株式会社BOKURA members View more
-
1980年生まれ
4人兄弟(姉、妹2人)、実家は100年続く八百屋。
大手自動車業界、不動産業界、IT業界での営業経験を経て、
2015年に(株)BOKURAを立ち上げ、260社以上(内、スポーツチームへの支援は30チーム)のファンマーケティング支援を行っています。
【経歴】
2003〜2007年:東京日産自動車
2007〜2009年:東建コーポレーション
2009〜2011年:Speee
2011〜2012年:イー・ガーディアン
2012〜2015年:アライドアーキテクツ
2015年〜株式会社BOKURA 設立
『良いモノが正しく届く世界に』
良いモノを創るだけではモノが売れる時代... -
BtoB BtoCのファン創りを支援する
『株式会社BOKURA』で運用を担当しています。
SNSやイベントを通して、「企業とファン」「ファン同士」を繋ぎ、
大好きとありがとうをたくさん集めています。 -
久木田 愛理
-
Momoka Ebi
Fan Success team
What we do
私たち株式会社BOKURAは、『神対応であふれる社会に』をミッションに、クライアントのファンを増やすための様々なプロダクトを手がけています。
◆【SNSを活用して「ファン」を見つけ、育てる。ファンと一緒にブランドを育てる。】
Twitterの月間アクティブユーザー数(MAU)が3.3億人を突破するなど、私たちの生活の身近な存在であり、なくてはならない存在になったSNS。
BOKURAはユーザーを喜ばせるコミュニケーションを仕掛けることで、商品やブランドのファンを増やすファンマーケティング、SNSコンサルティングを行っています。
◆【企業とユーザーとの間にある"心の距離"を縮める「神対応」が最大の武器】
企業がSNSを使用する理由は、ファンを増やしたい、共感を増やしたい、購買意欲を高めたいなど様々です。
私たちは、SNSをメディアとして捉えるのではなく、ユーザーとコミュニケーションを取るツールだと考えております。「アカウントに人を呼び込む」という従来の広告的発想ではなく、フォロワーにはなっていないが、商品やブランドに興味を持っている、あるいは話題にしている人に、企業側からコンタクトを取りに行くことでファン化を目指しています。
■ 代表の宍戸が語る「神対応であふれる社会」とは
https://www.wantedly.com/companies/bokura/post_articles/280503
■ 資金調達リリース
https://www.wantedly.com/companies/bokura/post_articles/403299
Why we do
◆【企業⇒消費者への一方通行のコミュニケーションを変えたい】
ネット上のコンテンツやSNSでのやりとりを楽しんでいる最中に、突然割り込んでくる広告。企業側はコストを投じて商品をPRしようとしているのに、受け手側には「ウザい」「ジャマ」としか感じてもらえない現実があります。SNSは双方向性のツールなのに、企業がプロモーション活動をしようとすると、結果的には一方通行になって流れてしまう。この事態を防ぎ、企業やブランド、商品のファンを確実に増やしていきたい、という想いから、BOKURAを創業しました。
◆【世界は僕らで、できている。】
SNSをはじめ、現代ではひとりひとりのチカラは思ったよりもずっと大きいものになっています。企業と個人が等しくチカラを持てる時代。「企業」と「個人」その距離感は、それぞれに違う。そのことを意識して、きちんと表現できる企業はまだまだ少ないです。
だからBOKURAは、「ありがとう」「大好き」を企業とともに伝えるための作戦を考えています。「大勢に一方的に広告を打つ」ではなく「ファンを探し出してラブレターを送る」このスタイルで企業のマーケティング支援を行なっていきます。
How we do
◆【5000万円の資金調達に成功!IPOを目指して増員中】
2015年に設立し、7期目を迎えるBOKURA。初年度3,500万円だった売り上げは2年目には1億円を超え、現在は250社以上の企業のファンマーケティング支援を手掛けています。
2022年4月には5000万円の資金調達を実施し、さらに事業を拡大すべく様々な職種で採用を進めています。
◆【社内の雰囲気・魅力】
◎リモートワーク&フレックス勤務を実施中!
◎平均年齢33歳と若さと経験を兼ね備えたメンバーです。年齢が近いせいか、共通の話題が多く笑顔にあふれています。
◎意見の言いやすいフラットな関係!むしろ意見の発信はマストです。
◎社員からよくいじられている、距離の近い社長です
◆【BOKURAが手掛けた事例を一部ご紹介】
#1 ユースキン製薬様
創立65年以上の老舗ハンドクリームメーカーであり、既にコアなファン・愛用者を多く抱えていましたが、ソーシャルを中心としたユーザーとの接点、コミュニケーション施策に課題を感じていらっしゃいました。SNSの中にいるコアファンをどう見つけていくか、コアファンの定義からSNSアカウントの”中の人”のキャラ設定まで戦略をご提案しました。
>>詳しい内容はコチラ http://bokura.biz/works/01/
As a new team member
■募集背景
クライアントのファン創りの可能性を広げる・スピードアップするコンテンツ制作ディレクターを募集!
ファンを 「創る」「見つける」「育てる」「巻き込む」神対応でファンと企業をつなぐ、BOKURA。クライアントのファンにもっと喜んでいただき、よりコアなファンになっていただくために、新たに「コンテンツ制作チーム」を立ち上げることとなりました。
そこで、ファン心理を理解しながら、画像や動画を通じてファンに刺さるクリエイティブコンテンツの制作全般を担当する、ディレクターの方を募集しています。
企画提案から制作ディレクション、ネクストアクションへつなげる効果検証までコンテンツ制作全般をお任せいたします。
■チーム/環境について
マネージャー1名
メンバー4名
■現状の課題
事業・案件の拡大に伴い、メンバーが足りていません。
また、新規台頭SNS(TikTokなど)のノウハウをお持ちの方もお待ちしています。
■ポジションの魅力
個人のクリエイティビティを活かし、ファンの喜ぶコンテンツの制作を0から実施できる
業務幅が広く、主体性をもって業務可能。
■仕事内容
・クライアントからの要望のヒアリング、制作スタッフのディレクション業務
・ファン創りやSNS知見をかけあせたコンテンツの制作提案
・外部制作スタッフへの指示出し、品質担保
・制作したコンテンツの分析、効果検証など
■必須スキル
・コミュニケーションが円滑に取れる方
・クライアントの課題発見能力、企画提案力
・制作要件の整理能力
・下記のうちいずれか1つ以上
-SNS画像の制作経験
-SNS動画の制作経験
-Webページ制作のディレクション経験
-SNS画像制作のディレクション経験
-SNS(Twitter/Instagram/TikTok/YouTubeなど)の運用経験
■歓迎スキル
・デジタルマーケティング、またはWEB/SNS/IT業界のご経験
・SNS(Twitter/Instagram/TikTok/YouTubeなど)の専門知識
・データ分析のご経験
・キャンペーンやイベントの企画経験
■求める人物像
・BOKURAの目指す世界に共感できる方
・当事者意識を持ち、自分の領域を超えて業務に取り組むことができる方
・素直に柔軟に他者の意見を聞き入れて改善を繰り返すことができる方
・自身で限界を決めずに仮説を持ち推進することが得意な方
・失敗を恐れず挑戦できる方