• マーケティングディレクター
  • 9 registered

戦略立案から実行/検証まで幅広く担当するマーケターを募集しています。

マーケティングディレクター
Mid-career

on 2022-10-05

277 views

戦略立案から実行/検証まで幅広く担当するマーケターを募集しています。

Mid-career

Share this post via...

Jun Shirai

ソニー・ミュージックエンタテイメントにて、セールス&マーケティングに携わった後、リクルートエージェント(現リクルートキャリア)にて、HR領域におけるIT/web業界に特化したコンサルティング業務に従事。2008年に「今後、更に加速していく“デジタル領域”で企業の成長に寄与できる会社を」という想いから、プラスディーを設立。マーケティングや、ブランディング・プロモーションにおけるストラテジーの立案からコンテンツプランニング、クリエーティブディレクションを行う。経営視点に立ち、企業の広告宣伝領域におけるKPI/KGIの設計や予算立案、部署の組織設計などにも従事。東京インタラクティブアドアワード(現ACC TOKYO CREATIVE AWARDS)/スペシャルスポンサーアワード受賞。趣味はキャンプと2匹の柴犬(黒柴と胡麻柴)。慶應義塾大学理工学部統計学専攻卒。

例えば「二者択一」のとき。迷った時にする行動は?

Jun Shirai's story

磯前彩果

▼職歴 2014年4月~2017年3月  株式会社オンワード樫山入社。 アパレルブランド「JOSEPH」にて、主に衣服の接客販売/後輩教育/VMDに従事。 《身に付けたこと》 お客様との会話の中からニーズを解釈し、自信を持って商品付加価値を伝える事を心掛け、その経験から傾聴力と提案力を身に付けました。 2017年4月~2020年9月 株式会社リクルートライフスタイル入社。 表参道・原宿エリアにて大手顧客を担当。HOT PEPPER Beautyを使った集客計画や課題解決提案及び、新規ご掲載に向けた飛び込み営業に従事。 《身に付けたこと》 営業職の責務を通して、業界と顧客介在価値にこだわるスタンスとやり切る力、既存顧客を抱えながら新規開拓をし続ける継続力を身に付けました。 2020月10月~現在 株式会社プラスディー入社 プロデューサー ▼大切にしている軸 仕事をする上で最も大切にしている軸は『話を聴く』事です。 話を聴く為の準備、話を聴く先の選定、話を聴いた後の行動、この一連の流れを大切にしています。

Syun Nishida

TV番組のアシスタントディレクターとしてキャリアをスタート。 その後CM制作にて、プロダクションマネージャーとしての経験を積む。 映像事業におけるクリエイティブ制作の経験を活かし、より企画の上流から携わることができる企業を模索していたとき、プラスディーと出会う。 入社後はwebマガジンやPCメーカーのコンテンツプランニング(映像/デジタル/イベント等)に従事し、ディレクションやライティングなどもおこなう。 最近手掛けた案件としては、カルチャーメディアの「CINRA」と協力し、アーティスト「SIRUP」のMV制作に密着したmouse computerのブランディングプロジェクトがある。 趣味はライブやフェスに行くこと。同志社大学社会学部卒。

株式会社プラスディー's members

Jun Shirai

代表取締役

Read story

磯前彩果

Other

Syun Nishida

ディレクター/ライター

ソニー・ミュージックエンタテイメントにて、セールス&マーケティングに携わった後、リクルートエージェント(現リクルートキャリア)にて、HR領域におけるIT/web業界に特化したコンサルティング業務に従事。2008年に「今後、更に加速していく“デジタル領域”で企業の成長に寄与できる会社を」という想いから、プラスディーを設立。マーケティングや、ブランディング・プロモーションにおけるストラテジーの立案からコンテンツプランニング、クリエーティブディレクションを行う。経営視点に立ち、企業の広告宣伝領域におけるKPI/KGIの設計や予算立案、部署の組織設計などにも従事。東京インタラクティブアドアワード(現...

