for Startups, Inc. members View more
-
Hiroshi Isiwatarito
プロダクトマネージャー -
Suzuna Yanagita
インターン生(Planning Team) -
青木 みのり
アクセラレーション本部 HR -
國原 幹太
アクセラレーション部 マーケティング
-
関西学院大学を卒業し、今年の4月からフォースタートアップスにジョイン。現在は成長産業に特化した情報プラットフォーム「STARTUP DB」のプロダクトマネージャーを担当。日本のスタートアップの情報を「STARTUP DB」を通して、世の中に流通することで、日本のスタートアップエコシステムの発展に貢献する。将来的には、日本の経済成長に影響を与えるサービスを目指す。
https://startup-db.com/ -
立教大学 経営学部 経営学科 3年
#負けず嫌い
#空手
#長期インターン
#日本酒
【人】
小学生2年生〜高校3年生まで継続した空手で鍛えられた“なにくそ根性”で色んなことにチャレンジしてきました。もともと空手を始めたきっかけも弟との喧嘩で負けたくないという一心で始めたので、自分を表すキーワードの一つとして、「負けず嫌い」が挙げられると思います。特に困難な目標であればあるほどワクワクし、燃えます!!小さい頃から、自分なりに考え→行動→工夫することを大事にしていました。最近はそこに“人を巻き込む”ことも意識して活動に取り組んでいます。
【インターン】
高校2年時に“ビジネスをつくる... -
法政大学 キャリアデザイン学部 4年 青木みのりと申します。
大学2年生から、マーケティングリサーチ企業での定性調査・デジタルサービス企画・バックオフィスの運用などに従事。大学4年の5月からfor Startups, Incにジョインし、現在HRチームのリーダーとして採用・研修育成などを行なっています。
#覚悟ある愚直さ #健全なしたたかさ #ネガティブの我慢
・・『最強のNo.2 (U25 SURVIVAL MANUAL SERIES)』より -
この言葉は、HIP HOPのカルチャーを学んでいく上で教えてもらった言葉です。「どんな逆境に立たされても、自分の捉え方次第で未来をポジティブに変えていくことができる」という意味が込められており、辛いとき、壁にぶつかったときはこの言葉を思い出して、前向きに行動する原動力となっています。
What we do
フォースタートアップスは、「世界で勝負できる産業、企業、サービス、人を創出し、日本の成⻑を支えていく」 ために、「for Startups」というビジョンのもと、インターネット/IoTセクターをはじめ、ディープテック等リアルビジネス領域も含めた起業支援と転職支援を中核とした成長産業支援事業を推進しています。
国内有⼒ベンチャーキャピタルと連携したスタートアップ・ベンチャー企業への戦略的資⾦⽀援や、成長産業領域に特化した情報プラットフォーム『STARTUP DB(スタートアップデータベース)』の運用、及び、大企業とのビジネス共創モデルによる産業エコシステム強化にも取り組んでいます。
※『STARTUP DB』とは
国内最大級の成長産業領域に特化した情報プラットフォーム。企業データベースは、13,000社を越える日本のベンチャー・スタートアップ企業の情報を保有するとともに、起業家・投資家、エコシステムビルダーの方々累計150名以上のインタビューコンテンツをリリースしている。2021年3月にスタートアップの新規事業創造を支援する「ENTERPRISE β版」機能をリリース。https://startup-db.com/
※『STARTUP DB』の歴史
2018年5月:サービス公開
2019年3月:企業データベース10,000社突破
2019年6月:インタビュー記事100本突破
2019年6月:企業データベースの英語版リリース
2019年7月:Crunchbaseとの事業提携
2019年8月:東京大学と共同研究開始
2020年1月:Forbesとのコンテンツ連携開始
2020年2月:大阪大学大学院と共同研究開始
2020年3月:関西学院大学と共同研究開始
2020年4月:企業データベース12,000社突破
2020年5月:スタートアップ向けの無料会員機能「STARTUP DB CLUB」リリース
2021年3月:サービスリニューアル、「ENTERPRISE β版」リリース
など
Why we do
日本のGDPが世界3位である理由をGoldman Sachsの元アナリストは『単に人口が多いから』と述べています。現に就労人口は6,000万人と先進国の中では多い方なのですが、1人あたりGDPとなると世界26位となり、今後は少子化/高齢化の影響もあり、就労人口は半減し、結果、GDPは世界10位以下まで下がるといわれています。要は日本では外貨を獲得できる産業/企業が人口の割には育成されていないともいえます。
