bizasst.jp/client/
・クラウドカレッジ https://crowdcollege.crowdworks.jp/
・クラウドリンクス https://crowdlinks.jp/
・クラウドログ https://www.innopm.com/
▼クラウドワークス人事ブログ
https://note.com/colorfulworks_cw/
▼受賞歴
・国土交通省、総務省、厚生労働省、経済産業省、四省が後援する「第14回テレワーク推進賞」の最高賞である「会長賞」を受賞(2014年2月)
・「グッドデザイン・未来づくりデザイン賞」受賞(2015年9月)
Why we do
弊社で働くメンバーは、ミッションとビジョンに共感して、『世の中をよりよくしたい』『働き方の多様性を生み出したい』といった想いを持ち、それを実現するために行動しています。
■ミッション
「個のためのインフラになる」
個の才能や経験がインターネットを通して誰かの役に立つ世界へと変化してきています。ライターやデザイナー、エンジニア、動画配信者やスクールの講師など自分の得意なことを仕事にする人や、人の役に立ち、何気ない時間を笑顔にする人。個の才能はきっと誰かの役に立つ。そんな無限に広がる人の可能性を信じてクラウドワークスは、個のためのインフラになる。それが私たちの存在意義です。
■ビジョン
「世界で最もたくさんの人に報酬を届ける会社になる」
個の才能や経験が人の役に立てば、私たちはその成果の「報酬」を受け取ります。報酬は、役に立った時の高揚感や相手からの感謝、スキルアップや経験など金銭だけでなく、様々な「感情報酬」も含まれます。金銭報酬と感情報酬を世界で最もたくさんの人に届ける会社になる。それがクラウドワークスの目標です。
How we do
株式会社クラウドワークスなら、あなたのライフスタイルに合った柔軟な働き方が手に入ります。
デザイナーチームの場合ですと、フルリモートで働く人もいれば、気分転換に月1〜4回出社している人もいて、勤務時間もバラバラです。朝も夜も割と自由に調整できるので、やむを得ない事情などで中抜けすることもできます。
また、副業に取り組むメンバーも多く、社内アンケートを実施した際には、約5割が「副業をしている(していた)」と回答。スタートアップの広報/PR、シンガーとして舞台出演、組織開発のコンサルなど、幅広い領域で活躍中です。
そのほか、男女ともに育児休暇を100%取得したり、ワーケーションを実施したりと、それぞれが自分らしい働き方を実現できています。
社会の働き方を変えていくクラウドワークスの一員だからこそ、社内メンバーも積極的に「新しい働き方」を取り入れ、自ら体感しようというカルチャーがあります。
▼副業しているメンバーの紹介ブログ
・ビズアシのプロダクトオーナー(副業:広報・PR)
https://note.com/colorfulworks_cw/n/n960a3259ba53#LIlvA
・クラウドテックのキャリアアドバイザー(副業:シンガー、ファシリテーターなど)
https://note.com/colorfulworks_cw/n/ne2ec78df7687
・ワーカーエクスペリエンスチームのリーダー(副業:組織開発のコンサルティング)
https://note.com/colorfulworks_cw/n/n08cb03ee4cf0#zrKUW
As a new team member
【会員数10万人突破!リモート案件数が業界トップクラス】
日本最大級のクラウドソーシングサービスを運営するクラウドワークスが、2015年に開始した『クラウドテック』にて、リードデザイナーを募集します!
クラウドテックとは、IT人材に特化したフリーランスと企業様をマッチングするエージェントサービスです。会員登録したフリーランスメンバーにキャリアアドバイザーが案件をご紹介し、案件に参画した後のフォローアップまでサポートしています。
このサービスを今後もっと多くの方に利用していただくために、ユーザーリサーチを通じて、新機能の追加や機能改善などをお願いしたいです。
--------------------
【このポジションの魅力・弊社で働くメリット】
◎デザイン組織運営や採用などマネジメント業務を経験できる
◎上場企業として売上拡大を見据えたデザインが求められるのでビジネス視点を養える
◎ユーザーファーストなプロダクト開発に携われる
【働き方】
■フルリモート可能(条件あり)
・弊社が指定する病院で1年に1回の健康診断を受ける必要があります。(労働時間に含む)
・指定する病院のエリアは、東京・大阪・福岡です。
■フルフレックス制(コアタイムなし)
■副業OK
【業務詳細】
■デザイン組織の構築
チームビルディング、デザインプロセス改善、勉強会の企画・運営、社内外への情報発信(noteなど)
■プロダクトデザイン
新機能や機能改善などのUIデザイン、情報設計、ユーザーリサーチ
■コミュニケーションデザイン
LP作成、広告バナー作成、サービスブランディング
--------------------
【デザインチームについて】
■デザイン組織体制
マネージャー:1名、デザイナー:12名(うち業務務委託6名)
■デザインカルチャー
・スクラム開発でプロダクトオーナーやエンジニアと協働しながら進めていきます。
・UXリサーチや定量調査などをもとにした機能開発やデザインを大切にしています。
・デザイナーブログの更新など、外部への情報発信やデザインのプレゼンス向上に積極的です。
・デザイン組織の運用は、デザイナー同士で話し合って決めています。
■デザイナーブログ
https://note.com/crowdworksdesign/
■デザイナー転職者インタビュー
・30名規模の事業会社からクラウドワークスへ。カルチャーや考え方の変化について語る。
https://www.wantedly.com/companies/crowdworks2/post_articles/473600
■使用ツール
Figma, Adobe Creative Cloud, Google Workspace, Slack
--------------------
【必須スキル】
・デザインツール利用経験:Figma, XD, Illustrator, Photoshopなど
・プロダクトのUIデザインの実務経験
・LPや広告バナー制作の実務経験
【歓迎スキル】
・UXリサーチの知見や実務経験
・グラフィックデザイン
・studio.designなどを利用したLPやサイト作成
・チーム開発(スクラム)経験
【求める人物像】
・ご自身がやりたいことを明確に言語化できる方
・ユーザー視点で俯瞰的に考えられる方
・意志と主体性を持って、物事に取り組むことができる方
・建設的なコミュニケーションができる方
弊社のミッションとビジョンに共感し、社内におけるデザイン文化の醸成にご協力いただける方からのご応募をお待ちしております。
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /