株式会社デジタリフト members View more
-
飲食業界の営業、人事を経験し、5年前からWEB業界の人事としてキャリアチェンジをしました。
現在はWEB広告代理店の人事として採用、制度など幅広く人事の仕事に携わっています。 -
大学卒業後、総合広告代理店にてアカウントエグゼクティブとして10年勤務。その後、インターネット広告会社のコンサルタント、ITスタートアップのアドバイザーを経て、2012年にデジタリフトを創業。
-
■お仕事
お客様のコンサルティング/事業成長/最強のチーム組成を軸に業務を行っています。
IT周りのお悩みごとをヒアリングし、複雑な状態を紐解いて解決案を考え実行しています。
■社内での役割
営業マネージャーをやっています。会社をもっと成長させたい。
そのために、一緒に走るメンバーを探し、共に走る人にはたくさんの成功をしてもらいたいです。
■変化を恐れず楽しい方向に
デジタルマーケティングの世界は、日々変わっていますが
クライアントとそのユーザーの事を考えながら、最適解を考えていくことは変わらないです。
変わらない事をやり続けるために、変わり続ける。
その都度、臨機応変に、一緒にがん... -
株式会デジタリフト(DIGITALIFT)取締役
ZUU→FreakOut→DIGITALIFT
学生時代からIT企業に参画し、事業立ち上げ、アプリサービスの立ち上げ、営業コンサルティングなどを経験。メディアの立ち上げや売却なども経験。
現在は、DIGITALIFTにて取締役。
マーケティングのお話はもちろん、事業やサービスに関してお話するのが好きです。
学生時代、短期間ですがカナダに留学していました。1カ月で100点TOEICの点数をあげるというストイックな英語学習方法についても話せます。あとお寿司が好きです。
What we do
マーケターの役割は、想像力と分析力をかけ合わせ、消費者にサービスの魅力を届けることです。価値の送り手と価値の受け手をつなぎ、売上の創出と事業の成長に貢献します。
では、どのようにしてマーケティングを成功させるのか。
作業量で勝負しない戦略の構築、生活者の注目を集めるプロモーション、消費者の心を動かすクリエイティブ。——その「すべて」です。
スマートフォンへのデバイスシフト、ステルスマーケティングによる広告への不信任、モノ消費からコト消費への心情変化……。断続的に発生するパラダイムシフトにより、クライアントの要望は多様化・複雑化しています。
こうした状況下でマーケティングを成功させるのは、簡単なことではありません。マーケターには、数字、心理学、ライティング、プログラミングと、あらゆる分野の知見を結集した高度なコンサルティング能力が求められます。
また、広告運用・SEO・アクセス解析・ランディングページ・アフィリエイト等の支援はもちろんのこと、場合によってはデジタル人材・デジタル組織の支援など、マーケティング以外の領域まで踏み込む覚悟を持たなければ、期待を超える成果を生み出すことはできないでしょう。
DIGITALIFTは、そこまでやります。事業を成長させることこそが、マーケターの使命だと考えているからです。
私たちが実現したい世界は、デジタルに閉じた話ではありません。デジタルマーケティングの専門性を武器にしつつも、役割を限定しない全方位的な支援を通じて、世の中に価値を提供していきたいと考えています。
掲げるミッションは「User Experienceをデジタル技術で最適化する」。
「DIGITALIFTさんだから、お願いしました」という声に真摯に向き合い、クライアントの「CdMO(チーフ・デジタル・マーケティング・オフィサー)」として、戦略構築から実行までをワンストップで支援します。
Why we do
「広告主とエンドユーザー、双方の利益を最大化したい」——私たちの根底にあるのは、関わる全てのステークホルダーの幸福です。
一度、想像してみてください。
大切な人にプレゼントを買うとき、友だちとの旅行を計画するとき、何かを学びたいと書籍を買うとき。——そんなとき、信頼のおける情報にすぐアクセスできたら。
私たちが実現したいのは、誰もが一度は思い描いた、「必要な人に、必要な情報を、必要なタイミングで」届けられるインターネットです。
情報過多な時代だからこそ、ユーザーが「必要な情報」を「必要なタイミング」で得られる価値や意義が高まっています。現時点ではそうなっていない「スマートフォンを開けば、誰もが“いちばん欲しかった情報”にたどり着けるインターネット」を実現することに、私たちの存在意義があります。
<ミッション>
User Experienceをデジタル技術で最適化する
<ビジョン>
カスタマーの意思決定を円滑に
<CREDO>
・カスタマー(消費者/生活者)を理解する
・クライアントを理解する
・デジタル技術を理解する
・マーケティング視点で、それらを統合する力を持つ
DIGITALIFTは、全社員がCREDOを体現し、ミッション・ビジョンの達成に向けて全力を尽くします。
How we do
