Discover companies you will love
Share this post via...
紙屋 類
亮大 田中
オペレーショナル・エクセレンスを実現する会社が増え、事業成長も、働きがいも得られる社会にしていきたいです。 1985年山口県萩市出身。北九州市立大学卒業後、外資系製薬企業に入社。翌年に外資系教育会社の代理店として独立し販売数日本一となる。その後、株式会社ディーノシステム(日本最大の経営者動画メディア「日本の社長.tv」運営)に入社し、取締役として全国展開を指揮。2年で5,000社以上の顧客開拓を行う。 2015年ベルフェイス株式会社(オンライン会議システム開発)を設立し副社長、販売会社の社長に就任。インサイドセールスを国内に普及。2016年タクセル(現クロス・オペレーショングループ)株式会社を設立し現職。2018年からSaaS事業(MA:マーケティングオートメーション開発)を開始。億単位の資金調達を行い、各種メディアへも掲載される。2019年BBT大学院にてMBAを取得(最優秀賞と大前研一賞を受賞)。 2022年SaaS事業をM&Aにて売却し、社名も株式会社クロス・オペレーショングループ(xOperation Group, Inc.)と新たにし、オペレーション領域に参入した。
人事 採用担当
株式会社クロス・オペレーショングループ(xOperation Group,Inc.)人事採用担当 2016年:タクセル(現クロス・オペレーショングループ)設立 2018年:SaaS事業開始(MAマーケティングオートメーション)「マーケロボ」開発 2019年:シリーズAにて資金調達(シード期と合わせて約3億円)、ICCスタートアップカタパルトにて入賞 2020年:要潤さんをアンバサダーに起用、採用MA「リクロボ」リリース 2021年:アイセールスに社名変更、オペレーション支援開始 2022年:SaaS事業(MAツール)を事業売却、シリーズBにて資金調達(約3億円) クロスオペレーショングループに社名変更、事業成長による組織拡大のため積極採用開始
業務改善クラウド「オペレーションクラウド」の開発をしています。「オペレーションクラウド」は、組織改善やエンゲージメント向上を目的にしたツールはありますが、業務改善・プロセス改善・オペレーション改善に特化したツールです。導入企業は簡単に業務オペレーションの習熟度や浸透度を数値化できます。現状のオペレーションの成熟度を会社全体、部署別、個人別まで視覚的に把握できます。働く社員の方々が、どの業務プロセスでつまづき、どこが仕組化できていないのかを可視化し、オペレーション改善の打ち手が明らかになります。
オペレーションをコスト削減の手段としてだけではなく、売上・利益アップ・事業成長の重要経営手法として顧客に提供します。PM(プロジェクトマネジメント)やPdM(プロダクトマネジメント)はシステム開発において必須な考え方ですが、これをフロント部門(営業やCS)にも当てはめて、OpM(オペレーションマネジメント)という独自アプローチで、顧客のオペレーション改革を行っています。事業運営の仕組化、属人的業務を脱却するためのOpM(オペレーションマネジメント)コンサルティングです。
オペレーションこそ事業成長の中核だと私たちは考えています。
オペレーショナル・エクセレンスによって、企業成長も、働きがいも、これが当社のビジョンです。
OpM(オペレーションマネジメント)のコンサルティングは、DX、経営、事業開発とビジネスを横断的に支援することになります。顧客の事業成長が当社の提供価値です。
コンサルタントを積極的に採用しています。業務委託や副業、兼業からでもOKですので、ぜひ一度カジュアルにお話できると嬉しいです。
Company info
Founded on 09/2016
20 members
東京都千代田区麹町 5-3-23 WeWork日テレ四谷ビル4F