• データサイエンティスト
  • 7 registered

データサイエンスの力でマーケティングをリードするデータサイエンティスト募集

データサイエンティスト
Mid-career

on 2022-09-21

226 views

データサイエンスの力でマーケティングをリードするデータサイエンティスト募集

Mid-career

Share this post via...

Yoshiaki Hirao

慶應義塾大学総合政策学部卒業。 父親の倒産体験から「世の中にあるどうしようもない悲しみを無くしたい」と強く思うようになる。大学在学中出会った統計分析から経営支援の可能性を見出し、2012年2月に株式会社サイカを創業。統計学と経済学をベースに、これまで数多くの大手クライアントにてマーケティング精度向上(特に投資配分の最適化)のコンサルティングを行ってきた。同経験を背景として、サイカの各種ツール開発におけるプロダクトオーナーを歴任。 なお、12歳から24歳までは音楽に身を捧げていたというユニークなバックグラウンドも持つ。

Futoshi Koresawa

幼少時代からゲーム開発に興味を持ち、中学からBasicマガジンに触れプログラミングを学びはじめ、高校では授業でCOBOLを学び趣味でC言語を学び始める。高校卒業後は東京で新聞奨学生としてゲームプログラミングの専門学校へ通う傍ら、Webチャットサイトを運営などを行いインターネットとWebエンジニアリングにハマる。 2000年に愛媛のITベンチャーで働いたのをきっかけにITエンジニアとなり、株式会社トーセ・株式会社シーエーモバイル・株式会社ALBERT・株式会社Speee・株式会社メルカリなど12社でテックリードやCTO、VPofEngineeringというエンジニアキャリアを経て、2020年にサイカにジョイン。またその傍ら、8年ほど続けてきた個人事業主を2018年8月に法人化し、合同会社クロスガレージのCEOとして複数社の技術・組織・プロダクトの顧問などもつとめる。 開発組織的なご相談やキャリアのご相談などありましたら、気軽にご相談ください。

Amano Taichi

大学で考古学を専攻するものの、プログラムの世界に飛び込み中退。 FICCで受託開発や自社サービス等のアプリケーション/インフラ開発を担当。 その後、ラクスルで委託先連携システム等のディレクション/開発を経験し、Speeeへ参画。 不動産領域事業にて、リードエンジニア/エンジニアリングマネージャー/SREチームリーダーを担い、開発と組織づくりの経験を積み、2020年にテックリードとしてサイカに入社。

松嶋 慎太郎

大学卒業後、友人とWEB制作会社を創業。 主にEC系システムの設計から開発、インフラからフロントエンドまで幅広く携わる。 その一方個人ではiOSや機械学習の開発を経験。 XICAには2017年7月にフリーランスのエンジニアとして XICA magellan の開発に参画し、主にフロントエンドの開発を担当。 その後、2018年3月にXICAの開発マネージャーに就任。組織開発やメンバーのマネジメント、プロダクト開発などを行なっている。

株式会社サイカ's members

Yoshiaki Hirao

代表取締役 CEO & Founder

Futoshi Koresawa

取締役 EVP of Development

Amano Taichi

アーキテクト

松嶋 慎太郎

Engineer/programmer

慶應義塾大学総合政策学部卒業。 父親の倒産体験から「世の中にあるどうしようもない悲しみを無くしたい」と強く思うようになる。大学在学中出会った統計分析から経営支援の可能性を見出し、2012年2月に株式会社サイカを創業。統計学と経済学をベースに、これまで数多くの大手クライアントにてマーケティング精度向上(特に投資配分の最適化)のコンサルティングを行ってきた。同経験を背景として、サイカの各種ツール開発におけるプロダクトオーナーを歴任。 なお、12歳から24歳までは音楽に身を捧げていたというユニークなバックグラウンドも持つ。