What we do

デザインエージェンシーとして、デジタルを中心とした CXD(カスタマーエクスペリエンスデザイン)領域における 戦略設計・計画、その実行・実装、効果検証まで行っています。 PHASE1:全体戦略の設計、計画の策定 戦略策定における各種リサーチ、ターゲットとなるペルソナ、ジャーニーフローの策定を行い、適切なターゲットに対する体験デザインの設計を行います。 PHASE2:戦略実行における実施内容のプランニング 適切なターゲットに対して、実際にどのようなことを行うのか。その戦術面の検討と、実施内容の組み合わせを重要なポイントとしてプランニングいたします。 PHASE3:クリエイティブの企画・制作 各戦術に沿ったクリエイティブの実装、アクティベーションによって、ターゲットに対する顧客体験を創出し、ブランドとユーザーとのよりよい関係性の構築、エンゲージメント強化を実現します。 PHASE4:広告展開/認知獲得施策の実施・運用 実装したクリエイティブを広く認知、集客するためのプランニングに加え、実際の広告運用からPR施策の実施など、実行・効果検証を行っていきます。 PHASE5:全体計画実行における効果検証~リプランニングへ 実施/実行で見えてきたROIや設定した、KPI/KGIの効果検証を行い、戦略・戦術以降どこに課題にがあるのかを洗い出し、その効果最大化に向けたリプランニングを行います。 下記URLにプロジェクト実績の一部を掲載しています。 https://plus-d.co.jp/works/

What we do

デザインエージェンシーとして、デジタルを中心とした CXD(カスタマーエクスペリエンスデザイン)領域における 戦略設計・計画、その実行・実装、効果検証まで行っています。 PHASE1:全体戦略の設計、計画の策定 戦略策定における各種リサーチ、ターゲットとなるペルソナ、ジャーニーフローの策定を行い、適切なターゲットに対する体験デザインの設計を行います。 PHASE2:戦略実行における実施内容のプランニング 適切なターゲットに対して、実際にどのようなことを行うのか。その戦術面の検討と、実施内容の組み合わせを重要なポイントとしてプランニングいたします。 PHASE3:クリエイティブの企画・制作 各戦術に沿ったクリエイティブの実装、アクティベーションによって、ターゲットに対する顧客体験を創出し、ブランドとユーザーとのよりよい関係性の構築、エンゲージメント強化を実現します。 PHASE4:広告展開/認知獲得施策の実施・運用 実装したクリエイティブを広く認知、集客するためのプランニングに加え、実際の広告運用からPR施策の実施など、実行・効果検証を行っていきます。 PHASE5:全体計画実行における効果検証~リプランニングへ 実施/実行で見えてきたROIや設定した、KPI/KGIの効果検証を行い、戦略・戦術以降どこに課題にがあるのかを洗い出し、その効果最大化に向けたリプランニングを行います。 下記URLにプロジェクト実績の一部を掲載しています。 https://plus-d.co.jp/works/

Why we do

VISION:"デザイン"が生み出す価値で世界をよりよくする。 社名に込めた「+デザイン」。それは表層表現的なものだけではない"デザイン"という言葉に内包される本質的価値を認識することから始まり、様々なビジネスの仕組みや、ブランドの価値、人の体験や感情、社会課題、あらゆるものに対して私たちが「+デザイン」していく。 私たちは"デザイン"が生み出す価値によって世界をよりよくしていくことを目指しています。 MISSION:一人一人が"デザイナー"であることを自覚し、その力を発揮することで、課題を解決していく。 "デザイナー"とは表層表現だけではなく、課題の発見からその解決方法を見出し、その後のプロセス設計から具体的な実行プランの企画・実施まで、あらゆるフェーズで"デザイナー"としての価値を発揮していく。 私たちは戦略、戦術、その実行・実現とその検証に至るまでのすべてに関わり、課題を解決していきます。 下記にプラスディーを知っていただくためのFEATUREコンテンツを掲載しています。ぜひご覧ください。 https://plus-d.co.jp/feature/