そんな中、この10-15年で世界レベルで新たに外貨を獲得し、時価総額を上げたのはApple、Alphabet(Google)、Amazon、Facebook等に代表される米国インターネット企業です。最近ではフランスでは反Amazon法が、ドイツでは反Google法が施行される程、一つの米国インターネット企業が国内経済に大きく影響を及ぼす可能性が指摘されています。それ程に米国インターネット企業は世界的に圧倒的な競争力と影響力を持つようになりました。
日本から外貨を獲得できる、世界でも競争力を持てる企業を1社でも多く生み出すこと。それが日本のGDPを下げ止める一つの手段であると考えています。
How we do
for Startups, Inc.が大切にしているミッション・ビジョン・バリューです。 これらの指針をもって全員でオーナーシップをもって経営しています。
【ミッション】
■(共に)進化の中心へ
【ビジョン】
■for Startups -すべては、スタートアップのために。
【バリュー】
■Startups First
全ては日本の成長のために。スタートアップスのために。
※スタートアップス=進化の中心にいることを選択する挑戦者達
■Be a Talent
スタートアップスの最たる友人であり、パートナーであり、自らも最たる挑戦者たれ。
そして、自らの生き様を社会に発信せよ。
■The Team
成長産業支援という業は、チームでしか成し得られない。
仲間のプロデュースが、日本を、スタートアップスを熱くする。
As a new team member
国内最大級のスタートアップ情報プラットフォーム『STARTUP DB』の人事・HRを担ってくれるインターンメンバーを募集します。
また、『STARTUP DB』の運営とともに、スタートアップとの事業創造をサポートするMarketingチーム、エンジニアリングチームと協働し社内プロダクトの開発業務を行うPlanningチーム、インターン生採用のKPI策定から実行まで担うHRチームなど、幅広いチーム/ポジションにて業務を行っています。
◆ポジション毎の具体的な仕事内容
[Marketing]
・スタートアップと大企業との事業創造をサポートするサービス「ENTERPRISE」のグロースに向けたサポート業務
・週ごとに資金調達や新サービスローンチなどのニュースをまとめた「スタートアップニュースサマリー」の執筆
・スタートアップの新規上場が発表された際に、そのスタートアップのこれまでの成長や今後の展望をまとめた「IPOサマリー」の執筆
・その他、インターン生が独自で考案するテーマでメディア記事の執筆
など
[Planning]
・『STARTUP DB』のデータ信頼性を上げるためのリサーチと提言
・エンジニアリングチームと協働し、社内プロダクトの開発
・インターンチーム全体の業務効率を図るための施策実行
など
[HR]
・インターン生の採用全般(KPI策定からカジュアル面談、選考までインターン生が携わります)
・チームの組織活性
・採用イベントの企画等
など
[Engineer]
・自社開発Webサービス『STARTUP DB』の設計・新規機能開発・保守運用
・『STARTUP DB』に付随する管理サービスの設計・新規機能開発・保守運用
など
これまでのご経験やスキル・ご興味に合わせて、一緒に日本のスタートアップを盛り上げるデータベース『STARTUP DB』を作っていきませんか?
【魅力】
・社会的インパクトを与える(勝てる)スタートアップの特徴がわかる
・業務を通して、スタートアップ業界に詳しくなれる
・社員からの質の高いフィードバックを受けることができる
【歓迎】
・スタートアップやベンチャーに興味がある方
・将来、スタートアップ・ベンチャーに就職したいと考えている方
・起業に興味がある方
・将来、スタートアップを支援したいと考えている方
・コミュニケーションを取るのが好きで、チームプレーが得意な方
・大学1,2年生
・初めてのインターン先を探している方
・主体性を身に付けたい方
・VCに興味のある方
・独自の評価制度の下で働きたい方
【条件】
・平日のうち週3以上、週15時間以上勤務できる方
※研修をオフィスにて実施後、リモートとオフィスどちらでも勤務可能です。
※試験期間の調節や他アルバイトとの兼業も可能です。
・半年以上勤務できる方
▼インターン対談記事
https://www.wantedly.com/companies/forstartups/post_articles/324820
【環境】
・有名メガベンチャー 、楽天、外資コンサル、スタートアップCTOといった経験をしている優秀な社員と働けます。
・過去在籍していた学生は、電通、三菱商事、三菱UFJ銀行などの大企業、ソフトバンク、サイバーエージェント、オプト、楽天、LINE、リクルートなどのメガベンチャー、有名スタートアップなどから内定をもらっています。
「日本最大級の成長産業支援プラットフォームをテクノロジーで実現する」というミッションを『STARTUP DB』を通して実現させるために、あなたの力が必要です!
そんな環境に少しでも興味を持ってくださった方はぜひ気軽に「話を聞きに行きたい」を押してみてください。