ものレボ株式会社 members View more
-
Yu Hashiba
カスタマーサクセス -
Read story
kento kubo
カスタマーサクセス -
Read story
細井 雄太
代表取締役CEO -
Read story
Matsushita Takahiro
取締役COO
-
ものレボ株式会社
カスタマーサクセス
2011年に三菱重工業株式会社(MHI)に入社、三菱日立パワーシステムズ株式会社(MHPS)への転籍後も新規海外原子力発電及び新規海外火力発電のプラント計画部門にてプラントエンジニアとして従事。
EPC (Engineering, Procurement, Construction)の技術仕様の取り纏めや発電所引き渡し時の性能試験の完遂を通して製造・輸送・建設までの幅広い業界との業務経験を重ねる。
2020年1月1日よりものレボ株式会社に就職。マーケティングからセールスまでを担当し、製造業全体の生産性向上を目標に取り組んでいます。
ものレボ株式会... -
2020年9月から、ものレボ株式会社でカスタマーサクセスとして働いています!
ものレボでは、製造業の町工場をデジタルに繋ぐという目的のもと、他メンバーと共に日々業務に取り組んでいます! -
こんにちは!
京都の生産技術スタートアップものレボ株式会社でCEOをやってます!
トヨタ式の生産技術をデジタル化することで、日本の製造管理ノウハウをITツールに載せて世界に発信しています!
趣味は、車、MTB、釣り、です!
大学では工学部機械科を出てアイシン精機株式会社にて生産技術者として従事しました。
当社の取締役COOは同期で同じ寮に住んでました。
生産技術部では、競合他社にQCDで勝つための新製品の工法開発やライン企画を担当しました。そして、自身で企画したラインの立上げを日本やアメリカで実施した後、国内工場の合理化業務に携わりました。
これらの業務の中で感じたことは、トヨタ生産方... -
ものレボ株式会社
取締役COO
社会人1社目のアイシン精機株式会社では生産技術部にて、製造現場の合理化をはじめ要素技術の開発から国内外の生産ラインの構築に従事。
大学時代から考えていた会社経営の最終準備として、幅広い知識・視野を持つためコンサルティング会社への転職を決め、PwCコンサルティング合同会社へ転職。
製造、運輸、小売業といった幅広い業界の大手メーカーの業務改革から中長期経営戦略の立案に従事し、自身で掲げた目標を達成したのち、
アイシン精機株式会社の同期である社細井雄太が創業したものレボ株式会社へ入社。
日本発のものづくり革命を京都から起こすべく、中小工場の最適化からその影響...
What we do
■SaaS事業~標準ツールによる課題の解決~
製造現場に特化したSaaS管理ツールの開発・販売を行っています。一般的な生産管理システムではカバーすることができなかった製造現場の管理業務を主軸にカバーすることで、個社の現場のスマート化を実現しています。
かつて世界で導入された『トヨタ生産方式』のIT版を目指して『世界でも標準ツールとして使えるシステム』の開発を目指しています。
現在、国内外130工場の製造現場で継続的に利用されています。(2021年8月時点)
サービスサイト→https://monorevo.jp/
Why we do
【MISSION】
日本から世界のサプライチェーンをアップデートする
Upgrade the global supply chain
【VISION】
産業基盤が実装された新しいものづくりの生態系
"Japan as No.1"
これはかつて日本の製造業が世界を席巻していた時代の世界共通語でした。
それから20年以上が経ち、世界を席巻しているのはプラットフォーマーです。
私たちは製造業といえば日本という原点から、世界初の製造プラットフォームを開発し、人類の発展のため製造業における革命を日本から実現したいと考えています。
工場をデジタルで最適化し、仮想空間上で繋ぎ合わせて工場が横の繋がりを持つ。
そんなボトムアップのアプローチで世界中の工場をデジタルで繋ぎます。
How we do
当社は、メンバー同士がいつでも気軽に顔を見たり、話しかけたり、集まったりすることができる働き方を推奨しており、そのための環境づくりに尽力しています。
ライフスタイルに合わせて在宅勤務とオフィス勤務の両方を組み合わせて働くことが可能なため、京都以外に、居住拠点を関東・ベトナムにおくメンバーも在籍しています。
※リモートワークの内容については、要相談です。月に1度京都本社に出社すること、会社が指定するシェアオフィスに月に数回ご出社いただくことが原則となっています。
【指針/当社が大事にしている考え方】
▶誠実 Be honest
相手の立場を尊重する
短期的な結果より長期的な信頼関係を重視する
▶感謝 Be thankful
協働してくれる人たちがあっての私たち
先人への感謝と後世への責任
▶技術 Be innovative
最先端を誰よりも先に使う
独創的な発想で発明する
絶え間なく改善する
▶勝気 Be victorious
勝ち続ける
勝利のための利益を追求する
▶公平 Be fair
他者を平等に評価する
個人の意思と個性を尊重する
ものレボJob Board→https://job.monorevo.jp/
ものレボメンバーブログ→https://blog.monorevo.jp/
As a new team member
【採用背景】
今後の組織拡大を見越すと、世の中一般的に通ずるSaaSのオペレーションから、ものレボだからこそのオペレーション設計を行っていく必要があると考えており、一緒にカスタマーサクセスチームを創り上げてくださる方を募集しています。
【業務内容】
・契約後のオンボーディング支援
・ユーザーの目標達成に向けた活用の推進支援
・活用度の高いユーザーの事例化
・ユーザーの利用状況、満足度調査及び分析
・ユーザー支援コンテンツの整備
・新機能のオンボーディング、機能利用率の向上施策
・活用推進による契約更新・アップセルの提案、創出
・組織拡大、生産性/再現性向上のためオペレーション構築(設計・文書化)
【一緒に働くメンバー】
関西に2名、関東に1名在籍しています。
【必須】
・英語の読み書きに抵抗感がない方
※ベトナムにもメンバーがいるため、英語でのコミュニケーションが発生する可能性がございます。
【下記いずれか必須】※2年以上
・製造業経験
・営業経験
・SaaSサービスの取り扱い経験
【歓迎】
・新規事業立ち上げの際のセールス経験
・SaaSプロダクトの企画、開発経験
・カスタマーサクセス経験
・製造業向け商材のセールス、カスタマーサクセス経験
・スタートアップ企業での部門立ち上げ及び管理経験
・Salesforce、Google workplace、Slack、プロジェクト管理ツール等の業務アプリケーションの知識、理解
【ものレボだからこそのやりがい】
当社は、製造業向けの工程管理アプリを提供しています。
当社のカスタマーサクセスは、自社プロダクトの「ものレボ」をお客様が【「使える」ではなく「使いこなせる」まで】サポートすることを大切に考えています。
当社がターゲットにしている中小製造業のお客様は、ITに興味はあるものの難しくて使いこなせないケースが多いです。そのため、弊社は導入したら終わりではなく、お客様が胸を張って使いこなせるようになるまで手厚くサポートしています。
お客様からは「ものレボさん」ではなく、ものレボの「○○さん」と慕っていただき、「こういう機能欲しい」「これ使いやすかった!ありがとう!」と気軽にフィードバックを頂ける関係を築いております。
お客さまの環境改善はもちろんですが、一方でお客様からもサービスや当社を育てていってもらっているような、やりがいを感じます。
当社のことがほんの少しでも気になった方、お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーをお願いします。まずは、カジュアル面談でお話ししましょう!
Highlighted stories
Expanding business abroad /