What we do

●Vision:才能開花に満ちた公正な世界をつくる マーケティング領域において、価値を生み出すあらゆる人々の挑戦と努力が公正に評価される環境を築くことで、才能開花が最大化される世界をつくります。 ●MIssion:データ分析を民主化し、マーケティングの適正評価を民主化する 一部の専門家にのみ委ねられているデータ分析を誰もが自在に駆使できる基盤を提供することで、マーケティングに関わる全ての人々が、マーケティング活動の適正な評価を自ら行い、確信を持った戦略の立案と実行ができるようにします。 ●「ADVA MAGELLAN」 https://xica.net/adva/magellan/ サイカの主力プロダクト「ADVA MAGELLAN」は、効果の⾒えにくいテレビCMや交通広告など、あらゆる広告の効果を可視化するサービスです。また「目的達成のための最小予算シミュレーション」「決められた予算で成果を最大化する予算シミュレーション」2パターンの予算配分シミュレーションで、最適な広告予算配分を提示します。 ●国内の広告宣伝費トップ100企業のうち、10%の企業が導入 2016年9月のリリース以来、テレビCMを出稿する国内大手企業を中心に導入企業数100社を突破。国内の広告宣伝費トップ100企業のうち、10%の企業で広告分析にADVA MAGELLANが利用されています。今期は前年比3倍成長を見込み、2019年10月には優れたマーケティング・プロモーションツールに関する調査で「国内No.1のCM効果分析ツール」「国内No.1のオンオフ統合分析ツール」「国内No.1マーケティングミックスモデリング(MMM)ツール」の3部門において3冠を獲得しました。(株式会社ショッパーズアイ調べ)今後、グローバル展開も予定しています。 ●社名の由来:XICA=才能開花 意志を起点として、挑戦によって自らの才能を発見し、努力によって才能を磨き、開花させる。 私たちはデータを扱う事業を展開しますが、データは手段であり、目指すのはデータの先にいる人々の才能開花です。意志を持つ人々に対し、私たちのソリューションによって挑戦と努力を支援することで、才能開花の後押しをしたい。そうした想いを込めて、「華やかに現れ出た才能」を意味する「才華」を社名にしました。
第二創業期を迎え、社員一丸となって前進しています
広告効果の可視化・最適な予算配分を可能にする広告分析ツール「ADVA MAGELLAN」を提供
多様なメンバーが揃い、承認・称賛・尊敬を大切にコミュニケーションを深めています
社内のカフェスペースでは、部署関係なく活発な交流が行われています
「データは人を操るものではなく、人の意思決定と創造を支えるパートナー」サイカのプロダクト開発の原点です
データを通して挑戦の礎を築き、自信を持って意思決定できる状態ーそれが私たちの目指す「才能開花」

What we do

第二創業期を迎え、社員一丸となって前進しています

広告効果の可視化・最適な予算配分を可能にする広告分析ツール「ADVA MAGELLAN」を提供

●Vision:才能開花に満ちた公正な世界をつくる マーケティング領域において、価値を生み出すあらゆる人々の挑戦と努力が公正に評価される環境を築くことで、才能開花が最大化される世界をつくります。 ●MIssion:データ分析を民主化し、マーケティングの適正評価を民主化する 一部の専門家にのみ委ねられているデータ分析を誰もが自在に駆使できる基盤を提供することで、マーケティングに関わる全ての人々が、マーケティング活動の適正な評価を自ら行い、確信を持った戦略の立案と実行ができるようにします。 ●「ADVA MAGELLAN」 https://xica.net/adva/magellan/ サイカの主力プロダクト「ADVA MAGELLAN」は、効果の⾒えにくいテレビCMや交通広告など、あらゆる広告の効果を可視化するサービスです。また「目的達成のための最小予算シミュレーション」「決められた予算で成果を最大化する予算シミュレーション」2パターンの予算配分シミュレーションで、最適な広告予算配分を提示します。 ●国内の広告宣伝費トップ100企業のうち、10%の企業が導入 2016年9月のリリース以来、テレビCMを出稿する国内大手企業を中心に導入企業数100社を突破。国内の広告宣伝費トップ100企業のうち、10%の企業で広告分析にADVA MAGELLANが利用されています。今期は前年比3倍成長を見込み、2019年10月には優れたマーケティング・プロモーションツールに関する調査で「国内No.1のCM効果分析ツール」「国内No.1のオンオフ統合分析ツール」「国内No.1マーケティングミックスモデリング(MMM)ツール」の3部門において3冠を獲得しました。(株式会社ショッパーズアイ調べ)今後、グローバル展開も予定しています。 ●社名の由来:XICA=才能開花 意志を起点として、挑戦によって自らの才能を発見し、努力によって才能を磨き、開花させる。 私たちはデータを扱う事業を展開しますが、データは手段であり、目指すのはデータの先にいる人々の才能開花です。意志を持つ人々に対し、私たちのソリューションによって挑戦と努力を支援することで、才能開花の後押しをしたい。そうした想いを込めて、「華やかに現れ出た才能」を意味する「才華」を社名にしました。

Why we do

「データは人を操るものではなく、人の意思決定と創造を支えるパートナー」サイカのプロダクト開発の原点です

データを通して挑戦の礎を築き、自信を持って意思決定できる状態ーそれが私たちの目指す「才能開花」

●データ分析を、もっと身近に サイカは、CEO平尾の「どうしようもない悲しみを減らしたい」という想いから始まっています。 データをどれだけ分析しても「絶対に正しい答え」は見つかりません。しかし、膨大なデータを、人が読み解ける意味あるものに変換することで、より多くの人が自身のアイデアを検証し自分の選択に自信を持てるようになると信じています。データから得られる客観的事実をすべて把握した状態は、人が持つ創造性や経験・勘・感性を発揮する礎になります。 私たちが大切にしてきたのは、データで答えを届けることではありません。データを通して示唆を届けることです。そのために、データ分析をより簡単に、効率的に、親しみやすくするプロダクトをつくっています。“あとは自らの才能で勝負するだけ”と自信を持って未来に挑戦できる状態が、私たちにとっての才能開花です。

How we do

多様なメンバーが揃い、承認・称賛・尊敬を大切にコミュニケーションを深めています

社内のカフェスペースでは、部署関係なく活発な交流が行われています

●2020年、モノづくりへの本格投資を決定 2020年1月、CTOに是澤を迎え、新たに「モノづくりビジョン」を策定しました。これを機にモノづくり体制への本格投資を開始。UX(User Experience)とデータドリブンを軸としたアジャイル開発体制への移行を進め、技術刷新のためMicroservices化へ舵を切りました。2020年中の開発プロセス変更とリアーキテクチャを目指しています。 CTOはじめました、そして「モノづくりビジョン」を公開します。 https://note.com/sak0620/n/nf61b60107891 ●一人ひとりの「才能開花」を支援 サイカに関わるすべての人の才能開花を、あたりまえに実現できる組織を目指しています。 「才能開花費」は、メンバーの成長を促進する制度の一つで、ビジネススキル習得や社内で利用する備品購入を経費精算できる制度です。他にも、統計検定取得支援制度、英会話研修制度など、社員の成長を応援する制度が充実しています。また、四半期に一度、目標設定と振り返りを行う人事評価制度を整備し、個人の成長を後押ししています。 メンバーの成長を会社が支援。自己投資に利用できるサイカの才能開花費とは? https://www.wantedly.com/companies/xica/post_articles/249039 サイカの目標設定はどうやって決めているのか? 評価制度の裏側をインタビュー https://www.wantedly.com/companies/xica/post_articles/228902 ●活躍する、多様な才能 ゴールドマン・サックス、キーエンス、Yahoo Japanなどの大手企業出身者、広告代理店の史上最年少マネージャー、ミュージシャン、物理学の研究者、国家公務員、外国籍のメンバーなど、多様なバックグラウンドと才能を持った仲間が活躍しています。お互いを認め合い、褒め合う文化が根付き、部署を越えたコミュニケーションも活発です。