How we do

"PLUS-D" 10 VALUE. Visionを目指し、Missionを実現していくために、10個の行動価値を掲げています。 + DIALOGUE 対話や意見交換を積極的に行い、意図を読み解く。 + DEPTH 表層的なことだけではなく、物事を深くとらえ徹底して取り組む。 + DIFFERENCE 違いに着目し、強みや弱み差別化要因を導き出す。 + DEFINE 相対する人や企業の考えや目的を、定義できる力を持つ。 + DISCOVER 新たな発見をするため、様々な角度や視点・視座で物事を捉える。 + DEVELOPMENT これまでの方法や仕組みにとらわれず、新たなやり方を積極的に開発する。 + DIRECTION 目的や方法を理解し、行くべき方向を指し示す羅針盤となる。 + DIVERSE 多様性を重んじ、様々な価値観や考え方を尊重する。 + DRASTIC 多少の変化ではなく、劇的な成果や変化をもたらせるよう行動していく。 + DEPENDABLE 信頼を得ることができるパートナーとしての振る舞いをする。 PLUS-Dに所属するスタッフのプロフィールもぜひご覧ください。 https://plus-d.co.jp/people/

As a new team member

2023年9月期に1兆円企業へ成長している、東証プライム市場の総合不動産会社「オープンハウスグループ」のマーケティング本部内に、コンテンツプランニングを中心としたマーケティングチームがあります。その中で、プランナー/マーケター、コンテンツクリエイターとして業務にあたっていただきます。 今回の募集は「未経験可」のポジションですが、SNSを中心としたZ世代にリーチして刺さるコンテンツプランニング、マーケティングセンスが求められます。そのため、若い感性や、実際に「SNSを活用する側」の心理、態度変容させるためのポイントを自身で理解し掴んでいる方をお待ちしています。 まだ立ち上がって1年半ほどのチームであり、今後さらに規模を拡大していくチームの初期メンバーという立ち位置となりますので、組織や機能拡大に伴い、志向に応じてマネジメントへのキャリアステップも可能です。 ■具体的な仕事内容 クライアントと近い距離で、グループの取り扱う不動産の認知獲得や、採用/リクルーティングにおける興味喚起を促すSNSコンテンツプランニングや運用、それに紐づくデジタル分野における戦略の立案から提案、実行までをお任せします。 具体的には下記を行っていただきます。 ・マーケティング課題の整理 ・デジタル戦略(主にSNSやウェブ関連)の立案 ・オープンハウスグループの各専門組織との協業 ・メディア・プラットフォーマーとの協業 ■配属部署 プラスディーの在籍ですが「オープンハウスグループ」のマーケティング本部(GINZA SIX内)に席を置き、近い距離で業務にあたります。所属部署は弊社で組織する約20名のチームに属します。(プロデューサー、ディレクター、デザイナー、エンジニア、アドプランナー等) チームの上長やメンバーも、友好的な社員が多く、皆で助け合いながら仕事に打ち込める環境です! ■この仕事で得られるもの クライアントとの距離が近いため、事業会社内のマーケターとしての経験が積めるとともに、SNSなどの業界トレンドを研究/勉強しながら、実施検証などを踏まえて経験を積むことも可能です! オープンハウスのDXにおける推進の中心の部署となるので、DXに関わるコンテンツ運用以外の知識や経験を得るチャンスもあり、デジタル分野に関する知見だけでなく、Webマーケティング、制作まで一気通貫でクリエイティブの幅をつけることができます。 ■必須な経験・スキル ・最低限のドキュメントスキル/PCスキル ※尚、上記記載の通り、SNSを実際に自身で活用しており、若い世代(Z世代)に刺さる感性や、実際に「SNSを活用する側」の心理、態度変容させるためのポイントを自身で理解し掴んでいる方 ■望ましい経験・スキル <経験> ・To B, To C問わず営業/接客経験のある方 <スキル> ・コミュニケーションスキルのある方

3 recommendations

9 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

3 recommendations

Company info

Founded on 08/2008

72 members

東京都中央区銀座6丁目10−1 GINZA SIX