MOON-X株式会社 members View more
-
Shugo Kuriyama
Head of Creative -
Read story
長谷川 晋
Co-Founder CEO -
Masashi Enya
Co-founder CTO -
Risa Shibata
Brand Manager
-
MOON-X 株式会社 CCO 栗山修伍
イタリアSPD Milanoで工業デザインの修士号を取得。帰国後、楽天株式会社でブランドマネジメント室・室長を務め、国内外のグローバルブランディングに携わる。その後、Meta日本支社にてCreative Strategistに就任。日本・アジア・ニューヨークにおける広告クリエイティブ戦略をリード。
現在、創業メンバーとしてMOON-Xにてクリエイティブの責任者を務めている。 -
2歳から9歳までアメリカ、シアトル在住。
京都大学経済学部卒、体育会ハンドボール部主将。
2000年に東京海上火災入社、法人営業担当。
P&Gで10年間、Pampers・Gillette・Braun・SKIIなどのマーケティングおよびマネジメントを統括。
その後、楽天の上級執行役員としてグローバル17ヶ国および国内グループ全体のマーケティングを管掌。
2015年Facebook Japanの代表取締役に就任、在任中にInstagramはMAU 810万から3300万に。
2019年8月にMOON-X Inc.を創業。 -
マルチブランドを展開するD2CスタートアップMOON-Xを共同創業。CTOとしてTech/Digital/EC全般を統括。
↑
2016年にAperzaを共同創業し取締役CTO。プロダクト開発全般と組織構築、コマース事業立ち上げ。シリーズBのラウンドを見届けて2019年8月に退任。
↑
2012年に楽天のアジアHQ及び海外開発チームの立ち上げのためにシンガポールに赴任。3年間でシンガポールを中心に日本・インドの3拠点間で合計100名近くの開発体制を構築し、グローバル広告プラットフォームの企画立案・開発から海外拠点への導入を指揮。
↑
2008年より楽天株式会社にて広告プラットフォー... -
Risa Shibata
Brand Manager
What we do
「ブランドと人の発射台」
これが私たちMOON-Xのミッションです。
MOON-Xは、デジタル時代のブランド創りを行い、あらゆる消費者のみなさまに新しいブランド体験をお届けしております。創業4年目を迎えた今は、テクノロジーを活用して日本のブランドをエンパワーする事業として、①ブランド運営事業 ②ブランド支援事業 ③共創型M&A事業 の3つの事業を展開しています。
①ブランド運営事業
私たちは、創業当時から一貫して生産者・お客様との共創でブランドを成長させています。お客様の声をモノづくりにすぐ反映する仕組みや体制、クラウドファンディングの活用、ECモールでの事業成長とスケールを実現するチームで、お客様に愛され、日本全国、あるいは世界に飛躍するブランドを目指しております。
②ブランド支援事業
これまでの自社ブランド運営のノウハウを活かし、2021年10月よりブランド支援事業として、他社ブランド様に対してのコンサルティングやDX・成長支援の取り組みも開始いたしました。現状で多くの企業様のブランド成長を支援しており、中には事業立ち上げ当初から1年以上ご依頼いただいている企業様もございます。
③共創型M&A事業
2021年の年末からは、「共創型M&A」(※)で、他社ブランドへの出資・資本参加し、MOON-X Familyとして日本全国、そして世界を視野に入れた成長を促す事業の総称「MOON-X BRAND STUDIO™️」を立ち上げました。共創型M&Aでは、すでに革小物ブランドのNEESE、名刺入れブランドのRoffal、ベビー&マタニティブランドのkerätäを買収し、前ブランドオーナー様の想いを尊重して引き継ぎつつ、そこにMOON-X独自のノウハウを掛け合わせ、ブランドの進化と成長を実現中です。
※共創型M&Aとは、MOON-Xが提唱するM&Aの新しいアプローチです。どちらかがもう一方に吸収されるのではなく、互いの強みを持ち寄り、ブランドの更なる飛躍と継続的な成長を目指します。
Why we do
Co-founder/CEO 長谷川がP&Gで実感した人々の生活を豊かにする「モノづくり」と、楽天・Facebookで経験したデジタル上での購買体験やプラットフォームを活用した情報発信などの「テクノロジー」に大きな可能性を感じたところからMOON-Xはスタートしました。
日本のモノづくりは、そこに携わる人のクラフトマンシップや原材料など、世界に通用する素晴らしいものを持っています。しかし、良いモノを作った後の情報発信やインターネットをはじめとしたテクノロジーの有効活用に、まだまだ大きな成長機会があると我々は考えています。
デジタルの活用で、MOON-X Familyのブランドを進化させ、お客様の生活や日本経済の発展に貢献したい。そのために何ができるのか、どのようなアプローチを取るのが最善か、MOON-Xのプロフェッショナルたちは、常に考えながらスピーディーに動き続けています。
How we do
MOON-Xのカルチャーを象徴するのが「少数超精鋭」。元Facebook、楽天、P&G、資生堂、北の達人等で活躍した各分野のエキスパートが集まり、「ONE TEAM」となって事業の立ち上げ、推進をしてきました。グロースフェーズに入った今、創業時のカルチャーを大事にしながらも、さらにアップデートをし続けていきます。
【3Values】
# スピード狂
勝つにはスピードしかない。今できることは、今やり切る。すぐ判断!すぐやる!
