BASE株式会社 members View more
-
BASE株式会社 Marketing Manager
2010年4月に メディアレップに新卒入社。営業としてADKへの出向なども経験。
2013年4月に株式会社フリークアウトに入社。
2014年には同社にてマザーズへの上場を経験。
コンサルタント、営業チームマネージャーを経て、2015年10月にコンサルティング局 局長として運用チームを立ち上げる。
2016年11月より株式会社BASEに入社し、マーケティング部を立ち上げ、Managerとして現在に至る。
事業の重要指標である新規アカウント数の増加をミッションとして、Webプロモーションを中心に、テレビCMやキャンペーン企画など幅広... -
BASE株式会社 Branding Sec Mgr
2012年株式会社ミクシィに新卒入社。
SNS mixi、モンスターストライク 海外展開、新規ゲームタイトル、スポーツマーケティング組織立ち上げ、子会社である千葉ジェッツの取締役を経験。
モンスターストライクの海外展開では台湾・香港においてストアランキング(ダウンロード、売上)1位を獲得。
その経験を元に事業の1-10のフェーズにおいてマーケティング/ブランディングスキルを軸とした事業戦略を担当。
千葉ジェッツでは取締役としてto Cビジネスやリブランディングを管轄。
2021年7月よりBASE株式会社へ入社。
テレビCM、WEB広...
What we do
■加盟店向け:ネットショップ作成サービス「BASE」(https://thebase.in)
「誰でもかんたんに使える」をコンセプトとし、専門知識がなくても、スマホ1つあればどなたでも簡単にネットショップを開設・運営できるサービスです。
ネットショップ作成サービス「BASE」は日本全国の様々なショップオーナーさんにご利用いただいており、リリースから10年で180万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりました。
2022年4月には「グロースプラン」の提供の提供を開始し、売上の大きくなった個人やスモールチームも「BASE」を使い続けらえるようプロダクトのアップデートに取り組んでいます。
Why we do
■ミッション
ミッションには、「Payment to the People, Power to the People.」を掲げ、
個人やスモールチームをエンパワメントを目指し、
誰もが自由に経済活動を行い、好きなことをして生きていける社会の実現を目指しています。
代表の鶴岡は、
「100億円の売上のある1社より、10万円の売上のある10万人の人たちの味方でありたい」
と掲げており、創業当初から個人やスモールチームにフォーカスしてプロダクトを作り続けています。
■「BASE」が生まれたきっかけ
「BASE」というプロダクトは、鶴岡の母の声がきっかけで生まれました。
鶴岡の母は、大分の商店街で洋品店を営んでおり、
ある日、「ネットで服を売ってみたい」と鶴岡に相談がありました。
鶴岡は楽天のような大手のECモールを使ってみるよう勧めましたが、
「使い方が難しい」「費用が高くて手が出せない」と母から返ってきます。
その際に、母と同じような悩みを持っている人が世の中にたくさんいるのではないか、
そう感じた鶴岡は、「BASE」の開発を始めます。
これが「BASE」のはじまりです。
■プロダクト作りのポリシー
上記のエピソードの通り、「BASE」のプロダクト作りでは
「誰でも簡単に使える」「挑戦のハードルを可能な限り下げる」この2つを大事にしています。
ネットショップを始めて開く人も、エンジニアやデザイナーがいなくとも、
スマホ1つあれば誰でも簡単に自分だけのネットショップを持つことができる、
そんな簡単なユーザビリティを追求してプロダクトを作り続けています。
また、初期費用・月額費用は無料で、
個人やスモールチームの方々がリスクなくチャレンジできる形でプロダクトを提供しています。
■参考動画
先日放映された『カンブリア宮殿』のダイジェスト動画です。
こちらでBASE事業の意義や鶴岡の理念・思想、利用ユーザー(ショップオーナーさん)についてご紹介いただいておりますので、ぜひご覧ください。
How we do
事業やサービスの詳細、組織や制度については下記コンテンツをご覧ください!