DIGITALIFTは、経営戦略の構築・理解から伴走します。組織はコンサルティング部門と実行部門、それらを支援するバックオフィス部門の大きく3つで構成されており、それぞれが密に連携することで、同業他社には真似できないパフォーマンスを発揮しています。
▼組織構成
前職で広告運用やマーケティングコンサルタントを経験していたメンバーや、事業会社での経営企画経験者、コンサルティングファームでのコンサル経験者など、異なるバックボーンを持つメンバー同士が互いに刺激し合いながら、日々の業務に取り組んでいます。
当社は20代〜40代のメンバーが在籍しており、そのうち8割が20代〜30代前半です。
年齢・性別・経歴は一切関係なく、完全なる実力主義というのが大きな特徴。20代のマネージャーが40代の部下を持つ例もあります。
▼カルチャー
クライアントの大事な予算を預かり、運用を任されることになるため、コンサル・運用のプロとして数字として結果を出すことにこだわり、日々変化する外部環境に対応できるよう業務に向き合い、成果にコミットすることを大切にしています。
カルチャーの根源には「結果を出してくれた仲間に誠実に応えたい」という思いがあります。定性的な評価では、評価者の主観でブレが生じてしまう。そのため、成果を図る際には常に数字を共通言語に語り合うことを重要視しています。
とはいえ、成果だけで人間そのものを評価することはありません。
代表の百本の口癖は、「社員の幸福にコミットすることこそが、利潤追求における最も強力なエンジンになる」。「社員全員が自律し、そして幸せに生きられるために、DIGITALIFTは存在する」という哲学に従い、メンバー全員が成果を上げるための支援をしています。
As a new team member
2022年立ち上げから、圧倒的なチーム力を活かし急成長中のSEOチームにて
メディアコンテンツのディレクターを増員募集する運びとなりました!
主に、記事作成やクリエイティブ(画像、LPなど)のディレクション業務や
WEBサイトの分析、記事の効果分析など運用面から分析、戦略部分までを担当します。
■ 具体的な業務の流れ
・コンサルタントとともにクライアントとのキックオフに参加
・戦略に基づいたコンテンツ方針の策定
・コンテンツの構成作成やクリエイティブの方向性を策定
・ライターやクリエイティブチームへの発注とディレクション
・完成後のコンテンツの検品
・クライアントへ納品
■この仕事を通じて得られるもの
・社内で立ち上げフェーズであるメディア領域のため、自身で事業を創造していく力を身につけることができます
・SEOの知識や経験はもちろんディレクションに関する体制や仕組みの構築能力と運用のプロフェッショナルを目指せます
・メディア戦略やSEOを起点として、運用型広告、アフィリエイト等SEO以外の領域との連携を取りながらデジタルマーケティングの総合的な知識が身に付きます
・多様なジャンルのメディアやSEOを経験できます
・社内外を取りまとめてプロジェクト全体をプロデュースしていく力が身に付きます
・自社オウンドメディアの運用にも参画していただきますので、自社マーケティングにも関わることができます
---------
■このポジションに求めていること
広告運用をつよみとして成長してきた当社ですが、
広告運用に限らず総合的なデジタルマーケティングを展開しており、
2022年にMediaLIFTというサービスを立ち上げました。
メディア戦略にとってコンテンツ戦略は非常に重要な役割になるため、
コンテンツの質を向上しつつ
多くの案件を素早く運用できるような仕組みづくりと運用力を備えている方を募集しています。
■「楽しく熱く働く」
一緒に働くメンバーは大手WEB広告代理店、大手人材系企業、元個人事業主など
バックグラウンドは多様ですが、個性がしっかりと融合し、高いパフォーマンスを発揮しています。
同時に、心から働くことを楽しんでいるチームです!
■圧倒的スピード!
また、役員直下の部署でもあるため、意思決定が非常に速いのが特徴。
---------
■必須スキル
・メディアサイト、サービスサイトなどのSEOに関する専門知識や経験をお持ちの方
・無形商材においてクライアントワーク経験をお持ちの方
■歓迎スキル
・Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツール使ったサイト分析経験
・アフィリエイトなどでキーワード順位を向上させた経験
・Google広告、SNS広告をはじめとした広告出稿に関する知識
・メディア執筆のディレクションができるスキル
■求める人物像
・マーケティングを包括的かつ客観的に捉えるロジカル思考ができる方
・クライアントの課題に向き合い、プロジェクトを推進できる方
・課題を統合的かつ客観的に捉えられるロジカル思考ができる方
・最後までやり抜く粘り強さをお持ちの方
少しでも気になる、興味を持って頂けたらまずは
「求人に応募する」ではなく「とりあえず話を聞きに行きたい」のノリで、
ぜひお気軽にエントリーしてください!
カジュアルにお話ししましょう!