# CONSUMER is BOSS
消費者の声と気持ちに向き合い、期待を超えるまで取り組む。 何をすべきか、Shin(代表)に聞くより、消費者に聞く
# WE are FAMILY
社員もサポーターも、オーナーも、クライアントも、パートナーも。 損得なしの関係性。お互いの健康や成長を気遣い、助け合う。
2022年度、3つの事業のさらなる拡大に向けて事業上のGamePlanとして、「CORE & MORE」を掲げており、まずはCOREとして既存ブランドの成長拡大を図りながら、MOREとして積極的に新たなチャレンジを行っていきます。
MOON-Xは今、培ってきたノウハウ・ナレッジを武器に、さらなる飛躍をとげるフェーズに入ります。特に共創型M&A事業においてはFinanceも重要となってきておりますので、社内のケイパビリティの多様性も必要となっております。
様々な職種のメンバーを新たに募集し組織強化をしていきたいと考えています。ぜひ各分野のプロフェッショナルたちが集うスピード感と躍動感があふれるエキサイティングな環境で、共に『ブランドと人の発射台』を作り上げてみませんか?
As a new team member
「ブランドと人の発射台」をミッションに掲げるMOON-XのBrand Innovation事業で、消費者や製品・ビジネスの理解に基づき、クリエイティブやコミュニケーションの設計や企画を担っていただくポジションです。
■具体的な仕事内容
クライアント様や自社ブランドのECサイト、広告、CRM施策に関わるクリエイティブが主な製作領域です。
クリエイティブ領域全般の企画提案、ディレクション、アウトプットの品質管理を担っていただきます。
なお、レポートラインはChief Creative Officerの栗山になります。
■自社ブランド一覧
CRAFT X(クラフトビール)・SKIN X(男性スキンケア)・BITOKA(女性スキンケア)
Roffal(ビジネスグッズ)・NEESE(レザーアクセサリー)・kerätä(ベビーマタニティ)
■ポジションの魅力
Brand Innovation事業部は、社外のあらゆるブランドに対して、ブランディング/EC/デジタルマーケ/サプライチェーン等の領域での支援を行い、クライアント様と伴走させていただく中で一緒にビジネスを伸ばし、ブランドを構築する各領域の専門家が集まったプロフェッショナルチームです。
クリエイティブ領域の担当者として、ブランドを生み出すデザイン・アート領域のあなたのスキルとMOON-Xの知見を集結させ、ブランドを日本中そして世界に発射させませんか!
■こんな人と働きたい
#Must
・Photoshop、illustratorを使用しての豊富なデザイン経験
・Webサイトやバナー制作など、デジタルのクリエイティブにおける設計や企画の経験
・アートディレクター、デザイナーやコピーライター、フォトグラファーなど各種領域の専門家との協働経験
#Want
・デジタルマーケティング・広告領域におけるコンサルティング経験
・広告、クリエイティブ業界での業務経験
・プロジェクトマネジメントスキル
・ECモールやSNSなどプラットフォーム事業側でのデザイン経験
・プロダクトデザイン経験
・クライアントとのリレーション構築経験
■MOON-Xで働く魅力★
・Facebook Japan元代表が創業し,EC/マーケ/Art領域のプロ達が集うチーム
・Chief Creative Officerがいます!
・自社ブランド構築/ブランドEC支援/共創型M&Aの3つの事業柱をもつ独自ポジションを確立
・創業から4年目へ/事業成長カーブの変曲点にさしかかかる今が躍動感があるフェーズ
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /