株式会社Branding Engineer members View more
-
「Engineering New Happiness」という想いに共感し、2022年4月にジョインする。
現在は、エンジニア人材事業にて採用マネージャーをしています。
夢は、自分の住みたい場所、好きな時間に、好きな仕事ができる世界を創ること。 -
菊入 葉月
Midworks事業本部 HRソリューション部 マネージャー -
秋田県出身の多田です!
技術者としてだけでなく、社会課題を解決できるエンジニアをブランディングしていくという理念に共感し、人事部に入社しました。
不足に対する充足という観点だけではなく、社会課題の解決としてエンジニアリングを捉える事で
現場のやりがいを創造していきたいです。
What we do
【上場2周年記念動画公開中】
https://youtu.be/gQ57Qdq_SyE
【運営サービス】
・Midworks(https://mid-works.com/)
技術者を求める企業にエンジニアを派遣する技術支援サービス。弊社エンジニアたちとのキャリアカウンセリングを行い、大手インターネット企業を中心としたIT企業の案件を担当いただきます。
・TechStars(https://techstars.jp/)
IT人材特化型の転職支援サービス。企業からの問い合わせも多く、求職者のカウンセリングから企業様へのご紹介まで一貫して対応いただきます。
・tech boost(https://tech-boost.jp/)
tech boostはこれからエンジニアを目指す方の学習をサポートするプログラミングスクール。
キャリアサポート満足度の高いプログラミングスクールとして3年連続1位を獲得。
・マーケティングプラットフォーム事業
自社サービスを組み合わせて、企業のWEBマーケティングのコンサルやオウンドメディアの構築支援、DX推進などを提案していただきます。
・自社メディア事業
Mayonez(https://mayonez.jp/)
IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン
Tap-biz(https://tap-biz.jp/)
スマホで軽く叩く、気軽に見られるビジネスサイト
Why we do
-既存にとらわれず、市場の変革に敏感に-
CEO河端 保志
「Break The Common Sense」を経営理念に様々なサービスや事業を展開。今は日本のエンジニアの価値向上を目指し、これまでにない新しいプラットフォーム構築を目指しています。
2020年7月7日に公言通り創業7期にて東京証券取引所マザーズ市場へ上場し、これを足掛かりにエリア展開含む事業規模拡大や、新規事業の創出による事業ドメインの拡張等により、更なる加速度的成長を狙っています。
-常識をくつがえし、歴史を創る-
COO 高原 克弥
私たちは、ITテクノロジーを通じて新しい価値観や革新を起こし続けるホールディングスカンパニーを目指しています。
起業家精神をもった優秀な人間が集い、世の中の常識をくつがえすサービスを生み出し続ける。
それが私達の存在価値です。
Branding Engineerにしか実現できない新しい社会を創りだすことで、業界の歴史を創り変えるほどのインパクトを私たちはもたらし続けます。
How we do
-集まれ!まだ見ぬ喜びを与えたい人。-
モノづくり(開発すること)だけがEngineeringではありません。
既存の知識を活用・応用し、新たな価値を創出することこそがEngineeringであると私たちは考えています。技術者はもちろん、ビジネスを生み出す事業開発者も営業もバックオフィスも皆Engineerです。私たちはそんな価値創造活動を一緒に行えるEngineerという名のベンチャーマインド溢れた人を求めています。
<Branding Engineerの3つの強み>
・急成長ベンチャー
Branding Engineerは急激に成長をし続けています。パートナー企業も徐々に増え、今後の拡大も予想されます。学生起業から始まり上場を果たしたように、若手に裁量をしっかりと与え一人ひとりが大きく成長する文化もしっかりと根付いています
・高水準の事業開発力
Branding Engineerでは後発でありながら常に既存競合を上回る高水準な事業開発力によって様々なプロダクトを開発し、世の中へ発信してきました。レベルの高い事業推進を直接体感・吸収することができます。
・豊富なマーケティングナレッジ
代理店やパートナー企業に頼ることなく、自社のマーケティングチームがこれまで数多く作ってきた新規サービスのマーケティング戦略の立案及びその実行を担ってきました。したがって、WEBサービスを成功に導くナレッジが豊富にあるため、確率高くサービスをグロースさせることができます。
As a new team member
■-■-Branding Engineerとして-■-■
エンジニアのアイデンティをリブランディングしていくために、
業務をこなすだけでなく、自ら創造していける方、そういったベンチャースピリットが好きな方はぴったりの募集です。PMやコンサルタントとしてスキルアップしたい方のご応募お待ちしてます!!
(もちろんまずは話だけ聞きたいという方でもOKです♪)
★★コンサルタントPMを募集しています★★
システム企画やIT戦略から、テスト計画の立案、体制構築、組織運営まで、プロジェクトの最上流から全体を設計・統括するコンサルタントPMをお任せします。
大手企業からの一次請けが中心予算規模は(8億~10億)
■具体的な仕事内容■
・WEBシステム、業務システム、スマートフォンアプリなどのシステム開発
・オンプレミス、クラウドサービスによるインフラ環境構築・導入支援
・AIやIoTを使用したシステム開発
・DX導入支援などお客様のあらゆる課題解決
・メンバーの工数管理/タスク管理/業務報告/技術サポート/育成
・顧客への提案、顧客企業の開拓支援
・上流設計、開発各工程における業務支援
※若手でも積極的にリーダー職へチャレンジ出来る環境です。 (若手採用実績あり)
※受託開発案件を含め、あなたのスキル・希望に合った配属先を決定します。
■お任せしたいプロジェクト・実例■
◎大手コンビニエンスストアのスマホ向けアプリ開発
◎大手カーリース会社のSalesforce導入・支援
◎製菓業様 工程管理システム開発
◎小売業様IT部門の立ち上げと開発内製化支援
◎クレジットカード会社様 システム開発
◎通販会社様 基幹システムリプレイス開発
etc..
■主な業界■
・金融:銀行、証券、生命/損保保険、FX、電子マネーなど
・流通:流通、小売りなど
・パッケージソフトウェア:医療、財務会計、販売管理、在庫管理、人事給与など
■組織構成■
プロジェクトごとに異なります。
こだわり等ございましたら、お聞かせくださいませ。
■採用担当からのコメント■
弊社は大手様からの一次請けの開発プロジェクトが多く、予算感も上記にあります通り、8億~10憶円と規模も大きく誰もが知るビッグネームの企業様のもとでPM、コンサルタントの経験を積むことができます。
PMやコンサルのためのスキルアップ以外にも、転職理由として、市場価値をあげるため、幅広い知識を身に着けるためであったり、正直、残業や収入面にご不満があって転職をお考えの方もいるかと思います。
また色々なエンジニア様と向き合っていると
「開発スキルを上げていきたい」「スキルの幅を増やしたい」といった
技術に対する成長意欲がゆえに転職希望される方も多いです。
そういった皆様の転職の本音に寄り添いながら、弊社でできる事をご提案させていただければと思います。