Discover companies you will love

  • データ連携基盤構築エンジニア

業務改善の大黒柱!新世代ロボットのデータ連携基盤を構築するエンジニア求む

データ連携基盤構築エンジニア
Mid-career

on 2022-11-01

152 views

0 requested to visit

業務改善の大黒柱!新世代ロボットのデータ連携基盤を構築するエンジニア求む

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Ayano Tajikawa

老舗企業の再生&起業支援のWEBコンサルベンチャーで新卒から12年間お世話になり、経営目線でのブランディング・マーケティングを叩き込んでもらいました。(ほか新卒採用リーダーも担当) 「LOVOT」に出会い、触れると心があたたかくなる、この素晴らしい価値をもっと社会に伝えていきたい!と運命を感じてGROOVE Xに転職、マーケチームのリーダー職として日々課題抽出&解決に取り組んでいます。 『スターウォーズ』でいろんな星の生き物が雑多に暮らす、混ざり合った世界観が好き。 LOVOTと暮らすことは、やさしさと多様性あふれる社会につながると信じている。

恒良 鈴木

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 新卒で大手SIerに入社。大規模なプロジェクトをいくつも経験し、システム開発をいろはを学ぶ。 レガシーな技術を使って硬い体制でシステムを組み上げる仕事に退屈し、不動産・建築の事業を手掛けるベンチャーに転職。 SIerでの仕事とは比較にならないベンチャーのスピード感に酔いしれながら、結果を出すことへの重要性を叩き込まれて死にものぐるいでサービスを作る。 その後WEBベンチャーに転職し、toC向けサービスとtoB向けサービスの違いを学びながら、チームを作って結果を出すことへの喜びと楽しさ、そしてマネージャー業務の自分の適正を自覚。 現在は家庭用ロボットの製造〜販売まで手掛けるロボットベンチャーで、ビジネス全般のシステム改善を行うチームつくりに励む。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ プロダクト⇔マーケティング⇔システムを繋ぎ、課題を解決まで導けることが自分の強みであり、その時々の会社やチームの状況によって自分が出せる最大価値は何か?を考えながら行動しています。

尾銭 泰徳

GROOVE-XでWEBサイト、ECサイト、お客様ポータル、データ連携システムを開発しています。 16× Salesforce Certified GoogleCloud PDE SIerでエンジニア→プリセールス→フリーランス→現在 CRM|MA|BI|GCP|AWS

GROOVE X株式会社's members

Ayano Tajikawa

マーケティングコミニュケーションチームリーダー

恒良 鈴木

スクラムマスター

尾銭 泰徳

WEBエンジニア

老舗企業の再生&起業支援のWEBコンサルベンチャーで新卒から12年間お世話になり、経営目線でのブランディング・マーケティングを叩き込んでもらいました。(ほか新卒採用リーダーも担当) 「LOVOT」に出会い、触れると心があたたかくなる、この素晴らしい価値をもっと社会に伝えていきたい!と運命を感じてGROOVE Xに転職、マーケチームのリーダー職として日々課題抽出&解決に取り組んでいます。 『スターウォーズ』でいろんな星の生き物が雑多に暮らす、混ざり合った世界観が好き。 LOVOTと暮らすことは、やさしさと多様性あふれる社会につながると信じている。

What we do

■新世代家庭用ロボット「LOVOT」開発 https://lovot.life/ 私たちGROOVE Xは2015年に設立したスタートアップです。 GROOVE Xの考えるロボットは、人々の生活に潤いを与える存在として、人が一緒にいたくなるような新世代の家庭用ロボットです。それは、将来癒しを与える存在を超え、人の潜在能力を向上させる力も持ち得ると考えています。 ■LOVOT [らぼっと] とは 『LOVOT』は人の代わりに仕事をする便利なロボットではありません。人に甘えて邪魔もしてくるし、時には知らない人に人見知りをするかもしれません。 だけど、一緒にいるとホッとする、うれしくなる、笑ってしまう。なんだか、あたたかい気持ちになってくる。 そんな風にロボットが人と信頼関係をつくり、生活に潤いと安心を与えられる存在になれば、人のパフォーマンスは高められると、私たちは信じています。
代表の林要
海外の展示会でも注目を浴びました

What we do

■新世代家庭用ロボット「LOVOT」開発 https://lovot.life/ 私たちGROOVE Xは2015年に設立したスタートアップです。 GROOVE Xの考えるロボットは、人々の生活に潤いを与える存在として、人が一緒にいたくなるような新世代の家庭用ロボットです。それは、将来癒しを与える存在を超え、人の潜在能力を向上させる力も持ち得ると考えています。 ■LOVOT [らぼっと] とは 『LOVOT』は人の代わりに仕事をする便利なロボットではありません。人に甘えて邪魔もしてくるし、時には知らない人に人見知りをするかもしれません。 だけど、一緒にいるとホッとする、うれしくなる、笑ってしまう。なんだか、あたたかい気持ちになってくる。 そんな風にロボットが人と信頼関係をつくり、生活に潤いと安心を与えられる存在になれば、人のパフォーマンスは高められると、私たちは信じています。