As a new team member

【概要】 サイカが提供するプロダクトはいずれもデータサイエンスが重要な役割を持っており、 データサイエンスの力でさらにプロダクトの価値を高めていくために、 統計学に強みをもつデータサイエンティストを募集しています。 サイカが提供する MAGELLAN は、顧客がより大きなマーケティング成果をあげることを支援するプロダクトです。 MAGELLAN は、データサイエンスを駆使することで、過去の出稿実績からメディアごとの広告効果を推定し、 広告効果に基づいて決定された最適な広告予算配分が提示されることで、ユーザはよりよいマーケティング戦略を立てられるようになります。 高度な統計学の手法を駆使したマーケティング・ミックス・モデリング (Marketing Mix Modeling: MMM) の手法が実装されていることは MAGELLAN の大きな特徴です。 これによりテレビ CM などのオフライン広告でさえも、オンライン広告と統合して定量的な分析ができます。 また MAGELLAN だけでなく、 数理最適化を用いて広告媒体ごとの出稿量を決定する「ADVA PLANNER」や、 視聴した際の脳波の動きに基づいてよりよい CM クリエイティブを作成する「ADVA CREATOR」など、 サイカはマーケティングに関連する様々なプロダクトを提供しています。 そしてサイカでは、プロダクト開発だけではなく、上記プロダクトを導入いただいている顧客のマーケティング課題解決のために、顧客の保有するデータを個別のプロジェクトとして分析する役割も担っております。課題整理、問題の定式化から入り、分析、レポーティングまで一貫して行っており、これらのプロジェクトを推進できる経験豊富なデータサイエンティストを募集しています。 【TOPICS】 サイカ、データサイエンスの管掌役員に村田賢太が就任 https://xica.net/action/new-cro/ 【業務内容】 ・マーケティング領域をはじめとする、様々な分野でのデータ分析プロジェクトの遂行 (要件定義、分析設計、データ分析、顧客へのレポーティング) 【必須条件】 ・大学院修士課程を修了し、線形代数学、解析学、統計学、確率論についての基礎的理解があること ・ 統計学や機械学習を用いた研究開発の経験(学生時代の経験可) ・下記を使用したデータ分析の実務経験3年以上   ・PythonまたはRを使用したデータ分析   ・Jupyter Notebook、JupyterLab、RStudio などの使用経験   ・SQLによるデータの集計・抽出 ・データ分析によって顧客の課題を解決することが楽しめること 【歓迎条件】 ・マーケティング・リサーチ分野での業務経験 ・ BtoBでのクライアントワーク経験 ・数理統計学、経済学、マーケティングリサーチなどの分野における博士号 ・査読つき論文の出版あるいは査読つき国際学会での発表の経験 ・Git などのバージョン管理ソフトウェアの使用経験 ・英語および日本語による、文書および口頭での優れたコミュニケーション能力 ・ プロダクト開発への興味関心 【サイカのデータサイエンティストの魅力・やりがい】 データサイエンスに集中できる環境 データサイエンティストがデータサイエンスに集中できる環境を用意しています。 サイカではプロダクトごとに適切な開発体制を敷き、メンバーそれぞれが明確な役割を持って自身の業務を遂行できる状態を作っています。 データサイエンティストはスペシャリストとして研究・開発業務に集中することができます。 事業インパクトが大きい難問への挑戦 手応えがある難易度の高いデータサイエンスの問題に取り組むことができます。 ライブラリ等を活用するだけでは解けない難しい問題に挑むことは、おもしろいだけではなくデータサイエンティスト自身の成長にもつながります。 また、このような問題の多くは解決することで事業に大きなインパクトをもたらすものです。 サイカのデータサイエンティストは、業務を通じて会社とともに大きく成長していくことができます。

0 recommendations

7 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

0 recommendations

Company info

Founded on 02/2012

130 members

  • Funded more than $300,000/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都千代田区西神田2-5-2 TASビル2F・3F