➤ 会社紹介資料
https://speakerdeck.com/base/base
➤ エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/base/for-engineers
開発環境や利用技術、開発スタイル、取り組む開発課題について記載しています
➤ 公式YouTube
https://www.youtube.com/c/BASEIncJapan
エンジニアへのインタビューやイベントアーカイブを掲載しています
➤ 「プロダクトチームブログ」
https://devblog.thebase.in
技術やデザインの取り組みについて投稿しています
➤ オウンドメディア「BASE Book」
https://basebook.binc.jp
メンバーインタビューを掲載しています
As a new team member
■BASEについて
BASEは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の人々が自由に経済活動ができる世の中を目指して、個人や中小規模の事業者様に向けて、EC/決済/金融のサービスを展開しています。
主力サービスであるネットショップ作成サービス「BASE」は日本全国の様々なショップオーナーさんにご利用いただいており、これまでに150万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりました。
また購入者向けのサービスは、2021年にショッピングサービス「Pay ID」へとリブランドを行い、新たな決済体験の提供と、ショップと購入者の持続的な関係構築・購買促進などにも注力していきます。
■募集ポジションについて
本ポジションは、マーケティングという手段を通じて、ネットショップにチャレンジする個人やスモールチームの方々を増やしていくことがミッションとなります。
「BASE」は個人やスモールチームを対象としたネットショップ作成サービスです。特に「BASE」のショップオーナーさんたちは単にネットショップを持ちたいだけではなく、「自分が好きなモノをつくって、売る」「自分が作ったブランドや商品をファンに届けたい」といった方々がほとんどです。
私たちはそういった方々を「BASE」というサービスを通じてエンパワメントしたいと考えています。
また、日本のEC化率は8%とまだまだ成長余地があり、特に「BASE」をはじめとしたストアフロント型のECサービスは市場が急成長している段階にあります。
マーケティングを通じて、「好きなことをして、生きていく」方を増やしていったり、そういった価値観を広めていき、個人やスモールチームでネットショップにチャレンジされる方々をさらに増やしていきたいと考えています。
■担当領域業務内容
ブランディングを通じてネットショップ作成サービス「BASE」をターゲット顧客からより選ばれるサービスにしていただきます。
・定量調査、定性調査をもとにしたブランド戦略の確立→推進
・各種プロジェクトのディレクターとしての予算・スケジュール・クオリティマネジメント(オンライン/オフライン施策含)
┗WEBサイト制作、改修におけるディレクション業務
┗テレビCMなどの大きな予算が伴う施策のディレクション
┗etc…
・オウンドメディア(自社HP、各種SNS)の定量分析やそこからの方向性の確立
■チーム構成
「BASE」のブランド戦略を担うチームへの配属を想定しています。マネージャーを含めた4名の少数精鋭組織です。
■必須スキル
・オンラインマーケティングの実務経験(2年以上程度)
・事業会社または広告代理店での運用型広告の制作ディレクション経験(2年以上程度)
・定量的な情報を基にした合理的な選択をされてきたご経験
■歓迎スキル
・オフラインマーケティング(テレビCM等)の実務経験
・SQL等を用いたマーケティングデータ分析の実務経験
■求める人物像
・ユーザーのためにこだわりを貫ける「Stay Geek」な方
・「Be Hopeful」「Move Fast」「Speak Openly」の3つの行動指針に沿ったご志向の方
・BASEのミッションに共感し、プロダクト成長のために淡々と課題解決を実行していける方
・インターネットが好きで、Webサービスやアプリへの強い興味・関心がある方
・オーナーシップを持って課題に取り組み、どんな部署・立場でも自らプロダクトを良くしていくために動く方
・常に変わっていく状況を楽しみ、変化に柔軟に対応していける方
・ショップさんの成長や成功、メンバーの成長や成功も喜べる方