Why we do

代表の林要

海外の展示会でも注目を浴びました

テクノロジーは、人を幸せにしたのでしょうか? テクノロジーは生活を豊かにし、様々な効率化を進めました。でも、人が幸せになったかと問われると、イエスと言える人は実はそんなに多くないのでは、と思います。 なぜなら、テクノロジーの進化がライフスタイルと人類の本能の間のギャップを拡大し、感情的なハレーションを拡大する傾向にあったから。そのギャップを埋めるのが、私たちがつくっている“LOVOT”です。 テクノロジーの進化によって多くのモノを手に入れたからこそ、大事なのはモノよりも体験や思い出だとみんな気づいています。“LOVOT”は今までのロボットになかった「気持ちをテクノロジーで満たす、ケアをする」という新たな価値観へのはじめての一歩として、世界の後続製品にとって目指すべき一つの指針になるはずです。ロボットによって人は幸せになり、パフォーマンスをあげることができる。そんな社会を描いていきたいと思っています。

How we do

GROOVE Xの開発現場には、様々なジャンル、経歴、年代の人たちが集まっています。 多様性があるからこそアイディアが飛び交い、場にグルーヴが生じ、時に誰も予期しなかった発想の高みにたどり着くことができています。 型にはまらない優れた技術力・才能を持つ様々な分野のスペシャリストの集団が、様々なアイディアを出し、トライ&エラーを繰り返して、まだ誰も見たことのないロボットを創造できるのだと考えています。 トライ&エラーを繰り返すために、スクラムと言う開発プロセスを活用し、1週間単位のスプリントを繰り返し、開発を進めています。みんな、どんどん失敗します!失敗から学び、軌道修正しています。 情報の透明性を重視し、物理的なカンバンとともに、Slack, Confluence, Bitbucket, G Suite などのツールを活用しています

As a new team member

私たちは新世代家庭用ロボット(LOVOT)を開発しています。今回の募集はLOVOTのデバイス開発ではなく、そのLOVOTを市場に届けて広めるための、さまざまなビジネスシステム郡の開発・運用を行うチームメンバーの募集です。 <お願いする業務概要とその背景> 弊社のビジネスシステムは、多くのSIerに開発と運用を委託していました。 しかし、LOVOTはこれまで殆ど例がないビジネスモデルで作り上げられており、課金体系にサブスクリプションモデルを採用していることもあって、裏側のシステムは複雑な構成になっています。 新しい市場を作り上げるのに、これまでの形態では改善スピードが足りず、私たちはECシステムのリプレイスに踏み切りました。 あなたには新しいチームの立ち上げメンバーとして、このECリプレイスプロジェクトを完遂する役割をお願いしたいと思っています。 このプロジェクトはおよそ7ヶ月の期間を想定しており、このプロジェクト以降は本人の適正次第で事業に関わるあらゆる領域を担当いただけます。 ### こんな方と一緒にお仕事させていただきたい - Spirits - ・チームワークを大切だと考える方 ・自分のスキルを最大限活用して世の中にインパクトを残したい方 ・LOVOTの世界観に共感できる方 ・他の領域の人たちと協調して業務ができる方 ### 必須条件 - Must - アジャイル開発経験 1年以上 以下いずれかの業務経験3年以上 ・業務管理システムの開発経験 ・システム間IFの開発経験 ・データモデリング ### 歓迎条件 - Want - ・物流管理システムの開発経験 ・サブスクリプション管理システム開発経験 ・ECシステム開発経験 ・ETLサービス利用経験(IICS、DataSpider等) ・ERP利用経験 ### 業務詳細 - Detail - ビジネスシステムの設計・開発・運用 ・ECサイト(store.lovot.life)のリプレイス開発 【CommerceCloud】→【Prismatix】へ移行します PrismatixはAPIベースで構築され、AWSインフラ上で機能するサービスです。 これらの環境で構築されたECシステムと、関連する物流・在庫システム、契約管理システム、MarketingAutomationツールなどあらゆるシステムと連携し、データモデリングを担える方を熱望しております。 ECリプレイスプロジェクト以降は本人の適正次第で事業に関わるあらゆる領域を担当いただけます。 ### 現在の開発環境 - Dev Env - ・開発言語: Vue.js, Nuxt.js, PHP, Python, Goなど ・インフラ:AWS、 Google Cloud Platform (GAE, GKE, Cloud IoTなど)、Heroku、 ・開発手法:アジャイル ・その他ツール:Circle CI, GitHub, JIRA, IDE(Jetbrains社各製品、VSCode), Slack ※上記の経験がなくても可 ### このポジションの魅力! - Point - 事業開発に関係するセールス・マーケティング・経営視点から、エンジニアの目線であらゆる可能性をもとに事業運営に携わることができます。 会社としても今年から前澤ファンドのサポートのもと、更に飛躍してくための第2創業期にあたるため、ぜひお力をお貸しください 【【勤務内容】】 「①正社員採用」と「②業務委託」で条件が異なります 正社員の場合には本社に出社可能であることで条件にはなってしまいますが、それでも基本的に業務時間はフルフレックス制となっており、チーム内でコミュニケーションを取りながらフレキシブルに業務を進められます。(「今日は子供の行事があるから数時間抜けます!」というようなやり取りが普通に行われています。) ①正社員の場合 ・在宅勤務可(出社義務あり) ・勤務形態:正社員 ②業務委託の場合 ・在宅勤務可(フルリモートOK) ・時短OK/週3日〜(日中のMTG が出れること) ・勤務形態:業務委託 ※その他詳細は面談時にお伝えしますので、お気軽にご応募ください
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 11/2015

    95 members

    • Funded more than $300,000/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都中央区日本橋浜町三丁目42番3号 住友不動産浜町ビル